再び耳鼻科
朝一番に耳鼻科に行ってきました。

予約してる人が多いのか、すでに17番。

前と同じ聴こえの検査しましたが

特に悪くなってる事もなく、耳鳴りの薬と

血液の流れをよくする薬を眩暈の薬にプラス

耳鳴り、聴こえも早期治療で治るのか聞くと

早期なら治る人もいるけど2割程度だそうです。

これからは定期的に診察して聴こえの状態を見て行くしかないみたい。

年寄り通院が仕事←やっぱり私もその仲間入りです。


で。。診察終わって会計待ってたら

2歳ぐらいの子と幼稚園児ぐらいの二人を連れたお母さんが来られ

その幼稚園児の子がマスクはしてるけど

ものすごい咳とクシャミしてて

席いっぱい空いてるのに私の横にべったり座りました。

お母さんは受付で「咳と鼻水熱」とか言ってるんです。

そ~~っと席立って遠くの場所に移動しました。

編集 yuma : さくらちゃん 薬の種類が増えた・・幼稚園で感染多いよね。娘の会社でも子どもさんの濃厚接触で休んでる人いる
編集 yuma : テラマチさん 小さい子は熱気が発散してる感じですし。躾といってもコロナでの行動は想定外で難しいでしょうね。医院は長い通院になりそうです。早い話、老化現象みたいなもんで^^:
編集 yuma : はるちゃん お嫁さんの産休が終わるんかな。保育園行ったら親も最初は泣くけど子どもはしっかりするで~
編集 yuma : はるちゃん しょうがないで~息止めてもわからん。モロに避けるよりまし
編集 yuma : はるちゃん 若い子の感染多いもんね。すれ違う事がないけどあれば私も息とめるかも。
編集 さくら : 耳鳴りのお薬と血液の流れをよくするお薬二種類を処方されたの。幼稚園児はオミクロンを疑っちゃうね。間を開けるのが常識。
編集 テラマチ : 子供は忖度なしですから 咳くしゃみは所かまわず しっかり躾が必要 そもそも親自体が躾けられていないのが問題 早く良くなってください^^
編集 はる : お孫ちゃんが4月から保育園やって・・・ チト心配やけど逞しく育つやろな(^^♪
編集 はる : そんな自分が嫌になる・・・けど条件反射的に( *´艸`)
編集 はる : 私最近「子供・学生」とすれ違う時 気が付いたら息止めてる( ;∀;)
編集 yuma : まこちゃん 子供は気遣いしませんよね。コロナでなければいいんですが一粒ぐらい菌がついたかも~
編集 まこちゃん : 子供の「咳とくしゃみ」コロナをまきちらしになければいいが?ちょっときがかりですね?
編集 yuma : 飛鳥さん 有難うございます。おかげで腰が上がりました。どうにもならなくても診察すれば安心はしますね。薬はしっかり飲んでくださいって薬局でも言われました。眩暈の薬飲んでないんです。バレてる?
編集 飛鳥 : 病院へ行かれたんですね~良かったです・・・yumaさんはまだまだお年寄りのお仲間なんて、考えないで下さい・・病院はなるべく行かずに済むのが一番ですが、ほっといて悪化したら~それこそ手遅れになるかも・・・取り敢えず、重い腰を上げて~お薬もきちんと飲んで下さいね(笑)