最低な母親
今日午前1時頃だった。
私の横に寝ていた長女が、突然ムクッと起き上がったかと思うと「ゴフッ」とせきのようなものをしたので「吐く!」と思い急いでその辺のタオルを当てた途端、吐いた。

それから2時半までの間に寝ては吐き、を何度か繰り返し、吐くものがなくなってようやく、眠った。

原因を考えたが思いつかない。
熱もない、下痢もない。
食当りになるような物も食べていない、はず。
もしそうなら、次女も悪くなる。でもその気配はない。

普通、具合が悪くて吐いた物というのは臭いのだが、今回のそれにはあまり臭いがない。
消化もされていない、ということは胃液が出ていない?

もしかして……



最近、食事が遅い長女にイライラして、
「早く食べなさい!」とつい言ってしまっていた。
それがどんなに悪いことかはわかっているのだが、口の中のものを飲みこんでしまってもしばらくボーっとしている長女を急かしていた…

「叱られながら食べる」ことは、絶対にいい食事ではない。
「楽しく食べる」、それが一番いいのだ。
今度こそ言いまい、と思っていても次女が30分位で楽々食べられる量を、1時間半位かけて食べる長女につい、
「温かいうちに食べてね」
から始まり、
「ほらほら、手が止まってるよ!」
そしてイライラがつのって
「早く食べなさい!!」と怒り出してしまう。
おいしいわけがない。
胃液がでるわけがない。

そんな日が、ここ1ヶ月位続いていた。
夕飯前に「舌が痛い」と言っていたから、風邪でなければ「神経性胃炎」…


その証拠に今朝も熱などの症状はなく、元気だ。
もしかしたら風邪の引き始めなのかもしれないが、どっちにしても多分、私の推測は当っていると思う。

朝ご飯は念の為玉子粥を作ってみたらパクパクと平らげた。私が「禁句」を言う必要もなかった。
昼は、実家で長女の大好きなイクラを食べさせた。吐いた子に生物(ナマモノ)はどうか、と思ったがそれよりも「楽しく食べ」させてやりたかった。
案の定、イクラ寿司を2貫ペロリ。
デザートは好きなプリン。


今3時間経ったが、具合が悪くなるような気配はない。




もう、絶対に言わないから。
ほんとに、ごめんね…

大人の都合でイライラして、かわいそうなことをしてしまった。
最低な母親だよね…


大反省中のるんちゃでした。



……でも…
風邪説も捨てがたいけどね…
ちょっと熱っぽいような?