2014年12月の記事


バタバタと・・
娘は起きてきたのはお昼。

主人は朝からずっと2つの門松作り。

年末の用事の役にたたず。

しかも主人は狭い庭に道具を広げ

やり残した窓やら網戸を洗う事もできない。

しかたなく午後からの買い物を午前中に済ませ

帰ってきたら娘がユキちゃんがいなくなったと言う。

ご近所さんちの猫です。

朝6時に出て行ったらしく外に出るのは初めて。

娘さんがツイッターで拡散中だそうで

お母さんが参ってるというので

様子を見に行ってしばらく一緒に探す。

(夜には帰ってきたと電話がありました)

帰ってきたら息子たちが門松を取りにきてた。

なかなか帰らず、孫は「帰らない~」と泣くし

夜まで遊ばせる。

なんもできんかった・・・・・



最後の門松

一昨年から始めたけど少しずつ上達。

でも来年はやめるって。しんどいから^^;





やり残したこといっぱいで明日は忙しくなりそう。

みなさん、良いお年を。。
コメント (13)

気持ちが分るよな。。。
今日は実家で母を買い物に連れて行く。

野菜ももらってカニももらった。

帰ったら近所の人から主人にお世話になったとかで

鍵庄の海苔の詰め合わせをもらった。

息子たちが外食に行くついでに手帳を持ってきてくれた。

野菜もカニも海苔もお歳暮にもらったビールもあげてしまった。

娘が「何でなにもかもあげてしまうかなぁ~」呆れる。

何でやろね?

あげたくなる。

いつも母に「人にあげるばっかり!」と文句言うのに

母と同じことしてる自分^^;
コメント (11)

危なかった?
10日ほど前だったか

主人が目がコロコロして痛いと言って

日曜日だし、当番医を調べ少し遠い眼科に行った。

小さなゴミが入ってた。

すっきりしてさすがお医者さんと思ってたのが

良かったのは2,3日で

再びコロコロしだし

一昨日ぐらいから痛みで我慢できなくなって

起きたら目が腫れてた。

また今朝、当番医を調べて行ってきました。

前に入ったゴミが眼球を傷つけてて

化膿していたようです。

黒目のところも白く濁ってて

放置すれば失明するところでした。

お医者さんはお休みに入ってるんですが

元旦がまた当番なので来て下さいって。

やさしくていい先生だったようです。

来年は新年早々お医者さん通いとなりそう。

嫌なスタートです^^;
コメント (13)

知らんとは・・・
昨日帰ってきた主人が

「ウラジロがあったからとってきた」と言う。

私「うそ~」

走ってたら山の中の道路そばにあったんだって。

道路わきに生えてるなんて見ないけどなぁ

違うんじゃない?と言っても認めない。

「外に置いてるから明日見てみ」というので

朝、見てみたら案の定違う。

帰ってきた主人に「やっぱり違うやんか」というと

「ほんま?」

「田舎の子やのにウラジロも知らんの?」というと

「おれはオマエみたいに山の中で遊んでないから」って逆ギレ

主人の田舎は山ないもんね。

子どもの頃知らなくてもお正月飾りに着いてるし

毎年見てたら分かるだろうに・・・・

それだけ今まで家のことに無関心だったって事です。



これはコシダでしょ

コメント (2)

少し揺れた
滋賀県南部で震度4


仕事納めでした。

明日からお休みだけど

ゆっくりはできない。

何もしてないし^^;


Hさんから電話があり

あちらでは新年会の席順がもう貼りだされたらしい。

またHさんとは隣同士にしてもらえた。

今の職場の人とは遠い。

いい加減に職場の人と馴染まないとと

思うのに。

気をつかってもらえるのは有難いけどね・・・
コメント (12)

