2002 06/16 20:53
Category : 日記
『なんだなんだ!?ドラッグが鳴りっぱなしで止まらないぞ〜!!』
『うわ〜凄い雨!前がみえましぇ〜ん』
『足が…疲れてあがりません (^^ゞ』
一回の釣行で三回分くらいの事がありました (^^ゞ
2002.6.15
01:50
そぼ降る雨の中、今日は曇りとの予報を信じ、排水溝に向う。途中、吉野屋さんで大盛牛丼弁当を購入。第一釣具店さんにも立ち寄りパワーシラスを探すが、残念ながら在庫は無し。隣のコンビニで飲み物を購入し再び車を走らせる。
03:30
途中道を間違い木更津まで車を走らせると言う愚行を犯すが、無事排水溝に到着。
しかし、駐車場所に車一台無い。雨こそ降ってはいないが、空には時折稲光が走る天候では当たり前かも知れない。
タックルを準備し、朝マズメに備える。
04:00
多少空が明るくはなったが、全天を包む雲と稲光、そして何処からとも無く聞こえてくる雷音は不気味だ。
タックルを抱え、排水溝に向う。
排水溝に着くと、若干風が吹いておりプラグをキャストするには辛そうだが、今日はメタルジグオンリーなので大丈夫であろう。ギャロップ30gをセットし、第一投。
サミングしながらでも風に煽られラインはふける。ラインスラッグをとり、ジャーク アンド ジャーク。メタルジグは何もなかったかの様に上がってきた。
『う〜ん…青物は入っていないかな…』
今回ここ排水溝を訪れたのは釣仲間から排水溝でナブラが立ったとの情報を得て、釣査に来たのだが、青物が入っている形跡は無い。
100mほど先の海面に第二投。着水後直ぐにラインスラッグをとり、ロッドを立てメタルジグの着低を待つと竿先に軽く着低の合図が出た。再びジャーク アンド ジャークを開始すると、いきなり根掛りの様にロッドが動かなくなった。
『チエッ!根掛りか!…いや…違う?…何だ?…』
ラインテンションが掛かっていたロッドティップがゆっくりと曲がって行く。
『何だ?何だ?もしかしてエイか?』
ギリ…ギリ…ギリギリギリギリ!ドラッグが鳴り響く。
引きはまるで大型のヒラメかマゴチの様である。時折首を振っているかと思える様な感触がロッドを通して伝わってくるのでエイとは思えない。
ドラッグは青物狙いと言う事でジャークを多用するため弱くは設定していない。どちらかと言うと強めの3kgほどなので有るが、そのドラッグが永遠とも思える時間鳴り止まないのである。
ギリギリギリ!!ギリギリ!!ギリギリ!!ジャーーーーァァァァ!!
ラインは既に50m以上出された。巻いてあるラインはPE1.5号150mだが下巻きのナイロン糸が見えて来ている。
『マズイ…やられる…』
と思った刹那、ヤツは止まった。チャンスとばかりハンドルを回すが、なんとスプールが時折ベイルと同期して回ってしまうくらいの重さである。先日上げたトドの比ではない。
『参ったな〜…タモ持ってきてないし、ここからじゃ抜けないよ…』←釣れてもいないのに要らぬ心配をしてる私って馬鹿? (^^ゞ
そんな馬鹿な事を思ったからだろうか、次の刹那にはフックアウト!急いでメタルジグを回収してみると、アシストフックには小型の鱗が付いていた。テールフックに食ってきたのか、はたまたスレだったのか?全ては謎のままとなったが大物であったのは事実である。
その後も、一投毎に数回のバイトとヒット。足場が高いため、中々ゲット出来ないが40cmクラスを一本だけ上げる事が出来た。
その頃周りは明るくなるどころか黒い雲に覆われ、かえって釣り始めの頃よりも暗い。
その上雨も降り出したので取り敢えず車に避難。タックルを車に仕舞い、シーバスをクーラーに入れたところで雨が本降りとなってきた。
05:00
車に避難してから30分以上経過したが、凄まじい雨でワイパーを高速にしても前が見えない状態が続いている。これで走れば間違い無く事故を起こしてしまうと判断し、吉野家さんの大盛牛丼弁当を車の中で食べ朝食を済ませる。
05:50
携帯が鳴る。
髭『もしもし』
謎の相手『おはよう御座います。のむです。』
電話を入れてくれたのはのむさんであった。現在の天候を知らせ、今日は中止にしましょうかと提案したが、雷だからそのうち雨も止みますから大丈夫でしょうと言う事になりソイが釣れる某所に07:30集合となった。
雨も大分弱くなったので何とか車も動かせそうなので出発する。
07:00
某所でのむさんの到着を待っていると再び携帯が鳴る。
髭『もしもし』
謎の相手『おはよう御座います。イナッコです。』
電話の相手はイナッコさんであった。昨日の私のBBSの書き込み【本日決行】情報で第一フィッシング店さんで待っていらっしゃるとのこと。途中まで迎えに行くにする。
07:30
イナッコさんと合流後、某所の駐車場所に戻ると、直ぐにのむさんも到着。
空は雲に包まれてはいるものの雨は上がっている。
