可能性はないけど無理無理
よく話題になってる秋山木工だっけ?

木製の家具を作ってるところなんですが

宮内庁や国会議事堂などでも利用されてる家具だそうで

昔ながらの丁稚奉公形式。

厳しい世界なんですが、それに耐える人材を採用するのも

また変わってる。

見こみのありそうな子は面接に3時間だって。

そこで合格となっても次にあるのが

家庭訪問。

社長自ら訪問で、また3時間面接。

その時にお昼を出さなければならないんだって。

それが社長だからと特上寿司とか出前したりするとアウト

子どもが普段どういう物を食べているかをみるのが目的。

え~~予備知識がないと店屋物とってしまいそう。

お昼に食べてるものと夜に食べる物って

手間が違うよね?

まさかチャーハンとか丼物とかラーメンはないよなぁ

みなさんお昼にちゃんとした物食べてるんだろか?

うちはお昼思いっきり手抜きだけど。

ここですんなりと献立が思いつく人こそ賢母

σ(*´ェ`*)は失格だわ。

編集 yuma : えむさん ここまできて親の失敗で不採用って・・・たまらんね
編集 yuma : yamaさん yamaさんの奥様は完ぺきでしょう。くぅちゃん帰ってきたんですね。よかったー
編集 yuma : 詩伝さん 夏はそうめんですね。日曜日食べよう・・・話が逸れた^^;お昼って残り物整理ですね。子ども達の小さい頃もそうでした
編集 えむ : うん、無理.. σ^^;
編集 yama0008 : 我が家は、手抜きしているから無理!!昨日の昼は、スイカだけで済ませました!くうが突然現れて部屋に入ってきました♪
編集 詩伝 : うーん。そうめん! これで決まり。 おかずはその時、冷蔵庫にあるものですね。
編集 yuma : テラマチさん 食育大事ですよね。朝ごはんしっかり食べます。躾は結構いいかげん。でも親を見てるな~と思う事いっぱいあります^^;
編集 テラマチ : 普段食べているもので その育ちがわかります 朝ごはんをしっかり食べさせる家の子は 採用後も順調に仕事を覚えてくれます それと家の躾の中身も 食事でわかる部分がありますね