おかしいと思った!
うちの娘、お盆もすんなり山に付き合ってくれたし

おかしいな。。と思ったら

やっぱり!水曜日から旅行だって。

長野と山梨、東京からレンタカー借りて4泊5日。

もう。。。怒る気にもならんわ。


★母に聞いた話

今、実家の方は猪の被害で困ってるようです。

90才の伯母も曲がった腰で一生懸命植えたサツマイモを

収穫間近になって根こそぎ荒らされてしまい

すっかり元気がなくなり寝込んでいるようです。

前は山すその畑や竹やぶだったんですが

最近では広い道路を超えて民家近くの畑にまで出没。

猪ってナスやキュウリなど地面から出てるのは食べないんですね。

これから大根の季節だし、みんな不安そうです。

稲にしても田んぼで寝転がって暴れたりする。

その田んぼのお米を収穫しても農協はとってくれないらしいです。

臭いんだって。

山奥でもなく獣害の多い地域でもないから、猟友会など存在しないし

対策もしてない家ばっかり。

昔は子供でも山で遊べてたのにね。

どこから猪来たんだろ・・

編集 yuma : はるちゃん 山の手入れしてないやろ~それも原因ちゃうかな?昔は私ら毎日山登りして遊んでた。猪なんか見た事も聞いたこともないで。そのうち山づたいにそっちにも行くかもなぁ
編集 yuma : hiroさんとはるちゃんが~~((´∀`))ケラケラ
編集 yuma : hiroさん 娘、今回は有休です。休み。。多いかなぁ GWもお盆も長いですね。でも祭日は出勤なんです
編集 yuma : hiroさん そんなサイトがあるんですね。見てみよう。
編集 yuma : 花美ちゃん イノシシって昔より増えてるのかな?ぞろぞろ子ども連れて歩いてるって。あれが大人になって・・・ネズミ算式に増えそう^^;
編集 yuma : まこちゃん 山間の地域に行くと、どこも柵がありますね。そのうち実家の方も考えるんでしょうか
編集 yuma : テラマチさん 山が荒れ過ぎです。入ることもできなくなってます。猪には住み心地よくないんでしょうか?役所は保障してくれるようですがスズメの涙ですって。対策どころか話にならん~~って。
編集 hiro : はるさんに割り込まれたぁ (^O^)
編集 hiro : もちろんお盆休みもあったんでしょ
編集 hiro : ちょっと前には省エネ休暇で休んでましたよね
編集 はる : 最近動物達の生態系が狂ってる^^; その原因を作ったのは人間やと思うわ 大切に育てた農作物を荒らされ 大変!それはお気の毒と心から思うけど 動物達も生きて行く為に 恐る恐る民家付近におりて来てる思うわぁー( ̄▽ ̄;)
編集 hiro : 娘さんの会社、なんか休みが多い気がしますが
編集 hiro : イノシシ対策も載ってるかも (^▽^)
編集 hiro : 鳥獣被害対策ドットコムってHPをむかーし誰かから聞いた記憶があります
編集 花美 : 昨日だったかなぁ~テレビでもイノシシ被害遣ってた  色々対策してもダメみたいで、大変ですよね    
編集 まこちゃん : 被害がなくなりました。
編集 まこちゃん : 我が町?葉山堺に柵をもうけ、天井川の上部にも柵を作ったので
編集 テラマチ : 猪も生息域を追われて 人里に出てきているのですね しかし 折角の田畑を荒らされては もともこもありません 市役所とかで対策はしてもらえないのでしょうか?