浦安シーバス祭り 参戦記 その七
2003.04.09

18:00〜20:00
潮位が低いので、敷石に降りて釣りが出来るはずとネット裏に向かうが、思っていたよりも潮位が高い。
ネット裏に入るのを諦めて、電波塔に向う。
電波塔周辺の敷石はネット裏よりは若干高いため降りて釣りが出来るのだ。
敷石に降り、キャスト開始するが強い北風にラインは煽られ、潮の流れも風と同じため、ルアーが上手く泳いでくれない様だ。
暫くキャストを続けたが、バイトも無く、潮位も上がって来たため、マリーナに移動する事にする。
マリーナ到着後、キャストを繰り返すが、ここでもバイト無し。
浦安は潮位が低い時は今一の釣果なのだか、今日は何時もに増して悪い状態。
鉄鋼団地に移動してテクトロ開始。開始直後にバイトが出たが、ヒットには至らず。伝平橋まで移動しても全くバイト無し。
伝平橋では時折稚鮎のものと思われる波紋が出るが、シーバスの波紋や捕食音は全く確認出来ない。
ルアーをマッチザベイトとするため旧型アスリートF9に変えキャストを繰り返すが、これにもバイトすら無し。
何としてでも1本上げたいと、何時もより粘ってキャストとテクトロを繰り返すが、残念ながらバイトも出なかった。


★今回の収支★

☆費用
☆全走行距離:(会社〜ネット裏〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し再利用不可能な道具 \0−(フックを交換したばかりのサイレントミノー55をロスト)
☆雑費:\0−
★合計 \0−

★釣果
☆バイト1回 ヒット0 ゲット0

★タックル
☆ロッド・・・・・・DAIKO PREMER Bros. PBS862L
☆リール・・・・・アルテグラXT4000改shinjiスペシャル
☆ライン・・・・・PEライン1号
☆リーダー・・・バリバス22LBナイロンリーダーをビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・サイレントミノー90(ホロイワシ) サイレントミノー55(チャートバック) 旧型アスリートF9(チャートバック)