2000 08/10 08:55
Category : 日記
やった〜! 遂にMATSUさんの釣果を上回った!
嬉しいぞ〜 (^O^)
2000.8.6
01:00
この深夜遅くに妻に優しく起こされる (^^ゞ
釣り馬鹿の私に呆れる事無く深夜であってもそして早朝でも起こしてくれる愛妻に感謝している。(いや本当は呆れているんだろうな〜 (^^ゞ)
昨夜は松戸の花火大会を家族で見に行った為、就寝時間が24:00…結局睡眠時間は1時間である。
身支度を済ませ01:45に自宅を出発。今日は釣り仲間のタッチー(Fish On!ウエッブマスター)宅に02:30に集合である。
02:15
タッチー宅に到着。02:30には、『やどろく伝記』のマスターである『ろくさん』も到着。タッチーの携帯に連絡を入れると直ぐに自宅から出てきてくれる。
車を入れ替え、タッチーの車で平塚に向けて出発とする。
05:00
マリーナ到着。今日乗る船は遊漁船では無く、タッチーの会社が所有しているクルーザーである。会社がクルーザーを所有しているなんて凄い話であるが、これは事実。相模湾で釣行する時は何時も御世話になっていて今回で4回目くらいかな?
マリーナにプロローグで出て来たMATSUさんを始め、野人さん・中村BU作さんの三名が出漁の準備をしていた。このMATSUさんは御存知の方も多いと思うが私が所属している『Fishing has now become a craze.』のメンバーでもあり且つ又、『Fishing情報in横須賀』のウエッブマスターである。彼の釣行回数と釣果は他の追随を許さないものであり、私の目標とする人物でもある。去年はショアからカンパチ65cmを上げ、今年は既にワラサを2匹上げた実績を持っている。その釣果も然る事ながら人間的な魅力もあり、彼のHPのBBSは何時も多くのゲストで賑わっている。一度皆さんもご覧になって見ては如何でしょう。
05:30
マリーナを出発。クルーザーはゆっくりと相模川を河口に向け走り出す。
河口近くになってからスロットルを開き、速度を上げ相模湾に出発!
タッチーに今日行く根を聞いたが、いまだに根の名前を覚えられない。結局場所が分からないまま船長の指示でジグを投入する。
数投目にヒット!
上がってきたのはワカシであった。近くに居るMATSUさんや野人さんにもヒットが続く。
船長の指示で、ジグを上げ移動。沖に向かう。魚探を見ながら船長は良さそうな場所を探す。群れが居る場所で船を停め、再度ジグを投入。軽くキャストしてジャークで誘うとワカシがヒットしてくる。何だか今日は調子が良い。(^O^)
10:00
何箇所かでワカシを上げた後にシーラを狙う為に、漂流物を探す。時折ナブラやボイルを発見し、直ぐに現場に向かうが到着するとシーラは沈んでしまう。
船長はシーラの実績場である観測塔に向かう事に決めた。
観測塔に到着するとルアー船が1艘浮いているが、ジグを投げている様には見えない。取り合えずジグを投げると、これまた数投目にヒット! 掛かった魚はシーラである。
タックルが頑丈なので直ぐに上がってくるが、エラ洗いなどで対抗してくるので結構楽しめた。MATSUさんがシーラを掛けたので、傍に行き上げない様に頼んだ。シーラに限らず青物は一匹が釣り上げられると、数匹が後ろについて来るのである。思った通り、MATSUさんが掛けたシーラに数匹のシーラがついてきた。ジグを軽く投げ踊らせると直ぐに食いついてきた。
直ぐに引き上げず一寸遊んでいると、なんとオルブライトノットで結んでいたショックリーダーが抜けてしまった。
ファントム�U40gを口に咥えたシーラがジグの針を外そうと、エラ洗いで泳ぎまわっている。それを見た船長が大笑い。恥ずかしい限りである。
まあしょうが無いか…まだルアー釣り初めて1年くらいの『なんちゃってルアーマン』の私だから…(^^ゞ
11:00
