実りの秋
ということで

梨狩り行こう!となりました。

梨といえばやっぱり鳥取の二十世紀梨。

梨も色々種類はあるけど一番好きです。

なしっこ館に行きたいというと

娘が連れていってやるって、3人で。。


今回はまた粟倉方面から道の駅を巡りながら

なかなか目的地に着きません。

この辺りのスーパーで買うのと全然違います。

安いし大きいし甘い。

道の駅・・・あわくらんど、清流茶屋かわはら、はわい、白兎海岸

いい加減試食ばっかりして

更になしっこ館でまた全種類の梨を試食。

ゆっくりしすぎて梨狩りロード行った頃には4時。

ななが心配で遅くなるわけにはいかない。

梨もあちこちで買ったし

梨狩りは諦めました。



道の駅でお墓参りの花も

オミナエシがセットになってるのを買ったんですが

車に積み込んだら・・・・

くさっ!!!

オミナエシって・・・あんな匂いするんですね、

あれは。。う○ちの匂いです。

娘の車、トランクありません。

おかげで車の窓全開で走りました。寒い日でなくて良かった。



編集 yuma : テラマチさん ネットで調べたら花が終わるころに嫌な臭いになるそうです。そういえば車の中に花がパラパラ落ちていました。
編集 yuma : あーちゃん この季節、鳥取は梨一色です。幸水と二十世紀と新甘泉の三種類がどこも試食で置いてありました。しかも一切れが普通の大きさ。他は新高とかよく覚えてないですが1種類食べたぐらいです。
編集 yuma : まこちゃん 水分たっぷりで甘くておいしかったです。そのあと新甘泉を食べたらもっとおいしかったですが・・
編集 テラマチ : オミナエシは臭う ・・・ ...φ(ω・)ヵキヵキ
編集 あーちゃん : 梨天国でしたね〜〜何種類くらい試食しました?
編集 まこちゃん : 二十世紀のお味はどうでしたか??