ありがと
三重のネット友達がタマネギとエンドウを

送ってくれました。

定年になってから今まで見向きもしなかった農業に目覚めた。

タマネギは500本植えたそうです。

またエンドウがとんでもない量。

ご近所さんに配りました。

毎日バケツ2杯ぐらいとれるんだって。

で、今日は会社にも持っていったそうな。

通勤かばんがパンパンやったって。

結構おしゃれな人なんですが

スーツ着て、カバン持って電車通勤

実は中身は書類じゃなくエンドウ・・・

想像したらちょっと萌えた。

編集 yuma : えんさん 元々が農家で転勤も多かったから放置してたようです。規模を広げるなら年をとって時間ができてからでいいのでは?えんさんまだお若い
編集 yuma : えむさん 私の名前も知らない(聞いても忘れた?)旦那の名前で送ってくる。親戚よりも親戚らしい不思議な関係。
編集 yuma : えむさん 何人かイカナゴ繋がりでいたけどもうしんどくなって自然消滅。そそ、送料もバカにならない
編集 yuma : えむさん ネットで一番最初にできた友達なんだわ~yumaの名付け親だし
編集 yuma : yamaさん 我が家も庭でトマトとナスとゴーヤ 今年も植えました。ぼちぼちの楽しみですね
編集 yuma : 詩伝さん 職場であげるのが楽しみでかなり手を広げたようです。物々交換になってるかも?うちとは終わりなき送り合いが10年以上続いてます^^;
編集 えんさん : すごい規模ですね。うちでは二人分は採れる量です。大阪の親類にも送ってあげたい量を作りたいとは常常思ってはいるのですけど・・・。
編集 えむ : ちょと考えちゃうね^^
編集 えむ : 私も昔送ってくれる人が居たけど、物によっては送料の方が高くなる
編集 えむ : いいネッ友さんだ^^ 大事にした方がいいよ~
編集 yama0008 : 我が家も庭でトマトを栽培していますよ。楽しみ
編集 詩伝 : いいぞ!職場を物々交換場にしちまえw って、農業が流行り出したら起こり得ることかも。
編集 yuma : テラマチさん 土地がある人はいいですよね。再雇用で時間的にも余裕ができて土いじりは癒されるようです。
編集 テラマチ : 定年後に 農業を行う方が増えているようです 確かに時間があるので 体を動かし 美味しいものが出来れば 最高ですね^^