ちょっと変わった大阪
大阪シリーズもだんだんネタがなくなってまいりました。(笑)もう一回古いのをつかいまわしするかもしれませんよ。(笑)
大阪の道は南北が〜筋東西が〜通(御堂筋、長堀通り)だということは以前触れましたよね。大阪市の番地は大阪城を中心にしてつけられています。大阪城に近いほうから1丁目、2丁目という具合です。これは東西南北同じです。ですから大阪城から離れるにしたがって丁目が大きくなるのです。
大阪弁の特徴も前に述べましたけど、結構省略して使う言葉が多いですね、特に短く言うのが特徴です、それと語尾をのばすことがあります。ほんま〜、あかんなー、ちょっと言葉の余韻が残る程度ですが、それと地方の人がきて驚くのが相手のことをいうのに「自分な・・・」
自分という言葉を使います。これには驚かれるようです。大阪弁にはいろんな意味のわかりにくい言葉があります。例えば、いらう(触る)、かまう(相手になる)いらち(短気)、なおす(かたづける)・・・などたくさんのわかりにくい言葉があります。
大阪の地名もわかりにくいものがあります。次の読み方わかりますか?
1十三、2杭全、3放出、4茨田、5我孫子
6遠里小野 7靭 8立売堀 9小橋町 10阿部野橋 (答えは最後に)
大阪の七不思議のなかに大阪の家庭にはたこやき器があるといわれてますがこれは先日もある新聞が調べたところ60%以上の家庭にあるそうですもちろん我が家にもあります。お好み焼きの鉄板も。(笑)
大阪のおばちゃんは派手好き、実際そうです原色の服を着て金色の装飾品をいっぱいつけて、でかっいかばんを持って歩いていたらまちがいありません。
大阪のOLは紙袋すき。これもそうですバッグのほかに必ずブランドの名前の入った紙袋持っています。結構目立っています。
大阪では昼食にお好み定食焼きそば定食ラーメン定食うどん定食にはご飯がつく。これもほぼまちがいありません。
大阪のてんぷらの具に紅しょうががある、これは皆さん知らないでしょうが、市場などのてんぷらやさんには紅しょうがのてんぷらが必ずあります。けっこうおいいしいですよ。
大阪でてんぷらといえば、かまぼこてんぷら(さつま揚げ)をさすこともある。そうなんです、これもてんぷらと呼んでいます。ごぼてん、ひらてんちょうだいっていいます。
食事の時にいただきますご馳走様をいうと
年配の人は「よろしゅうおあがり」と言ってくれます。また店などで食事してかえる時に大阪の人は必ずみせのひとに「ごちそうさん」をいいます。
大阪人はこちらがぼけると必ず突っ込みを入れてくれます。例えばCMにあるんですが歌う調子で「京橋は〜」というと「グランシャトーがおまっせ」と言う具合に返してくれます。
最近の若い子は知らない子もいるかもしれませんが・・・おそらく返してくれます。(笑)
以上私が知ってるちょっと変わった大阪を紹介してみました。いかがですか。大阪おもろいでっせ。
読みの答え
1じゅうそう、2くまた、3はなてん、4まった、5あびこ、6おりおの、7うつぼ、8いたちぼり、9おばせちょう、10あべのばし