『天候が崩れるまで釣りをしましょう』と一致した意見となり釣り場に向う。
08:00
満潮なので、足元から穴を探ると直ぐにソイがヒット。良型のみキープし小型はリリース。
前回訪れた時に比べると魚信は少ないが、それでも飽きないくらいにはヒットに持ちこめる。
12:30
ろくさんから励ましの連絡を頂き、サヨリストさんもこれから来て頂けるとの連絡があった。
この時点で既にゲットは25匹を超え、テイクアウト用に16cmから22cmのソイも5匹ほどクーラーに収まっている。もう少し大型が釣れないかな〜と思い頑張る事にする。
13:30
サヨリストさん到着。
サヨリストさんはハエ竿でメバル狙い。相変らず様になっいる。
15:00
午後になってからは干潮時間と言う事も有り、穴が少ない上、釣れるソイも小型ばかりで大型が上がらない。
昼食を取っておらず空腹の上、疲れも出てきて足も上がらなくなってきた。まだ頑張ると言うのむさんとサヨリストさんに別れを告げ、イナッコさんと帰宅の途についた。
途中イナッコさんとラーメン屋さんに寄り、遅い昼食を済ませ、釣り談義に花を咲かせた。
考えて見るとイナッコさんとお会いするのは一年振り以上である。でも同じ趣味を持っている人とは直ぐに打解ける事が出来るので、釣りと言う趣味は素晴らしい事であるなと再認識する事が出来た。
★ 今回の収支★
★費用
☆全走行距離:(柏〜排水溝〜某所〜柏) 約164.0km
☆ガソリンの燃費と費用:燃費9.0km/L ガソリンの価格\110/L よって約\2000−
☆有料道路:未使用
☆釣り具代:ロスト及び使用し再利用不可能な道具 \1500−(ワーム・ジグヘッドを多数ロスト)
☆雑費(食事代など):\2000−
★合計 \5500−
★釣果
☆シーバス 1匹 約40cm
☆ソイ 33匹 10cm〜22cm
★タックル
★シーバス
☆ロッド・・・・・・メガシューター
☆リール・・・・・ザウバーVS2000Zi
☆ライン・・・・・PE1.5号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・ギャロップ30g(ピンク)
★根魚
☆ロッド・・・・・・ロイヤルショットガン
☆リール・・・・・ザウバーVS2000Zi
☆ライン・・・・・メイプルライン16lbにジグヘッドを直結
☆ ルアー・・・・1/32oz〜1/8ozジグヘッドにパワーシラス(パールホワイト)と、一山¥100のグラブ
『うわ〜凄い雨!前がみえましぇ〜ん』
『足が…疲れてあがりません (^^ゞ』
一回の釣行で三回分くらいの事がありました (^^ゞ
2002.6.15
01:50
そぼ降る雨の中、今日は曇りとの予報を信じ、排水溝に向う。途中、吉野屋さんで大盛牛丼弁当を購入。第一釣具店さんにも立ち寄りパワーシラスを探すが、残念ながら在庫は無し。隣のコンビニで飲み物を購入し再び車を走らせる。
03:30
途中道を間違い木更津まで車を走らせると言う愚行を犯すが、無事排水溝に到着。
しかし、駐車場所に車一台無い。雨こそ降ってはいないが、空には時折稲光が走る天候では当たり前かも知れない。
タックルを準備し、朝マズメに備える。
04:00
多少空が明るくはなったが、全天を包む雲と稲光、そして何処からとも無く聞こえてくる雷音は不気味だ。
タックルを抱え、排水溝に向う。
排水溝に着くと、若干風が吹いておりプラグをキャストするには辛そうだが、今日はメタルジグオンリーなので大丈夫であろう。ギャロップ30gをセットし、第一投。
サミングしながらでも風に煽られラインはふける。ラインスラッグをとり、ジャーク アンド ジャーク。メタルジグは何もなかったかの様に上がってきた。
『う〜ん…青物は入っていないかな…』
今回ここ排水溝を訪れたのは釣仲間から排水溝でナブラが立ったとの情報を得て、釣査に来たのだが、青物が入っている形跡は無い。
100mほど先の海面に第二投。着水後直ぐにラインスラッグをとり、ロッドを立てメタルジグの着低を待つと竿先に軽く着低の合図が出た。再びジャーク アンド ジャークを開始すると、いきなり根掛りの様にロッドが動かなくなった。
『チエッ!根掛りか!…いや…違う?…何だ?…』
ラインテンションが掛かっていたロッドティップがゆっくりと曲がって行く。
『何だ?何だ?もしかしてエイか?』
ギリ…ギリ…ギリギリギリギリ!ドラッグが鳴り響く。
引きはまるで大型のヒラメかマゴチの様である。時折首を振っているかと思える様な感触がロッドを通して伝わってくるのでエイとは思えない。
ドラッグは青物狙いと言う事でジャークを多用するため弱くは設定していない。どちらかと言うと強めの3kgほどなので有るが、そのドラッグが永遠とも思える時間鳴り止まないのである。
ギリギリギリ!!ギリギリ!!ギリギリ!!ジャーーーーァァァァ!!
