感想文提出
4月12日が締め切りということで

書いてはいたけど、もうちょっと練ろうと

提出せず放置していた感想文

結局、いつまで経っても改めて見る事もなく

今日提出してきました。

提出したら名前書いて研修に出席した〇

研修の評価(よく分かった)に〇つけます。

研修なんかしてないのにね。

これも仕事の時間を割いてまで研修させないずるい方法。

私の前に5人だけ名前がありました。

ほとんどの人がまだ提出してないんですね~


で、今日は2時で終了。

水曜日に有休消化の分、一回目とってます。

「水曜日休みやったら明日残ってもらうから」だそうです。
はいはい、、

用事もないし、水曜日は彼岸の入りなので

お墓参りしてきます。

編集 yuma : テラマチさん 社員教育って義務付けられてるんでしょうか?3か月に1回あるみたいです。パートに何を書けというんでしょうね。
編集 yuma : さくらちゃん 黄砂って京都の北部あたりで吹き溜まりになって固まって砥石になるんだって?ラジオで聞いた。もう扇風機なんだ。こっちはまだ暖房つけてるわ
編集 テラマチ : 感想文 異常に多い会社ですね どこかから支援金でも出ているのでしょうか^^
編集 さくら : もうお彼岸の入りなのね。今日は中国から黄砂が飛んでくると聞いていたのに、洗濯物や窓を開けたまま扇風機を付けていたわ。26℃で暑いわ。感想文をよく書いているのね。
編集 yuma : はるちゃん それがなぁ。。毎回テーマが全然違うねん。標語は品質、環境と同じのが回ってるけどな
編集 yuma : はるちゃん そやろ~会社で一番嫌なのがそれやねん
編集 はる : 毎年書くんやったらコピーして置いてたら良いネン 次の年書き写して提出はアカンかぁー( *´艸`)
編集 はる : 感想文や標語が(やったかなぁ)が多い会社やなぁー