疲れたよぉ、でもシアワセ♪
土曜日。
午前中はコーラスに行き、帰ってから旦那とセットアップにとりかかる。
一応何時間かで、Windows98は、なんとか入った。しかし、そこから先がなかなか進まず、難航。
夜は一応、誕生日なので焼肉(色気ない)を食べに出かけた。
子供もまだそんなに食べないし、私たち夫婦ももうそんなにバクバク食べるような年齢でもないので、「いい肉を少しずつ」オーダー。
そんなに食べたつもりはなかったが、やはりそれなりのお値段に…48円、まけてくれた。
たった48円だったが、これがなければ帰られなかったかもしれない。
実家にバスで帰るのに、料金は大人2人で440円。お財布の中を見ると、万札はあっても千円札や小銭がパラパラとしかない。旦那は始めから何も持って出なかった。
小銭入れをひっくり返して見ると、あった、ありました。…446円……うち、90円は10円玉。
とにかく、なんとか帰れました。

しかし、そこからが地獄の始まり。
再び、設定にインストールに…
しかし、時間が経てば経つほど旦那はイライラしてくるし私は頭がもーろーとしてくる。
設定は間違ってないはずなのに、オンラインにならない。よってバスターなんかもも登録できない。プロバイダにもつなげない。
結局、何をどうすればいいのかわからなくなり、夜中の2時に諦めた。

日曜日は、ちょっと用事があったので郊外のデパートに行ったものの、なんとなく気になってすぐに帰った。お金もないし;

またまたとりかかるも、説明書通りにしてもダメ、いったいどこがおかしいのか…もう嫌になって放り出そうとした時に、なんとなく開いたページに載っている説明が目にとまった。
「もしかしたら、これじゃない?」と旦那に見せると、
「そうかもしれん。これでだめだったら、また後日にしよう…」

なんとま、それだった。
う〜ん、ラッキーとしか言いようがない…
で、つながるようになったので、またそこからいくつか作業が進み今に至る。
でも、なんかどこかおかしい…でも何がおかしいのかわからない。



30になったとはいえ、何も劇的にかわるわけじゃないんで実感はない。
かこつけてケーキ買ったくらいか。
もちろん、「パティシエール・スマコ」よ♪
季節もの「イチジクのタルト」は甘酸っぱいいちじくと、まろやかで甘さ控えめなタルト地(っていうのか?)、香ばしいビスキュイの絶妙なバランス。同じく季節の「アップルパイ」は、りんごの甘酸っぱさを生かすために煮すぎないようにしている。バニラの薫り高いカスタードを手作りのさっくりしたパイ生地にのせ、その上にそのりんごをたっぷりと乗せている。
「シュークリーム」は、あまりお目にかからない(気まぐれで作っているのか?)ので即!買い。
こちらのカスタードは、バニラよりも「卵の匂い」。昔、お母さんが作ってくれたような、懐かしい香り、そしてもちろん甘さ控えめ。そして、たっぷり。
シュー生地にのせたアーモンドスライスが香ばしい。

こんなに「食べたら幸せな気分になる」シュークリームを、他に知らない。

ほんとにシアワセ〜になるってば!
もう、腰くだけるよ。今思い出しただけでも、顔がほころんじゃう。
でも「定番」じゃないのが残念。
スマコさん、是非シュークリームを定番にして!
大分の人は、是非!一度食べてみて〜、って、スマコさんのケーキのことを書く度に言ってますな。