元気やわ~
当然といえば当然なんだけど

いつもと変わりなく母は元気でした。

いつも通院してる医院へ弟に連れていってもらったらしく

行くと弟がちょうど帰る時でした。

買い物してくる物も書いてなくて「おまかせ」だって。

いらっとしたけど適当に買ってきた。

娘がいつも買ってくる物以外に母に色々買ってやるんだけど

毎月、その出費が2万ぐらいになるって。

買わなければいいのにね。冷凍庫パンパンになってるし・・

買い物から帰ると母は電話中。

何故か電話では会話が成り立ってる。骨伝導で電話は聴こえる?

病気自慢から病院自慢 北はりまは大きな病院やとか・・

聞いててこっちがイラつくけど相手(伯母)はどんな感じで

聞いてるんやろね。

帰りに娘と「嫌な年寄りになったなぁ」という話で

盛り上がりました。私はそうはなりたくない、大人しい

年寄りでいようと思う。

編集 yuma : テラマチさん 分かりますか?だらだら書いてるだけなので何が言いたいのか分からないかもと思ってました。日記がボケ防止になるかもしれませんね。がんばろ・・
編集 テラマチ : yumaさんの日記は 起承転結が出来ているので 読んでいて楽しいですよ 健康年齢を長く維持されそうです^^
編集 yuma : テラマチさん あ~それ私です。まとめる力ないので日記もだらだら長くなります。話も下手です。コミュニケーション能力が発達してれば長生きしますか。私はすぐ呆けそう
編集 テラマチ : お年寄りは 話をまとめる力が弱くなっているので 長話や繰り返し話が増えるんだとかで ある意味仕方が無いことかもしれませんね 女性が男性よりも長生きするのは やはりコミュニケーション能力が発達しているのが原因だとか 楽しいおしゃべりなら どんどん楽しんで 頭の体操を^^
編集 yuma : えむちゃん 100歳まで。。嫌だ。
編集 yuma : えむちゃん 母の姉ではなく兄嫁さんなんだわ。そっちの家系は100歳いるよ。母の親は50歳で亡くなった、長生き家系とも言えないかな
編集 yuma : まこちゃん 女性は話が好きですね。3人寄ればなおさら・・足は骨折はされてなかったと聞いてほっとしています。日にち薬、いい言葉です。日に日に楽になっていかれるのはこちらも嬉しいです。Gゴルフができるようになるのもすぐでしょうね
編集 えむ : って事は、ゆまちんも100歳まで生きるね^^
編集 えむ : 長生きの家系なんだ^^
編集 えむ : 伯母さんて事は、オカーサンのオネーサン?
編集 まこちゃん : 大体女性は昔から「長話」が多いですね?話変わるけど、昨日CT検査結果医師の診断は「筋が骨の表面をはがした?どうしようもない?日にち薬ですね」ということでした、歩行もだいぶ楽になった・・・昨日は久しぶりにカフェに行きました。
編集 yuma : きょんさん 93歳と95歳の会話。恐ろしいかも。そうそう1時間以上話してた。帰る前からだからどれだけ電話してたか不明
編集 yuma : きょんさん ( ´ ▽ ` )ノはい❕皆に好かれるお年寄りになりましょう。頑張ります
編集 yuma : きょんさん なりたくないと思ってても分からないですよね。母はO型で私はA型、基本は違うと思うけど・・歳とると変わっていくんですね~私も煩くなるかも
編集 きょん2 : お母様元気で何より良かったですね姉妹で話すって結構まともな話で楽しんでいると思うよ!!叔母さまも理解しながら楽しんで話していると思う。私だって妹と話すと1時間は話しているもんね(笑)
編集 きょん2 : でも、私たちはこうして色々知恵いただいて前向きにいい年寄りになっていくこと心がけようぜ!!
編集 きょん2 : あはは!!みんなそうなりたくないと言うけどコレばかりは一概に言えないってこともあるで、知っている方が昔そんなこと言ってたけど最近小言言う人になって驚いたこともあるんだから(笑)