紅葉見なかった
娘と実家に行っていつものように買い出し。

帰りに母が法華山に行きたいと言うので

向かったんですが

そうだ!と思いついて

久しぶりに古法華に行ってみようと行きました。

母が歩かないので裏の山道を登る方から。

到着したとたん、娘が「ここあかん」って

肩が痛いって言うんです。

確かにお天気も悪いしあんまり雰囲気のいい所では

ありません。私は一人で何度か行ったのに。。

私だけ下りたけど散策することもなく、すぐに出発。

法華山は日ごろから娘が「嫌」と言ってるところ。

会社の霊感のある人も「あそこは絶対無理」と言うらしいです。

なんで~子どもの頃から遠足や写生大会で

馴染んできた所なのに。

年月が経てば空気が変わるんでしょうか?

昔は無かった「水子供養」の祠ができたから?

娘はその辺りが嫌と言います。

車で素通りして見てきただけ~

母はちょっと見たかっただけで、それでいいらしいです。

ちょっと紅葉の綺麗な所なのに人も少なかったです。

編集 yuma : きゃあああああ!マジだったんですね。娘が嫌がるのも本当だったかも。賽の河原も子供の頃よく行ってました。なんか雰囲気が変わってしまったのかな
編集 参考までにどうぞ・・・ : https://haunted-place.info/13003.html