お祭り
「今年もフェスティバル行こうよ」という

ご近所さんのお願いをすっかり忘れてて

慌てて息子にメールしました。

「いつやった?」

26日でした。今週やん^^;

今年も金魚すくい屋さんの息子

主人が「金魚すくい頼むで」って

去年あれだけ持って帰ったのに病気で殆どいなくなった。

2匹デメキンがいるだけ。

子どもの握りこぶしぐらい大きくなっています。

行けるかどうか分からないけど

取りあえずご近所さんにメールしといた。

編集 yuma : えんさん 1匹だけ産んで・・・なんかせつないですね
編集 えんさん : 一匹だけで産みました。孤独だったのかなぁ?
編集 yuma : えんさん 金魚さんが卵産んで?難産だったんでしょうか
編集 yuma : テラマチさん 御厨神社・・・・すぐ近くです^^;お祭りいつかも知らない。住吉も同じかも。地元のお祭り行ったことがありません
編集 yuma : えむさん 庭に出してたら怖くて誰も入ってこれなかった。懐かしい・・・
編集 yuma : えむさん ゲンさんという名前でうちの番鶏だったの。野良猫を踏みつけてつつく
編集 yuma : えむさん 露店のひよこ!死なないよ~~うちは8年生きた。名古屋コーチンのオス
編集 yuma : yamaさん 金魚すくいこの歳で再びやるとは思いませんでした。
編集 えんさん : うちのは卵産んで亡くなりました。
編集 テラマチ : 25・26と御厨神社の秋祭がありますね
編集 えむ : ああいう思い出は忘れられないね
編集 えむ : 一時は元気になったけど、結局死んじゃった
編集 えむ : 縁日で買ったヒヨコ、死にかけたのを布団の中に入れて電球で何時間も温めて生き返らせた
編集 えむ : 二匹残っただけでも大したものかもよ^^
編集 えむ : 露天で買った金魚とかヒヨコは死ぬ事が多いね
編集 yama0008 : 金魚すくい(^^♪ 懐かしいです
編集 yuma : 詩伝さん 魚って飼い方難しいですね。大きな水槽が1つ空いてるので分けて飼うと思います。金魚すくい1回100円、すくっただけもらえるし紙が丈夫なのでかなりいけます(^^)v
編集  詩伝 : 金魚掬いで掬った金魚が1年生き延びてくれるとうれしいですね。でも新しいのと一緒にすると、なぜか死んでしまったりします。しばらくは分けて飼う方がいいかもね。