2002 11/26 13:34
Category : 日記
今日の朝日新聞に、私の4年来の疑念を晴らす記事が載っていた。
4年間ず〜〜〜っと、「きっとそうに違いないと思うが、一般的にはあまりないことで、確認のしようがない」と考えていたことが、読者の疑問に答える、という記事によっていともあっけなく解決した。
今日はとても晴れ晴れした気分だ。
やっぱり私の推測は間違っていなかったのだ。一般的な概念より自分の目を信じてもいい、という大きな自信を持つことが出来た。
ありがとう、朝日新聞。ありがとう、私と同じ疑問を持ち、それを素直に社会にぶつけてくれた37歳主婦さん。
Q:NHK幼児番組「いないないばあっ」のわんわんの着ぐるみの中には、アテレコではなく実際声優さんが入っているのでは?動作と声があまりにもぴったり合っているので、そうとしか思えないのですが。
A:お察しのとおりです。着ぐるみのほとんどはアテレコが多いのですが、わんわんには声優の長島雄一さんが実際に入って、直接子供に語りかけながら収録しています。
ちなみに「おかあさんといっしょ」のスプーなどは声優さんと入っている人は別々です。
小さいお子さんのいらっしゃらない方にはわからない内容ですみません^^;
着ぐるみと声優は別々だ、と思いながらも、わんわんを見るたびに、これはきっと同一人物だ、と思えてならなかった。
だって、いかにもアドリブにしか思えないことを言っているのに、動きもばっちり合ってるしね。共演のりなちゃんとの掛け合いもばっちりだし。ちなみにりなちゃんは今何歳なんだろう?
ちなみにこのりなちゃんの先代の「かなちゃん」と言う子は、何年やっていたか知らないが実にやる気のない、無表情な子だった。
「もー、なんで私がこんなガキ相手に、ちびっこマン体操〜、とかってやんなきゃなんないのよー。子供嫌いなのよー、ホントは。衣装もこっ恥ずかしいしぃ」
というのがありありと、態度や表情、声に出ていた。見ていて非常に不愉快だった。
今のりなちゃんは、私が知る限り4年くらいはやっているのだが、いつもニコニコしてて元気でかわいらしい。「子供大好き」ということがとてもよくわかる。
多分もう中学1〜2年くらいではないかと思うが、まだまだ続けて欲しいものだ。
「ピタゴラスイッチ」という番組も結構好きだ。「お父さんスイッチ」ならぬ、「旦那スイッチ」が欲しい。多分旦那は「女房スイッチ」が欲しい、と言うだろう。
子供達には是非「アルゴリズム体操」をしてほしい、と思いやらせてみるものの、
「ぱっちんぱっちん、がしんがしん」が難しいらしい。
ちなみにこの番組、かの「だんご3兄弟」を作った人がプロデュースしている。アルゴリズム体操は「いつもここから」というコンビがしている。
ほんっとに非常に限定された人にしかわからない日記ですんません;
ちなみに日曜の夜の次女の寝言は
頬の横に両手の手のひらを合わせ、
「ちがう、ごちそうさま、って言うのよ〜」
でした。
誰に言ってんだ?何食ったんだ?
4年間ず〜〜〜っと、「きっとそうに違いないと思うが、一般的にはあまりないことで、確認のしようがない」と考えていたことが、読者の疑問に答える、という記事によっていともあっけなく解決した。
今日はとても晴れ晴れした気分だ。
やっぱり私の推測は間違っていなかったのだ。一般的な概念より自分の目を信じてもいい、という大きな自信を持つことが出来た。
ありがとう、朝日新聞。ありがとう、私と同じ疑問を持ち、それを素直に社会にぶつけてくれた37歳主婦さん。
Q:NHK幼児番組「いないないばあっ」のわんわんの着ぐるみの中には、アテレコではなく実際声優さんが入っているのでは?動作と声があまりにもぴったり合っているので、そうとしか思えないのですが。
A:お察しのとおりです。着ぐるみのほとんどはアテレコが多いのですが、わんわんには声優の長島雄一さんが実際に入って、直接子供に語りかけながら収録しています。
ちなみに「おかあさんといっしょ」のスプーなどは声優さんと入っている人は別々です。
小さいお子さんのいらっしゃらない方にはわからない内容ですみません^^;
着ぐるみと声優は別々だ、と思いながらも、わんわんを見るたびに、これはきっと同一人物だ、と思えてならなかった。
だって、いかにもアドリブにしか思えないことを言っているのに、動きもばっちり合ってるしね。共演のりなちゃんとの掛け合いもばっちりだし。ちなみにりなちゃんは今何歳なんだろう?
ちなみにこのりなちゃんの先代の「かなちゃん」と言う子は、何年やっていたか知らないが実にやる気のない、無表情な子だった。
「もー、なんで私がこんなガキ相手に、ちびっこマン体操〜、とかってやんなきゃなんないのよー。子供嫌いなのよー、ホントは。衣装もこっ恥ずかしいしぃ」
というのがありありと、態度や表情、声に出ていた。見ていて非常に不愉快だった。
今のりなちゃんは、私が知る限り4年くらいはやっているのだが、いつもニコニコしてて元気でかわいらしい。「子供大好き」ということがとてもよくわかる。
多分もう中学1〜2年くらいではないかと思うが、まだまだ続けて欲しいものだ。
「ピタゴラスイッチ」という番組も結構好きだ。「お父さんスイッチ」ならぬ、「旦那スイッチ」が欲しい。多分旦那は「女房スイッチ」が欲しい、と言うだろう。
子供達には是非「アルゴリズム体操」をしてほしい、と思いやらせてみるものの、
「ぱっちんぱっちん、がしんがしん」が難しいらしい。
ちなみにこの番組、かの「だんご3兄弟」を作った人がプロデュースしている。アルゴリズム体操は「いつもここから」というコンビがしている。
ほんっとに非常に限定された人にしかわからない日記ですんません;
ちなみに日曜の夜の次女の寝言は
頬の横に両手の手のひらを合わせ、
「ちがう、ごちそうさま、って言うのよ〜」
でした。
誰に言ってんだ?何食ったんだ?