すこし眠くなってきたのでキャビンで寝かしてもらうことにした。私が寝ている最中も船は何度か移動したようであるが、残念ながら釣果には恵まれなかったようである。
12:00
起きて見ると、何と江ノ島の傍!ずいぶんとあちらこちらを走ったようである。
みんなに混じって私もジグを投げるが、残念ながら食っては来ない。
諦めて帰港する事にする。
13:00
帰港途中エボシでジグを投げるが残念ながら、ここでも不発。後は河口に最後の望みを托すことにする。
河口近くなった所でジグを投げると、ワカシがヒット! これが本日最後の釣果となった。
13:30
マリーナに戻り、釣り上げた魚をみんなに分ける。
私の釣果はワカシ6本にシーラ2本であった。MATSUさんの釣果はワカシに限っては4本である。初めてMATSUさんの釣果を上回ることが出来て非常に嬉しかった。しかしMATSUさんはシーラ3本に鯖やダツそしてホウボウまで上げている。結局釣り上げた数では負けてしまった。
しかし、釣りは誰かより多く釣ったから楽しいとか言うものでは無く、自分がどれだけ楽しめたかが重要なのである。そう言った本質的なところで今回は楽しめた釣行であったことが一番嬉しいことであった。
★今回の収支★
☆全走行距離(柏〜タッチー宅 往復) 40km
☆ガソリンの燃費:7.5km/l ガソリンの価格\106/l よって約\600-
☆高速料金 千葉北〜市川〜首都高〜厚木 往復 3人で等分 \1800-
☆ 釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 約\1000
☆ 船代 タッチーのご好意で燃料代のみで \4000
☆ 雑費(飲み物・食費・その他) \2500-
★合計 \9900-
★釣果
☆ワカシ 6枚
☆シーラ 2本
★タックル
☆ロッド:ダイコー サザンクロス
☆リール:アルテグラ6000
☆ライン:PE4号
☆ショックリーダー:シーガーエース6号
☆ルアー:ファントム�U40gピンク 他
嬉しいぞ〜 (^O^)
2000.8.6
01:00
この深夜遅くに妻に優しく起こされる (^^ゞ
釣り馬鹿の私に呆れる事無く深夜であってもそして早朝でも起こしてくれる愛妻に感謝している。(いや本当は呆れているんだろうな〜 (^^ゞ)
昨夜は松戸の花火大会を家族で見に行った為、就寝時間が24:00…結局睡眠時間は1時間である。
身支度を済ませ01:45に自宅を出発。今日は釣り仲間のタッチー(Fish On!ウエッブマスター)宅に02:30に集合である。
02:15
タッチー宅に到着。02:30には、『やどろく伝記』のマスターである『ろくさん』も到着。タッチーの携帯に連絡を入れると直ぐに自宅から出てきてくれる。
車を入れ替え、タッチーの車で平塚に向けて出発とする。
05:00
マリーナ到着。今日乗る船は遊漁船では無く、タッチーの会社が所有しているクルーザーである。会社がクルーザーを所有しているなんて凄い話であるが、これは事実。相模湾で釣行する時は何時も御世話になっていて今回で4回目くらいかな?
マリーナにプロローグで出て来たMATSUさんを始め、野人さん・中村BU作さんの三名が出漁の準備をしていた。このMATSUさんは御存知の方も多いと思うが私が所属している『Fishing has now become a craze.』のメンバーでもあり且つ又、『Fishing情報in横須賀』のウエッブマスターである。彼の釣行回数と釣果は他の追随を許さないものであり、私の目標とする人物でもある。去年はショアからカンパチ65cmを上げ、今年は既にワラサを2匹上げた実績を持っている。その釣果も然る事ながら人間的な魅力もあり、彼のHPのBBSは何時も多くのゲストで賑わっている。一度皆さんもご覧になって見ては如何でしょう。
05:30
マリーナを出発。クルーザーはゆっくりと相模川を河口に向け走り出す。
河口近くになってからスロットルを開き、速度を上げ相模湾に出発!
