浦安シーバス祭り 参戦記 その四
2003.03.26

18:30〜19:15
スパイクブーツを履き、今日は干潮狙いで海沿いに出撃。
ネット裏周辺は干潮ソコリで敷石が丸だし状態。慎重にテトラを降り、敷石先端まで進む。
若干波があり、その波は敷石に打ちつけ、少しばかり飛沫を浴びるが、構わずキャスト開始。
薄暗くなった水面からは波の動きがロッドに伝わるだけ。と、その時、グンといきなりのヒット。
パワーはあるが、重くはない。タモも使わず抜き上げると、そのサイズは42cmとフッコサイズ。
敷石に溜まった海水に優しくリリース。
海の流れは右から左に非常に早く流れている。そこでふと考えた。
『シーバスって、流れに対して逆らう様に泳いでいる。そしてその流れの上流から流れ落ちてくる餌を捕食してるんだよな…そうか!右にキャストし早目にリトリーブすれば良いんだ!』
その考えは当っていた。キャストを全て右45°前後とし、流れより若干早目にリトリーブするとバイトが連発。
そしてヒット!
足下近くに寄ってきたシーバスをタモですくい、敷石に置き計測すると48cmであった。
計測後直ぐにリリースしキャスト再開すると、着水後のリトリーブ開始直後に又してもヒット!
パワーを感じ無かったので、ゴリ巻きで魚を寄せ、抜き上げる。
計測すると、42cmと最初に釣れたシーバスと同じ大きさ。
その後もキャストを繰り返すとバイトは出るが、ヒットに至らず。中々食いが渋い状態が続く。
潮が上げに入ってはいるが、まだ潮位には問題無い。しかし波が高くなり、スパイクブーツを超えた高さまで飛沫が上がる。
危険と言う状態では無いが、君子危うきに近寄らず(君子じゃないけどね (^^ゞ)で撤退する事にした。


★今回の収支★

☆費用
☆全走行距離:(会社〜ネット裏) 約1.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し再利用不可能な道具 \0−
☆雑費:\0−
★合計 \0−

★釣果
☆バイト多数 ヒット5 ゲット3(42cm・48cm・42cm)

★タックル
☆ロッド・・・・・・DAIKO PREMER Bros. PBS862L
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PEライン1号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・サイレントミノー(クリアブラック) シーケンシャルミノー(チャートバック) サイレントミノー(チャートバック:ヒットルアー)