土曜日は
今日も実家。

昨日の大雨でまた2階が雨漏りだったようで

「見てきて」と言われ、見に行くと置いてる容器に

いっぱい水が溜まってたので窓から外に捨てて

天井を見ると穴が空いてます^^:

何とかならないかと娘と相談して即席で修理。

100均で買ってきたプラスチックのプレートを並べて

外に水が逃げるようにしただけです。

少しはマシになるだろか・・知らんけど。

業者さんにさえ「息子さんの家に行きなはれ」と言われる。

もう何年生きられるか分からないから放置です。

お米もらってきました。息子の家の分も。

精米も母の分もして、買い物もつきっきりだし

家も母もどんどん手がかかるようになります。

しょうがないね。

編集 さくら : yumaちゃん、私の尻取りに来て読んでね。
編集 yuma : さくらちゃん 雨漏りの受け方、母も上手になってるけど捨てる力がないから柄杓ですくって窓から捨ててるわ。母も窓開けっぱなし
編集 yuma : さくらちゃん まだ水漏れ続いてるの?住めないよね。ほんと、カビも生えるわ
編集 yuma : テラマチさん 黒豆ブームか明石でも道路わきの田んぼで販売してます。枝、ゴミになりますよね。カサは高いけど付いてる豆はそれほどではないと思います。美味しいですよね・・食べないけど
編集 さくら : カビは身体の悪いので窓を全開して、夜だけ窓を一か所開けて寝ています。雨漏りの受け方も上手になったわ^^
編集 さくら : こちらも雨漏りは続いていますが、少しずつ減って来ました。
編集 テラマチ : 黒豆 道路わきで 農家の方が販売されていますね 枝付きなので 家に持って帰って切り離すのが面倒ですが 美味しいです^^
編集 yuma : テラマチさん 今の時期のお米は美味しいですよね。丹波篠山だと今は黒豆の渋滞でえらい人でしょうね。
編集 yuma : まこちゃん 稲作はしてません。田んぼ任せてる人から買うんです。
編集 テラマチ : お疲れ様でした 大原へ出かけると 道の駅のような場所でお米が販売されています 大原では購入した事はありませんが 丹波篠山へ出かける時などの買い求めます
編集 まこちゃん : 親元の米つくり?誰がやってるの??