ラインは既に50m以上出された。巻いてあるラインはPE1.5号150mだが下巻きのナイロン糸が見えて来ている。
『マズイ…やられる…』
と思った刹那、ヤツは止まった。チャンスとばかりハンドルを回すが、なんとスプールが時折ベイルと同期して回ってしまうくらいの重さである。先日上げたトドの比ではない。
『参ったな〜…タモ持ってきてないし、ここからじゃ抜けないよ…』←釣れてもいないのに要らぬ心配をしてる私って馬鹿? (^^ゞ
そんな馬鹿な事を思ったからだろうか、次の刹那にはフックアウト!急いでメタルジグを回収してみると、アシストフックには小型の鱗が付いていた。テールフックに食ってきたのか、はたまたスレだったのか?全ては謎のままとなったが大物であったのは事実である。
その後も、一投毎に数回のバイトとヒット。足場が高いため、中々ゲット出来ないが40cmクラスを一本だけ上げる事が出来た。
その頃周りは明るくなるどころか黒い雲に覆われ、かえって釣り始めの頃よりも暗い。
その上雨も降り出したので取り敢えず車に避難。タックルを車に仕舞い、シーバスをクーラーに入れたところで雨が本降りとなってきた。
05:00
車に避難してから30分以上経過したが、凄まじい雨でワイパーを高速にしても前が見えない状態が続いている。これで走れば間違い無く事故を起こしてしまうと判断し、吉野家さんの大盛牛丼弁当を車の中で食べ朝食を済ませる。
05:50
携帯が鳴る。
髭『もしもし』
謎の相手『おはよう御座います。のむです。』
電話を入れてくれたのはのむさんであった。現在の天候を知らせ、今日は中止にしましょうかと提案したが、雷だからそのうち雨も止みますから大丈夫でしょうと言う事になりソイが釣れる某所に07:30集合となった。
雨も大分弱くなったので何とか車も動かせそうなので出発する。
07:00
某所でのむさんの到着を待っていると再び携帯が鳴る。
髭『もしもし』
謎の相手『おはよう御座います。イナッコです。』
電話の相手はイナッコさんであった。昨日の私のBBSの書き込み【本日決行】情報で第一フィッシング店さんで待っていらっしゃるとのこと。途中まで迎えに行くにする。
07:30
イナッコさんと合流後、某所の駐車場所に戻ると、直ぐにのむさんも到着。
空は雲に包まれてはいるものの雨は上がっている。
『天候が崩れるまで釣りをしましょう』と一致した意見となり釣り場に向う。
08:00
満潮なので、足元から穴を探ると直ぐにソイがヒット。良型のみキープし小型はリリース。
前回訪れた時に比べると魚信は少ないが、それでも飽きないくらいにはヒットに持ちこめる。
12:30
ろくさんから励ましの連絡を頂き、サヨリストさんもこれから来て頂けるとの連絡があった。
この時点で既にゲットは25匹を超え、テイクアウト用に16cmから22cmのソイも5匹ほどクーラーに収まっている。もう少し大型が釣れないかな〜と思い頑張る事にする。
13:30
サヨリストさん到着。
サヨリストさんはハエ竿でメバル狙い。相変らず様になっいる。
15:00
午後になってからは干潮時間と言う事も有り、穴が少ない上、釣れるソイも小型ばかりで大型が上がらない。
昼食を取っておらず空腹の上、疲れも出てきて足も上がらなくなってきた。まだ頑張ると言うのむさんとサヨリストさんに別れを告げ、イナッコさんと帰宅の途についた。
途中イナッコさんとラーメン屋さんに寄り、遅い昼食を済ませ、釣り談義に花を咲かせた。
考えて見るとイナッコさんとお会いするのは一年振り以上である。でも同じ趣味を持っている人とは直ぐに打解ける事が出来るので、釣りと言う趣味は素晴らしい事であるなと再認識する事が出来た。
★ 今回の収支★
★費用
☆全走行距離:(柏〜排水溝〜某所〜柏) 約164.0km
☆ガソリンの燃費と費用:燃費9.0km/L ガソリンの価格\110/L よって約\2000−
☆有料道路:未使用
☆釣り具代:ロスト及び使用し再利用不可能な道具 \1500−(ワーム・ジグヘッドを多数ロスト)
☆雑費(食事代など):\2000−
★合計 \5500−
★釣果
☆シーバス 1匹 約40cm
☆ソイ 33匹 10cm〜22cm
★タックル
★シーバス
☆ロッド・・・・・・メガシューター
☆リール・・・・・ザウバーVS2000Zi
☆ライン・・・・・PE1.5号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・ギャロップ30g(ピンク)
★根魚
☆ロッド・・・・・・ロイヤルショットガン
☆リール・・・・・ザウバーVS2000Zi
☆ライン・・・・・メイプルライン16lbにジグヘッドを直結
☆ ルアー・・・・1/32oz〜1/8ozジグヘッドにパワーシラス(パールホワイト)と、一山¥100のグラブ