2002 10/28 12:44
Category : 日記
あるライターの仕事の登録をするために、プロフィールを登録することになった
今までの職歴とかと一緒に、自分を売りを書かねばならないのだが・・・?
実際、ライターとして仕事をしたことがなく、実績がない私にとって、何を書いたらいいのかと迷ってしまった
考えてみれば見るほど、売り込むほどの実績は私には無かった
学生時代にマンガ研究会で、同人誌を発行したり、新聞や雑誌の読者投稿欄で何度か採用されたくらいしかないのだ
それにしても、自分を売り込む言葉がなかなか出てこない
もしかしたら、日本人にはこういうタイプの人が多いのではないだろうか?
「謙遜の美徳」のようなものが、古い日本の文化にはある
誰かに物を上げるにしても、一生懸命相手のことを考えて選んだにも係わらず「つまらないものですが」とか、「お口に合いますかどうか」などといって渡したりする
自分を自分で評価して売り込むという行為自体も、ある程度の年代の人達には、「出る杭は打たれる」とか「雉も鳴かずば打たれまいに」というふうにとられてしまう
実際、昭和一桁産まれだった私の両親にも、私はあまりでしゃばったことはしないようにとよく叱られた覚えがある
。自分を売り込むことと、でしゃばるということでは若干方向性が違うかもしれないが
そんな両親に育てられたせいか?私自身は、自分をアピールする、という事は苦手だと思う
しかし、コレから自分で仕事をしていこうと決めた以上。そんなことは言っていられない。もっと自分に自信をつけるためにも
しっかりと勉強と努力を怠らず、いつかどんな相手にもしっかりと自分をアピールしていけるようになりたいと思う
始めの一歩は小さな一歩だけど、しっかりと踏みしめて歩いていかなくては!
今までの職歴とかと一緒に、自分を売りを書かねばならないのだが・・・?
実際、ライターとして仕事をしたことがなく、実績がない私にとって、何を書いたらいいのかと迷ってしまった
考えてみれば見るほど、売り込むほどの実績は私には無かった
学生時代にマンガ研究会で、同人誌を発行したり、新聞や雑誌の読者投稿欄で何度か採用されたくらいしかないのだ
それにしても、自分を売り込む言葉がなかなか出てこない
もしかしたら、日本人にはこういうタイプの人が多いのではないだろうか?
「謙遜の美徳」のようなものが、古い日本の文化にはある
誰かに物を上げるにしても、一生懸命相手のことを考えて選んだにも係わらず「つまらないものですが」とか、「お口に合いますかどうか」などといって渡したりする
自分を自分で評価して売り込むという行為自体も、ある程度の年代の人達には、「出る杭は打たれる」とか「雉も鳴かずば打たれまいに」というふうにとられてしまう
実際、昭和一桁産まれだった私の両親にも、私はあまりでしゃばったことはしないようにとよく叱られた覚えがある
。自分を売り込むことと、でしゃばるということでは若干方向性が違うかもしれないが
そんな両親に育てられたせいか?私自身は、自分をアピールする、という事は苦手だと思う
しかし、コレから自分で仕事をしていこうと決めた以上。そんなことは言っていられない。もっと自分に自信をつけるためにも
しっかりと勉強と努力を怠らず、いつかどんな相手にもしっかりと自分をアピールしていけるようになりたいと思う
始めの一歩は小さな一歩だけど、しっかりと踏みしめて歩いていかなくては!