母の検査結果
大丈夫でした。

検査の時に2つとったようですが

他は特に悪性の物もなく

もう歳なので様子みながら定期的に検査すれば

問題ないでしょうだって。

でも母は納得してない。

「先生何か隠しとってないか」って言う。

「何も隠してないわ!!!」

私一緒に行ってて良かった。

しかし・・・内科の診察待つ間、周りの患者さん見てても

母が一番元気に見えた。

100まで生きそうな気がする・・・・




★今夜のイブ

孫のリクエストで買ったプレゼント

一番お兄ちゃんのが間違えて買ってたようです。

型番が微妙に違う^^;

毎日毎日カタログ見てすごく楽しみにしてたらしく

起きてショック受けないように説得し、納得してくれたようですが

何と理由つけたんだろ。気になります。
コメント (11)

明日はイブ
主人も娘も仕事だったので

今日は年賀状仕上げた~~スッキリ


娘は明日から28日まで東京。

仕事ではなく100%遊びです。

有休消費って・・そのままお正月休み。


だからという訳でもないけど

ケーキも予約してないし

特に何もする予定ない。

しかも明日は仕事帰りに母の病院へ結果聞きにいく。

予約が3時半だし、だいぶ帰り遅くなる。

帰りにU牧場でコロッケでも買って帰ろ・・・・
コメント (7)

冬至
今年は柚子が裏年で

わずか15個でした。

お隣と昨日来た息子の家のと我が家でおしまい。

処分考えなくていい、ちょうどいい数かもね。


かぼちゃは母の病院に行った日にもらってきた。

かぼちゃ切りながらふと思い

面取りをピーラーでやってみたらすごく楽。

気付くの遅い?
コメント (7)

1000円カット
娘が1000円カットに行くと言う。

イオンの中にある所の若い女性のカットが上手。

美容院に行く合間に痛んだ髪の毛の先をカットしてもらうのに利用してる。

15分でカットする技術のある人。

上手な人は上手だけど下手な所だと「自分でカットしたの?」と

言われるぐらい下手。

1000円カットも当たりハズレの度合いが大きいらしい。

入るの勇気いりますけど、娘は平気。

私よりずっとおばさんです。

私が買い物してる間に済ませてきました。

見た目は変わらないけど髪の毛上げたら中は丸刈り。

「刈り上げて下さい」というと

待っていたおじさんたちがギョッとして

一斉に注目したようです。


私も今の美容院(私より年上だし)が廃業されたら

利用してみようかな。
コメント (16)

今朝のこと
9時頃うちの4軒隣に救急車がきた。

あの音が近づいてくると

誰?誰?となって外を見る。

「まさかおばちゃん?」と思って外に出たら

Yおばさんのお隣。

野次馬が6人。σ(*´ェ`*)その1人。

ご主人だったようです。

ご主人の歳は知らないけど、奥さんは私と同じ歳。

隊員さんの肩を借りて乗っていかれました。

大した事なければいいけど。

奥さんも歩くのも困難なほど身体が悪いんです。

ずっと銀行勤めだったのが身体を壊して最近退職されたみたい。

共働きで若い時から家は寝に帰るだけ

子どもさんも近くの奥さんの実家から学校に通い、校区も別。

家は空き家の雰囲気。

荒れ放題で草ぼうぼう。

あれもよくないんじゃないかな?

家は生き物だというし、

たまには手入れしてやらないと

家人にも影響ありそうな気がする。




★パソコンの接続ができました。

炬燵でパソコン。

憧れだった。

娘に少しやらせてもらったけど

炬燵よくない。めちゃくちゃしんどいです。

やっぱりパソコンデスクはよくできてると思いました。
コメント (21)

ちょっと気になる
Yおばちゃん、朝から晩まで

近所を徘徊し、他人の噂話をして回る。

他所の事は気になるけど自分の家の事は

全然言わない。

道路の向こう側の地区の人とは付き合いないのに

うちの事、よーく知ってる。

Yさんが言いまわってるんだろな。



この間、私が母の退院で遅くなった日。

外で真っ暗で寒いのにうちのベランダを見上げてるYさん。

私が帰ってくるとそそくさとどこかに消えた。

(チッ、帰ってきやがった。何かあったかと楽しみにしてたのに)

そんな感じかな?

