VistaPCにXPインストール成功!!
意外と手間取りました(^_^;)
まず、XPのアップグレードディスクをセットしてインストールしようとしたら、HDDが認識されず…
インターネットで色々調べたら、S-ATAのドライバを入れたFDを使えば認識されるということでしたが、対応ドライバを間違えたか外付けFDDが対応してなかったかで、上手くいきませんでした(^_^;)

そこで、nLiteというソフトを使って、S-ATAのドライバと、今までマイクロソフトから配布されたSP3とパッチを入れたXPのアップグレードディスクを作ろうとしたのですが、HDDは認識され、インストール画面になったのですが、『WMなんたらが見つからないため、コピーできませんでした』とかいうエラーが頻発して、ちゃんとインストールされませんでした…

そこで、SP3とパッチを適用させるのをあきらめ、S-ATAデバイスのみを適用させたところ、HDDもちゃんと認識され、XPはインストールでき、EasyBCDというソフトを使ってVistaとXPのデュアルブートに成功しました。

…ちなみに、僕は98SE・ME・2000・XP_Pro・XP_Homeの各バージョンの、アップグレードディスクだけしか持っていませんが、途中で以前のヴァージョンのディスクをセットするように言われるところでは、Windows98のアップグレードディスクをセットすると、ちゃんとXPをインストールすることが出来ました(^_^)

で、XPをインストールした後ですが、ディスプレイの解像度は、最大1024x768で、イーサネットデバイス・ワイヤレスネットワーク・オーディオデバイス等がドライバが見つからない状態になっていました。
解像度とワイヤレスネットワークはともかく、最低でもイーサネットデバイス・オーディオデバイスはインストールしないと、インターネットも繋げないし音もならないので、それらをインストールしたかったのですが、ネットワークにも繋げないので、かなり苦労しました(EasyBCDはSDカード経由でインストールしました)。

結局Vistaを起動して、それぞれのデバイスの種類を調べて、製品名と製品のヴァージョンをGoogleで探し、デバイスドライバをローカルディスクにダウンロードし、XPで起動しなおし、Vistaで保存したデバイスドライバのセットアップファイルをXP上で実行し、無事に各ドライバをインストールできました。
解像度も1280x800のフルスクリーンになり、ワイヤレスネットワークもセットアップできました。

まさかVista→XPにここまで時間がかかるとは思いませんでした。
でも、動作が重く、対応アプリが少なく、操作方法が色々変わって解りづらく、操作方法が解ってもかなり面倒臭いVistaから、すごく解りやすく、カスタマイズもしやすいXPにダウングレード出来てよかったと思います。

…ちなみに、PC環境は以下の通りです。
機種…SONY VAIO(VGN-NR52B)
プリインストールOS…WindowsVista HomePremium
デュアルブートOS…WindowsXP Professional
画面解像度…1280×800
ネットワークアダプタ
     …Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection
     …Marvell Yukon 88E8039 PCI-E Fast Ethernet Controller
ディスプレイ アダプター
     …Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
サウンドデバイス…Realtek High Definition Audio
HDDデバイス…Intel(R) ICH8M-E/M SATA AHCI Controller