豆ふんじゃった
朝、家を出たら靴の中に違和感。

寒いから立ち止まるのも嫌でそのまま車に乗り

会社まで忘れてた。

更衣室で着替え、靴を履いたらまた。。靴の中に何か入ってる。

石か何かかな~更衣室で出したら今日は掃除しないし

食堂に行ってから出そう、と出したら

豆が3個ころん。昨日拾ったんだけど靴の中は見てなかった。

豆まきの豆・・踏んでしまったなぁ・・バチ当たらないかな。

そこで思い出した。

子どもの頃、祖母によく言われてた。

「お金を踏んだら(ぜにがさ)ができる」って。

今思えば「ぜにがさ」って何だ?なんですが

子どもの頃は10円玉色した10円の大きさの大きなおできを

想像して怖かったです。

お金を踏むことってないけどね。

編集 yuma : 飛鳥さん そうそう、コメントって編集できないんですよね。私もエンター押して途中で投稿してしまうってのがたまにあります
編集 yuma : 飛鳥さん そういえば私もチャンネルnekoとかって無料の所見てました。映画専門。今はあるのかさえ分からないです。
編集 yuma : 飛鳥さん 無料で見れるところもあるんですね。テレビも見だしたらハマると思うけど今はパソコンの方が忙しいです
編集 飛鳥 : 日記の間違えって自分で編集できなかった?最後、同じ文字 {いまい}余計でした (笑) 
編集 飛鳥 : 以前ねぇ~BSのディーライフ 主に洋画が無料で見れたのですが昨年かなぁ~終了になっていまいました。
編集 飛鳥 : yumaさんBSでも無料で見れるところです~息子たちはスカパーだの色々、見えるところ契約してるようですが・・・私はお金払ってまで観たくない(笑)
編集 yuma : さくらちゃん 靴履いてから気が付いたの。普通は靴履く前に見るよね。そういうところが大雑把なのよ
編集 yuma : 花美ちゃん 今はゴミにならないように落花生とか袋入りを撒く人もいるみたいね。子どもが大きくなったら楽しむ事もないし、手抜きできる恵方巻を買うのが節分の嬉しいところかな 
編集 さくら : 節分の豆が靴の仲に入っていたのに歩くなんて、靴をはくときに見なかったの^^
編集 花美 : 節分も忘れかけていた…朝ふと思い出して慌てて豆買いました。しかも散らからにように小分けになったもの…子供も大きくなり大人だけになるとなんでも簡単に済ませてしまいます。
編集 yuma : はるちゃん 左足のスニーカーの先に入ってたから歩いてる時ぐらいしか気にならんかった。ブレーキ!思い出してしもた~~
編集 yuma : まこちゃん 子供が小さい時やってて、しばらくやらなかったんです。ここ数年娘が豆買ってきます。余分にあったら撒く。。それぐらいですね。神棚と仏壇にお供えの方が意味ありそうです。
編集 yuma : 飛鳥さん BSご覧になってたんですね。うちは見る事ないからやめてしまいました。お金拾うことないですね。裸で落ちてるお金・・持ち主も曖昧だし、うん、想像します。それでいいと思う。そういえば昔旦那も淡路で一万円拾ってたなぁ 
編集 はる : yumaちゃん 靴の中に違和感が有ったら直ぐに確かめた方が良いよ~( *´艸`)車の運転 特にブレーキを踏む時感覚が違うやろぉ~(*`艸´)ウシシシ
編集 まこちゃん : 豆まきはやりません、神棚と仏壇に供えて残りはおやつ替わりですね?
編集 まこちゃん : yumaさんちは「豆まき」やるんですね?我が家はむかしから
編集 飛鳥 : yumaさんコメント有難うね。今まで録画してたBSシカゴファイア見てました(笑)お金踏むと言うより、お金、落ちて無いわなぇ~~何十年も前になりますが、水溜りに紙きれかなぁ~て、ふと見たら一万円札でした~~その後の事は想像に任せます(笑)何時もありがとう♪
編集 yuma : テラマチさん 豆にも負けない鬼の足です。ぜにがさ平次。。(*`艸´)
編集 テラマチ : 違和感を抱いたままの出勤 鬼のような強情もんの足ですね^^ ぜにがさ お金だから ぜにがさ平次w