くぎ煮か?
箱のお兄ちゃん、今日は元気に出勤。

良かった。やっぱり高熱が出たようです。


朝、食堂に来た係長に「くぎ煮食べる?」と

聞かれたので「食べますよ~」と言うと

「くぎ煮もらったんやけど私食べないから」と

小さなタッパに入ったのをくださいました。

くぎ煮。。あるんだけど断ったら機嫌悪くなりそうだし

喜んでる風でもらいました。

係長って料理しないんです。いつも惣菜かお弁当。

帰って蓋を開けると「あれ?」なんか違う。

色が浅いというか。。魚が違う?

イカナゴじゃない~~~生姜は入ってますが

食べてみたら(^_^;)くっそまずい。煮干し感満載。

加古川の人はこれが「くぎ煮」なのか?

そんな訳ないよね。

これって係長に言ったほうがいいのかな?

もちろん不味いとは言いません。イカナゴではなかったと

いうことだけ報告する?

「イカナゴのくぎ煮」とは言われてないしね。

それとも黙って「美味しかった」と言うべきか。

編集 yuma : さくらちゃん 「おいしかった」とは言ってないわ。言おうと思ったけど走っていっちゃった。ほっとしたりして・・
編集 yuma : 花美ちゃん 小さい魚を生姜入れて甘辛く煮たら同じようになるかもしれない。でもどんな魚でもいいってわけでもない。小女子なら同じようにできるかも。所かわって「小女子のくぎ煮」流行ればいいのにね
編集 yuma : はるちゃん 生協さんに「アジの佃煮」あるんや。そやけどアジやったら美味しいと思うけど・・あとでぐぐってみよう
編集 yuma : はるちゃん お節のたづくりみたいなもんならまだ食べれる。でもちょっと違うねん。いりこ臭いというか・・食べれん
編集 yuma : はるちゃん あのなぁ 娘がぐぐってんけど「いりこのくぎ煮」ってのがあるんやって。別物なんかな?
編集 yuma : はるちゃん 黙ってた。忙しそうに走ってたから「昨日はありがとうございます」とだけ言うといた。
編集 はる : 今日生協さんに行ったら貼ってくれたのと同じ物が有ったでぇー 「アジの佃煮」やったかな?これや!と思ったわぁ(〃艸〃)ムフッ
編集 さくら : 係長さんはくぎ煮と言っても味が全く違うし、くそ不味いのに「おいしかった」というyumaちゃんは優しいね。関西では有名みたいね。美味しかったなんて言わなくても良かったかも^^
編集 花美 : 全くくぎ煮と言うものウィ知りませんが、魚はこれとかショウガを入れるとか・・・・所変われば品変わるでもないんですね^^
編集 はる : 今日yumaちゃんがなんて言ったかチト楽しみやわぁ~
編集 はる : あれがくぎ煮と思ってたら そりゃ~食べんでぇ~(〃艸〃)ムフッ 山崎でも「くぎ煮」は知ってはるでぇ~((´∀`))ケラケラ
編集 はる : 貼ってくれた写真見たわぁ~ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ あれはアカン 煮干しの佃煮???
編集 yuma : はるちゃん 黙ってたほうがええか?知ってる可能性もあるけど山崎の人なんよね。くぎ煮食べたことないかもしれんなぁ。
編集 はる : 黙っとき(〃艸〃)ムフッ言っても解らんと思うし 敢えて気分悪くする事は言わんで良いわぁー(>人<;)