おーーダイア○
今日、娘たちの会社に研修生がきたそうです。

インドから。

インドの下請けの会社の社長の息子さんだって。

英語の通訳できる人もいるけど

ずっと付いてない。

娘たちの職場に来たとき

例のダイア○さんが英語で活躍でした。

インドの人、英語通じるけど日常会話は中国語なんだって。

ダイア○さん 子どもさんが病気がちで

お休み多くてクビになる寸前だったけど

これでつながっていければいいのにね。

休んでばかりで、来ても保健室出勤の子がクビにならなくて

彼女がクビになるのは納得できない娘たちです。

編集 yuma : テラマチさん どうなんでしょうね。それとも両親のどちらかが中国人だったり?
編集 テラマチ : 中国国境に近い所に住んでいたとか?
編集 yuma : ダイア○さんは仕事できるからなんだかねー
編集 yuma : ぎっちょさん 本人が病気というのとはちょっと違って、肩たたきされてる
編集 yuma : ぎっちょさん ダイア○さんは産休も育児休暇もとったし、そこまでは優遇されてる。でもそれからが子どもさんの病気で休みがち
編集 yuma : ぎっちょさん だから仕事全くできなくて、しかも欠勤だらけのパートさんがクビにならない。
編集 yuma : ぎっちょさん それなのよ。病気の人はクビにできない。組合が黙ってないし
編集 yuma : えむさん そうはいかないと思う。通訳できる人結構いるみたいだし^^;
編集 yuma : えむさん インド人が中国語ってんじゃなく、その人がたまたま中国語ってことなの~
編集 yuma : yamaさん 日本企業の下請けなら日本語も話せるようになって欲しいですね
編集 yuma : テラマチさん インド人が中国語変ですよね。どういう生い立ちかわかりません。見た目は普通にインド人みたいです。身長が190あるみたい
編集 ぎっちょ : 長々とごめんなさい...
編集 ぎっちょ : それでも復帰不能と見られた時は退職ですが...
編集 ぎっちょ : それでも幾らかはお給料が出ています。
編集 ぎっちょ : その代わり月に一度は管理部長立会いで会社担当のカウンセリングDrに面会させています。
編集 ぎっちょ : 実際に私傷病で数年出勤してない方も居ます。。。
編集 ぎっちょ : 産休休暇&育児短時間勤務制度も。
編集 ぎっちょ : 私の会社では私傷病休暇と言うのがあります。
編集 ぎっちょ : ダイアoは親としての当たり前のことをしています。
編集 ぎっちょ : そんな不道理な事があってはなりません。
編集 えむ : その、ダイアoさん 会社も手放せなくなるんじゃない?
編集 えむ : え? インドって中国語なの? マジ、ビックリ!
編集 yama0008 : 日本語も勉強してくるべしと言いたいです!!
編集 テラマチ : インドの人の日常会話が中国語と言うのが 何とも妙な^^
編集 yuma : 詩伝さん 常識が通じない人はさっさとクビにすればいいのにと思います。会社の常識が疑われます。あっ ちなみにその彼女6月はまだ3日しか出勤してないそうです。。(○゚ε゚○)プ
編集 詩伝 : 事情もあるでしょうけど、いずれにしても日本の常識の範疇でお願いしたいものですね。