タッチーに今日行く根を聞いたが、いまだに根の名前を覚えられない。結局場所が分からないまま船長の指示でジグを投入する。
数投目にヒット!
上がってきたのはワカシであった。近くに居るMATSUさんや野人さんにもヒットが続く。
船長の指示で、ジグを上げ移動。沖に向かう。魚探を見ながら船長は良さそうな場所を探す。群れが居る場所で船を停め、再度ジグを投入。軽くキャストしてジャークで誘うとワカシがヒットしてくる。何だか今日は調子が良い。(^O^)
10:00
何箇所かでワカシを上げた後にシーラを狙う為に、漂流物を探す。時折ナブラやボイルを発見し、直ぐに現場に向かうが到着するとシーラは沈んでしまう。
船長はシーラの実績場である観測塔に向かう事に決めた。
観測塔に到着するとルアー船が1艘浮いているが、ジグを投げている様には見えない。取り合えずジグを投げると、これまた数投目にヒット! 掛かった魚はシーラである。
タックルが頑丈なので直ぐに上がってくるが、エラ洗いなどで対抗してくるので結構楽しめた。MATSUさんがシーラを掛けたので、傍に行き上げない様に頼んだ。シーラに限らず青物は一匹が釣り上げられると、数匹が後ろについて来るのである。思った通り、MATSUさんが掛けたシーラに数匹のシーラがついてきた。ジグを軽く投げ踊らせると直ぐに食いついてきた。
直ぐに引き上げず一寸遊んでいると、なんとオルブライトノットで結んでいたショックリーダーが抜けてしまった。
ファントム�U40gを口に咥えたシーラがジグの針を外そうと、エラ洗いで泳ぎまわっている。それを見た船長が大笑い。恥ずかしい限りである。
まあしょうが無いか…まだルアー釣り初めて1年くらいの『なんちゃってルアーマン』の私だから…(^^ゞ
11:00
すこし眠くなってきたのでキャビンで寝かしてもらうことにした。私が寝ている最中も船は何度か移動したようであるが、残念ながら釣果には恵まれなかったようである。
12:00
起きて見ると、何と江ノ島の傍!ずいぶんとあちらこちらを走ったようである。
みんなに混じって私もジグを投げるが、残念ながら食っては来ない。
諦めて帰港する事にする。
13:00
帰港途中エボシでジグを投げるが残念ながら、ここでも不発。後は河口に最後の望みを托すことにする。
河口近くなった所でジグを投げると、ワカシがヒット! これが本日最後の釣果となった。
13:30
マリーナに戻り、釣り上げた魚をみんなに分ける。
私の釣果はワカシ6本にシーラ2本であった。MATSUさんの釣果はワカシに限っては4本である。初めてMATSUさんの釣果を上回ることが出来て非常に嬉しかった。しかしMATSUさんはシーラ3本に鯖やダツそしてホウボウまで上げている。結局釣り上げた数では負けてしまった。
しかし、釣りは誰かより多く釣ったから楽しいとか言うものでは無く、自分がどれだけ楽しめたかが重要なのである。そう言った本質的なところで今回は楽しめた釣行であったことが一番嬉しいことであった。
★今回の収支★
☆全走行距離(柏〜タッチー宅 往復) 40km
☆ガソリンの燃費:7.5km/l ガソリンの価格\106/l よって約\600-
☆高速料金 千葉北〜市川〜首都高〜厚木 往復 3人で等分 \1800-
☆ 釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 約\1000
☆ 船代 タッチーのご好意で燃料代のみで \4000
☆ 雑費(飲み物・食費・その他) \2500-
★合計 \9900-
★釣果
☆ワカシ 6枚
☆シーラ 2本
★タックル
☆ロッド:ダイコー サザンクロス
☆リール:アルテグラ6000
☆ライン:PE4号
☆ショックリーダー:シーガーエース6号
☆ルアー:ファントム�U40gピンク 他