娘も帰る時、まだ歩いてるYさんを見る事があるらしい。

今日は主人が8時頃帰ってきたら

まだ外をウロウロしていたって。

外歩いても話ができるようなご近所さんもいないだろうに。

80半ばも過ぎたお年寄りが

何してるんだろう。
コメント (12)

とりあえず退院
仕事帰りに母を迎えに病院に行ってきました。

日曜日に一度家に戻ってて

その時に電話で話をしたきり。

携帯も持ってないので情報が全く無し。

とにかく行ってみないと分からない。

部屋に行くとちゃっかり退院の準備して

待っていました。

今回は検査入院ということで結果は24日。

腸の中ポリープだらけで

検査に時間がかかったようです。


入院中、ばったりと従弟(母の甥)に会ったそうで

どうしたのかと思ったら胆石で入院してた。

内緒にしてたのに病院で会ってしまったらバレバレ。

昔、母が胃がんで入院した後

従弟も胃がんで入院。

この前、母は胆石で入院しました。

で、今回の胆石の入院。

母の後を追いかけてる~~

「あんた次は腸に気をつけんとあかんで」と

笑い話になったようです。
コメント (12)

カメの行動
ろくちゃんが何故か起きてきた。

喉が渇いた?と思って

ななの水飲み場へ入れてやったら

飲んでる。

しかし~~そのままの体勢で動かず。

寝てしまったのか?と思って

寝床に入れたら、しばらくしてまた出てきて

今度は自分で入った。

またそのまま動かず。

ふと、気付いた。

おしっこしてるううううううう

更にそのままの格好でお尻から時々水分がポトポト

1時間以上経つけどその繰り返し。

冬眠中も身体に水分巡らせておかないといけない?

水槽で冬眠させた方がいいのかな?

と思ってたら自分で出てきて、また寝床に入っていきました。

コメント (6)

どれだけ運無し・・・
イオンに行ったらお楽しみ抽選会の日でした。

週1しか行ってないけどハンコが

抽選7回分溜まってた。ラッキー

でも実はこの手の抽選会、一度も当たった事がない。

1等・・・5000円(お買い物券)

2等・・・3000円

3等・・・1000円

4等・・・500円

5等・・・小さいペットボトルお茶1本

6等・・・テッシュ 1箱だけ

7等・・・30円ぐらいの小袋スナック菓子

残念賞・・20円のお買い物券


大した賞品ではないけど7回やればテッシュぐらいは・・・

並んでる人皆何かしら当たってるしね。


やりました。行列に並んで7回しっかり。

なんと! 全部残念賞

ありえへんやろ~~~ものすごいショック

しかもお買いもの券って、その店舗のみでしか使えない。

もうすぐ閉店だっての!!!



娘にぼやいたら

「まぁな・・・そういう所で運使わないで

おばーちゃんで使ったらいいねん」って

そういう考え方もあったか。。。
コメント (17)

パソコン
今日は娘のパソコン購入にお付き合い。

なぜかNECに拘る娘。

長い時間かかってやっと決めてきました。

結局はノートパソコンになった。

デスクトップは種類ないのよね~

思う物は高くて・・・

妥協するかと思ったけど

後悔しないように買ってしまいました。

NEC LaVie L PC-LL750TSRってやつ。

在庫なくて明日、配達。

接続は今度の土曜日。

ワイファイにしたし初期設定だけしてあとはお任せ。

全部やってもらったら15000円ほど

接続だけだと9000円ぐらい。
コメント (20)

