守れない決まり
会社の制服、真っ赤です。

前はピンクでした。

「赤い色の意味

  情熱、やる気」と書いてあります。

だから赤を着ろって。散々言われても

めちゃ不人気。

生地やら形やら・・・

夏は暑いんだってば。

今年も皆で相談。

ピンク着よう。

今日から一斉にピンクに衣替え~~~

とはいかず、約3分の一。

それでも皆で渡れば怖くない。

編集 yuma : テラマチさん 社長が赤大好きらしいです^^;
編集 yuma : えむさん 赤を見慣れてるとピンク着るとすごく爽やか
編集 yuma : えむさん 事務員さんたちが短いタイトスカートで着てたら結構格好いい
編集 yuma : えむさん ジャンパー型なのよね。見慣れたのかあまりげげっと思わなくなった
編集 yuma : えむさん 今のところ黙認。このまま夏乗り切りそう
編集 yuma : yamaさん 最初は恥ずかしかったです。そのまま外食に行く子たち目立ってます
編集 yuma : 詩伝さん 若々しいので時代に合ってる・・・という感覚なんだと思います。ただ夏の暑さには対応していません。クールビズと言われる時代には逆行してるかも
編集 テラマチ : 派手目の制服ですね^^
編集 えむ : どっちにしても、夏の制服は暑そう^^
編集 えむ : ピンクはさ、小児科の看護士さん? これは想像できるけど..
編集 えむ : しっかし、真っ赤な制服なんてすごいね ちょと想像できない
編集 えむ : 決まりなんて破るためにあるんだ  って、誰かが言ってた^^
編集 yama0008 : そうか!!真っ赤とは、みんなが着るとすごいですね。職員の希望も聞いてほしいですね。
編集 詩伝 : 着用を強制される制服の好みはともかくとしてスペックダウンは困りますね。時代に逆行している=会社が退化しているみたいに見られてよいのかと。