2003 04/04 15:06
Category : 日記
大物が掛からない…
2003.04.03
18:30〜19:45
ネット裏に立つと強い東北東の風が吹いている。
これではキャストが辛そうだ。迷わずマリーナに向う。
鉄鋼団地に入り、キャスト開始。バイトも無い。何時も通りテクトロで伝平橋に向う。
時折ココンとバイトが出たり、浅いヒットが出るがバイトが弱く、全てフックアウト。
鉄鋼団地中央部でキャストを再開するが、弱いバイトだけ。
こんな時はワンダーに交換すべきなのだが、何時もこれに頼っていては腕前は上がらない。
『今日もバチ抜けパターンに変わらないはず…』
そう思い、選択したルアーはサイレントミノー55。フックは、がまかつのダブルフック6に変更してある。
↑結局ワンダー系ジャンって言っちゃ駄目よ (^^ゞ
一投目の着水後、直ぐにリトリーブを開始すると間も無くヒット!
エラアライはしないので、それなりのサイズの様だ。
足下まで寄せ、サイズを確認すると50cmは軽く超えている。タモを使うか、抜き上げるかの迷いどころであるが、後者を選んだ。
スプールを指で押さえ、グッとロッドを煽ると…バシャン!ダブルフックがシーバスの重さに耐えられず何とアイから外れてしまった。暫し呆然…(゚o゚)
外れたフックはやはりテールフック。ここのところベリーフックに掛かる事は殆ど無いのだ。
ベリーフックを外し、テールに付け変える。
キャストを再開すると、又しても第一投目でヒット!
寄せたシーバスを今度は慎重にタモに入れる。
堤防で全長を確認すると56cmとまあまあのサイズ。
直ぐにリリースし、キャスト再開するが、警戒されてしまったのかショートバイトしか出ない。
その後、ルアーをワームに変え、キャストとテクトロで攻めるが、トレーラーを付けていないせいだろうか、ショートバイトだけでヒットに至らず。
こうなってくると、先ほど逃がした魚が、気持ちの上ではだんだんと大きくなってくる。
『あれ…60cmオーバーだったんじゃないのかな〜〜…』
バラしたのは自分の所為であるが残念でたまらない。
その後も時折水面から捕食音が聞こえてくるが、私のルアーにはショートバイトだけ。
『明日も仕事だ〜!』
追釣を諦めタックルを仕舞った。
★今回の収支★
☆費用
☆全走行距離:(会社〜ネット裏〜マリーナ) 約2km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し再利用不可能な道具 \100−(ダブルフック一個 (^^ゞ)
☆雑費:\0−
★合計 \100−
★釣果
☆バイト8回くらい ヒット3 ゲット1(56cm)
★タックル
☆ロッド・・・・・・DAIKO PREMER Bros. PBS862L
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PEライン1号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・サイレントミノー90(チャートバック) サイレントミノー55(赤金:ヒットルアー) 3/16OZジグヘッドにジュラシックワーム(パールホワイト)
2003.04.03
18:30〜19:45
ネット裏に立つと強い東北東の風が吹いている。
これではキャストが辛そうだ。迷わずマリーナに向う。
鉄鋼団地に入り、キャスト開始。バイトも無い。何時も通りテクトロで伝平橋に向う。
時折ココンとバイトが出たり、浅いヒットが出るがバイトが弱く、全てフックアウト。
鉄鋼団地中央部でキャストを再開するが、弱いバイトだけ。
こんな時はワンダーに交換すべきなのだが、何時もこれに頼っていては腕前は上がらない。
『今日もバチ抜けパターンに変わらないはず…』
そう思い、選択したルアーはサイレントミノー55。フックは、がまかつのダブルフック6に変更してある。
↑結局ワンダー系ジャンって言っちゃ駄目よ (^^ゞ
一投目の着水後、直ぐにリトリーブを開始すると間も無くヒット!
エラアライはしないので、それなりのサイズの様だ。
足下まで寄せ、サイズを確認すると50cmは軽く超えている。タモを使うか、抜き上げるかの迷いどころであるが、後者を選んだ。
スプールを指で押さえ、グッとロッドを煽ると…バシャン!ダブルフックがシーバスの重さに耐えられず何とアイから外れてしまった。暫し呆然…(゚o゚)
外れたフックはやはりテールフック。ここのところベリーフックに掛かる事は殆ど無いのだ。
ベリーフックを外し、テールに付け変える。
キャストを再開すると、又しても第一投目でヒット!
寄せたシーバスを今度は慎重にタモに入れる。
堤防で全長を確認すると56cmとまあまあのサイズ。
直ぐにリリースし、キャスト再開するが、警戒されてしまったのかショートバイトしか出ない。
その後、ルアーをワームに変え、キャストとテクトロで攻めるが、トレーラーを付けていないせいだろうか、ショートバイトだけでヒットに至らず。
こうなってくると、先ほど逃がした魚が、気持ちの上ではだんだんと大きくなってくる。
『あれ…60cmオーバーだったんじゃないのかな〜〜…』
バラしたのは自分の所為であるが残念でたまらない。
その後も時折水面から捕食音が聞こえてくるが、私のルアーにはショートバイトだけ。
『明日も仕事だ〜!』
追釣を諦めタックルを仕舞った。
★今回の収支★
☆費用
☆全走行距離:(会社〜ネット裏〜マリーナ) 約2km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し再利用不可能な道具 \100−(ダブルフック一個 (^^ゞ)
☆雑費:\0−
★合計 \100−
★釣果
☆バイト8回くらい ヒット3 ゲット1(56cm)
★タックル
☆ロッド・・・・・・DAIKO PREMER Bros. PBS862L
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PEライン1号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・サイレントミノー90(チャートバック) サイレントミノー55(赤金:ヒットルアー) 3/16OZジグヘッドにジュラシックワーム(パールホワイト)