シュレッダー
今日は道路が渋滞でいつもより40分遅かった。

それでも余裕で遅刻ではない。

でも遅く行った分、仕事は手抜き。

省けるものは省いて、あっ今日はゴミ出し。

物置き開けたら大量のシュレッダーゴミ。

70リットルのゴミ袋にパンパンで

今日は15個も!普段は3個ぐらい。

あれって、ものすご~~く重いんです。

台車に乗せて20mほど移動させるだけですが。

おかげで現場に入るの10分遅れた。



シュレッダーすっかり馴染みました。

我が家にもあるぐらいだもん。

昔昔、私が独身時代。35年ぐらい前です。

営業さんがシュレッダーの売り込みに来て

けんもほろろに課長が断ったのを思い出しました。

値段が100万だったと思う。

私たちの職場は処分書類が多くて

毎年、年末になると5年経った書類を

廃棄するんですが、会社の構内の池のそばで野焼きでした。

それをどこかの部署の人が言って

これは売れると思ったんでしょう。

あの頃は紙を切って捨てるという発想はなかった。

燃やすのが一番っていう感じだったかな。

断られた営業さんが玄関で大きな箱を置いて

ぐったりされてたのを思い出しました。
コメント (19)

びっくり
この前テレビでやってたカップ麺

尾道ラーメンなんですが

今日、コンビニで見つけ会社のお昼に買おうかと

よく見たら、カロリーが700超えててやめた。

豚の背油いっぱいの「脂足りてますか?」とかいうの。




母が帰ってきた。

月曜日にまた入院なんだけど

今度は2泊3日

まだ検査段階。

「土曜日にとにかく行くわ」というと

「土曜日は生き生き会の体操」だって。

まだ運動する気です^^;
コメント (14)

ラジオの
懸賞の応募ハガキ書いてたらこんな時間^^;

5枚

くじ運ない私が当たるわけない・・・と思いつつ
コメント (12)

メロンパンの皮
日曜日にイオンで「メロンパンの皮」が売ってて

よく見たら、フジパンのだった。

メープル味とチョコチップ

ヤマザキのと形や大きさはほぼ同じ。

これって完全にパクリじゃないの?

問題にならないのかな・・・・と思ってたら

今朝のラジオでリスナーさんからも

数通の投稿があったようで

またまたスタッフさんが買いに走り

味比べ。

ヤマザキに比べ固くて水分が少ないとか

よーやるわ。

でも美味しいって。

私は美味しいと思いません。

メロンパンはパンでないと!

浅草寺のメロンパンが美味しいらしい。

そっちは食べてみたい。



そう言いながらしっかり買ってきてたりして・・・


コメント (4)

虫騒ぎ
会社の食堂

炊事室の方で男性が4人だけ給食のお弁当を食べて

食堂では女性たちが大勢食事。

給食は2人だけ。

今日、1人の若い男性が大騒ぎ。

野菜のおひたしみたいなのに虫が入ってた。

「わぁ~見せんといて」とか

「食欲失せた~~」とか

事務員さんが「これはあかんね」と

わざわざ女性にも言う。

きゃーーーと箸をつけないかと思いきや

「ふーん そら、野菜やし、虫も入るわな」と

気にする様子もなく食べてました。

女性は強かった^^;
コメント (6)

心配事
弟から電話があって

母が大腸がんだって?

いつかは何かあるだろうと思ってたけど

どうなるんだろ。

水曜日に検査入院。

少し前から言われてたようなのに

今日まで黙ってたらしい。

急でどうにもならない私。

伯父がついて行ってくれる。

電話したら「気にせんといて」と言ってくれる。

すごく有難い。



PCは「あなたのPCは故障寸前です」という

メッセージが出るし

はぁ・・・・
コメント (14)

昨夜は
いくら待っても電話がこず

1時になって息子にメールする。

「まだ?眠いんやけど」

息子から「もうええわ、寝て」と返事。

もっと早く言え~~~と付き合ってくれた娘と文句言いながら

やっと寝れました。


朝、起きると廊下も部屋も電気が^^;

