2002 07/15 14:06
Category : 日記
今日はサークルで消防士さんをお招きして救急救命法の講習をした。今からの時期、海や川遊びで事故が増えるしね。
自分の子供くらいは救えなきゃ、ということで。
子供らがぎゃーぎゃーうるさい中、ダミー人形で全員が練習した。
難しかったのは気道確保。それと、心臓マッサージの手の位置。
去年までのとは、異物除去などの点が少し変わったんだって。
最初は大人の人形、それからベビーの人形、新生児の心臓マッサージも教えてもらった。
手のすいた消防士さんが子供のお守までしてくれました;ごめんなさい。でも、お陰でしっかり実習できた。
最後にお願いされたのは、車道を走っている時後ろから救急車がきたときのよけ方。
私はとにかく、どちらかに寄ればいい、と思っていたが、救急車は一番右寄りの車線を走るので、出来るかぎり左の車線に移って欲しい、とのこと。
なぜなら、救急車の中で救命処置を行っている事が多く、例えば心臓マッサージをしている時などに救急車がジグザグ走行したり急ブレーキを踏んでいては、手の場所がずれて骨が折れたりするから。それ以外でも、やはりジグザグ走ると症状が悪化することが多いから、ということ。
パトカーは少しくらいジグザグ走ってもかまわないけれど、救急車の場合は、できるだけ車線自体を空けてね。
消防士の皆さんがとっても感じがいいさわやかな方ばかりで、子供達もそう怯えずに抱っこしてもらったりしてたのが印象的だった。
ちなみに、この講習はある程度人数が揃えば、無料で行ってくれる。
もちろん、救命法を行う事がないようにするのが一番だが、もし他人でもそういう場面に遭遇した時に何かの役に立てるに越した事はない。
実は昨日自律神経失調症ぎみなのに、パープレに買い物に行って、40分の全身マッサージをしてきた。腰をしてもらっている時すっごく痛かったけど、こんなもんかなー、と思っていたら、今日ものすごく腰が痛い。
車のハンドル切るのもやっとなくらい。
でも今日は自宅に帰らないといけない。
あてててててて……
うぅ…
今えなりかずきがテレビに出ていて、長女が祖母に「このひと、なんていうの?」と聞いたので祖母が答えると、「えなりかずき、えなりかずき…」と一生懸命ぶつぶつ言っていた。
覚えてどーすんだ?
好みなのか?
実家の庭に、カサブランカ(ゆり)がゴージャスに咲いている。
花屋さんで売られているものはオシベの花粉が散ると汚い(?)し服につくとなかなか落ちないので、茶色の花粉部分を取って売っているが、庭で咲いているのはもちろん、そのまま、自然の花のまま咲いている。その純白と赤茶色のコントラストが美しい。
ちなみに、ユリの花粉が服についた時は擦らずに、ガムテープで取るとよい。広げてしまわないように気を付けよう。
こすったら一生取れなくなっちゃうよー。
自分の子供くらいは救えなきゃ、ということで。
子供らがぎゃーぎゃーうるさい中、ダミー人形で全員が練習した。
難しかったのは気道確保。それと、心臓マッサージの手の位置。
去年までのとは、異物除去などの点が少し変わったんだって。
最初は大人の人形、それからベビーの人形、新生児の心臓マッサージも教えてもらった。
手のすいた消防士さんが子供のお守までしてくれました;ごめんなさい。でも、お陰でしっかり実習できた。
最後にお願いされたのは、車道を走っている時後ろから救急車がきたときのよけ方。
私はとにかく、どちらかに寄ればいい、と思っていたが、救急車は一番右寄りの車線を走るので、出来るかぎり左の車線に移って欲しい、とのこと。
なぜなら、救急車の中で救命処置を行っている事が多く、例えば心臓マッサージをしている時などに救急車がジグザグ走行したり急ブレーキを踏んでいては、手の場所がずれて骨が折れたりするから。それ以外でも、やはりジグザグ走ると症状が悪化することが多いから、ということ。
パトカーは少しくらいジグザグ走ってもかまわないけれど、救急車の場合は、できるだけ車線自体を空けてね。
消防士の皆さんがとっても感じがいいさわやかな方ばかりで、子供達もそう怯えずに抱っこしてもらったりしてたのが印象的だった。
ちなみに、この講習はある程度人数が揃えば、無料で行ってくれる。
もちろん、救命法を行う事がないようにするのが一番だが、もし他人でもそういう場面に遭遇した時に何かの役に立てるに越した事はない。
実は昨日自律神経失調症ぎみなのに、パープレに買い物に行って、40分の全身マッサージをしてきた。腰をしてもらっている時すっごく痛かったけど、こんなもんかなー、と思っていたら、今日ものすごく腰が痛い。
車のハンドル切るのもやっとなくらい。
でも今日は自宅に帰らないといけない。
あてててててて……
うぅ…
今えなりかずきがテレビに出ていて、長女が祖母に「このひと、なんていうの?」と聞いたので祖母が答えると、「えなりかずき、えなりかずき…」と一生懸命ぶつぶつ言っていた。
覚えてどーすんだ?
好みなのか?
実家の庭に、カサブランカ(ゆり)がゴージャスに咲いている。
花屋さんで売られているものはオシベの花粉が散ると汚い(?)し服につくとなかなか落ちないので、茶色の花粉部分を取って売っているが、庭で咲いているのはもちろん、そのまま、自然の花のまま咲いている。その純白と赤茶色のコントラストが美しい。
ちなみに、ユリの花粉が服についた時は擦らずに、ガムテープで取るとよい。広げてしまわないように気を付けよう。
こすったら一生取れなくなっちゃうよー。