お墓
今日は主人の実家のお墓参り。

加古川にある義兄のお墓に先に参るんですが

2つ並んでるお墓、義兄のお墓の花が

枯れていました。

隣の本家(義兄嫁の実家)のお花は豪華で綺麗。

再婚した先で義兄嫁も亡くなったし、仕方ないけど

隣なんだから一緒にお花ぐらい代えてくれたらいいのに

といういと、主人が

「代替わりしとるのにするかいな」

そうかなぁ 

うちの母は先祖のお墓も全部お参りしてるけど・・

だから花がすごくたくさんいるんです。

よその代替わりやらいう前に自分のお墓。。。ないんですが

みなさん死後の準備もされてるんでしょか。

お寺の「永代供養」の看板見ると話を聞いてみたいと

思うこの頃。

編集 テラマチ : すいません 雑草だらけです m(_ _)m
編集 テラマチ : 雑草だれけ ⇒ 雑草だれけ でした m(_ _)m
編集 yuma : テラマチさん 遠くだとそうなりますよね。これからの時代、お墓自体建てる人いなくなるかも
編集 テラマチ : お墓参り 永らく出向いていません ひょっとして雑草だれけかも^^;
編集 yuma : えむさん 主人の実家なんて子どもたち皆エ○バよ・・・もう絶望
編集 yuma : えむさん CMでもやってるけど墓終いってするみたいね。実家のお墓も母がいなくなったらお参りする人私ぐらいかも
編集 yuma : えむさん お墓建てるだけではだめだもんね・・・
編集 yuma : えむさん お寺さんとの付き合いが大変そうで、とても自分にはできそうもないよ~。まして子どもたちにできるとは思えない
編集 えむ : 両親が入ってる本家のお寺さんでも更地になった墓地が増えてるよ
編集 えむ : 立派なお墓でも放置状態じゃねぇ
編集 えむ : お墓の維持管理は大変だよね