私に続いて寝た娘、電気消し忘れたな?と

居間に入ると息子が寝ててびっくりした。

しかもろくちゃんベッドにかぶせてるクッションを取って

枕にしてるからろくちゃん起きてウロウロしてるし。


3時まで飲んでいたようです。

こんな田舎でも3時まで開いてるお店あるんですね

っていうかそんな時間まで何を話すことがあるの。

毎日会社で顔合わせてるのに。

飲む人の気持ちが分かりません。


遅めに目ざめ、ぼーっとしてる息子に

「ご飯食べる?」と言ったら「いらん」

しばらくして「サンドイッチは?」と聞くと

しばらく考えて「うん」

トーストにぶっとい卵焼きときゅうりと挟んだサンド

高校生の頃、よく朝ごはんに食べてたものを

作ってやりました。

懐かしいとも何も言わず完食。

コーヒー飲んで「うすい」と文句。

頭が痛いというし、結局送ってやりました。
コメント (4)

これから
息子がこっちの駅の近くで飲み会だって。

それで帰りに迎えに行って

家まで送って欲しいと電話してきた。

はぁ?なんでうちが?

と思ったけど甘い親。

「ええよー」と言ってしまう。

言ったものの、何時になるやら

頼んでくるからには終電に間に合わないって事かな。

息子の家はJRじゃないんです。

JRならかなり遅くまで走ってるんだけどね。

寒いしかわいそう。と思ってしまう。

片道30分、夜中に往復で1時間かけて

走る自分の方がもっとかわいそうな気もするけど・・・・
コメント (6)

車の中で
ラジオのCMのコンちゃんに影響されて

日本エレキテル連合の細貝さんの真似してたら

発音がおかしくなってしまった^^;



ルミナリエが始まりました。

2009年に行ったのが最後。

以来行ってません。

行きたいとも思わないけど

誰かに誘われたら行く・・・・かも?

よく人に「ルミナリエ行く?」って聞くんですが

私の周り、だーれも行きません。

なのになんであんなに人が多いんでしょ。
コメント (6)

はやぶさ2号打ち上げ成功。
2020年に帰ってくる。

たぶん、まだ生きてる・・・

またここに書いてるだろか?

エクラがまだあって

皆さんが元気ですように。




2018年に小惑星に到着した時

星にクレーター作って一円玉より少量の砂とかを採取してくるんでしょ

もし、生物がいたら大騒ぎになるね。

いや・・・地球ではなく惑星の宇宙人たちがびっくり


アホな事考えてないで

お風呂はいろ・・
コメント (8)

寒い寒い
今日は寒かったです。

朝ラジオでリスナーさんが明石で雪が降ってると言ってました。

今週は更に気温が下がっていくらしい。

わぁ・・・どうしよう^^;



携帯にメモしてた。

「34丁目の奇跡」

なんだこれ?

自分でメモして何だったのかすっかり忘れてる。

検索してみたら予想どおり映画。

たぶん借りてみようと思ったDVD。

すごく見たいと思ったからメモってたんだと思うけど

どんな話だったかすっかり忘れてるし。

あらすじ見てもピンとこない。

お正月にでも借りてみようっと。

覚えてたらね(○゚ε゚○)プッ!!
コメント (7)

特別なんだろけど
日曜日に同級生と遊びに行った娘に

なんでもうちょっと早く帰れないかなと

文句言いました。

相手は主婦だし、子どもさんもいる子。

遅くても5時ごろにはバイバイしないと

夕飯の支度やらあるでしょ。

帰ってきたの9時だもん。

そしたら「それはいつも言ってる」って。

逆に「何でそんなに早く帰りたいん」と言われるようで

遊びに行った日は家族はカップラーメン食べてるし

普段でも夜バスケやってたりで

8時ごろから晩ご飯の支度して

食べるのは9時過ぎてからも珍しくないそうです。

朝も旦那さんも自分もコーヒーだけ。

おいおい^^;

朝からお味噌汁にご飯の我が家の方がびっくりだそうで

イヤイヤ こっちがびっくり。
コメント (23)