母の日
明日、母の日なので実家へ行ってきました。

行く前に○幸園でカーネーションとクレマチスの

鉢植え買いました。

娘に混むから早めに行けと言われたんですが

10時開店かと思いきっかりに行ったらすでに満車。

うへ~~なんで?と思ったんですが

母とイオンで同じサイズの鉢植え見ると1000円は安かった。

人気あるはずです。



で、イオンで食事を済ませた後

欲しい物を買ってやろうと思ったら

母は「人形展に行きたい」と言う。

近所の人に聞いたみたい。

仕方なく向かったけど○○町という情報だけしか分からない。

それでも看板が親切に分かりやすく上がってて

迷うことなく行けました。

すごく大きな民家。

2ヶ所ある広い駐車場も満車状態。

庭や部屋や離れを使いすごい数の人形たち。

お客さんはほとんど年配の女性で静かでマナーも良かった。

見学無料で、しかも抹茶とお菓子、ぜんざいのサービス。




一体何のために?

何者?

帰って検索してみたけど全くその人形展についての情報無し。

手作りの人形がほとんどだったし、人形作りの会みたいなものの

勧誘のための展示会かもしれん・・・

表札が「森田吉彦」となってましたが

検索で名前はあるけど本人かどうかそれもよく分からない。

ただお金がある人だなと思うぐらい。



編集 yuma : えむさん あとでメールの↓見たら充電しますと書いてあった。慌てもんσ(*´ェ`*)
編集 yuma : えむさん でも一回話したらもう大丈夫。またゆっくりね。
編集 yuma : えむさん むふふ・・・えむさんだった~めちゃ恥ずかしかった。
編集 yuma : えむさん そそ、母はご近所さんにぜんざいが食べれると聞いて行きたかったのかも。お抹茶飲んだあと外に出たらぜんざい頼んでるし~~さっきお昼食べてお饅頭も食べただろに
編集 yuma : えむさん 佐渡おけさかな?阿波踊りだったかも?よく見てなかった~
編集 yuma : yamaさん サルボボじゃなくサルぼぼなんですね。私も昔飛騨に旅行した時に知りました。昔は変な人形~~って思いましたが、今は可愛いと感じます。今日はデート楽しまれましたでしょうか?
編集 yuma : 詩伝さん みんな考える事は同じですね。母の日はまだまだ健在と嬉しくなったり。よーく考えたらただの手作り人形展ですよね。伝統あるものでもないし。ただ場借りされて展示されてるだけかも。
編集 えむ : またお話しようね~^^
編集 えむ : あ、登録もちゃんとできました^^v
編集 えむ : さっきはありがと^^ yumaさんの声が聞けてめっちゃ嬉しかったよ~^^
編集 えむ : お人形もいいけど、ぜんざいもいい^^
編集 えむ : お人形、いいねぇ^^  佐渡おけさ? 風の盆? っぽい感じ..
編集 yama0008 : サルぼぼは、飛騨に行って初めて知りました。今では高山のお土産で有名ですね。サルぼぼ神社もあるようですよ。昨夜は、早めに寝て、すっきりしました♪母の日は、かみさんの日なので二人で楽しくデートしてきます♪
編集 詩伝 : 親孝行おつかれさん。 人と同じ行動をするときは早めに行かないと行列待ちは当然ですね。 謎の人形展ですか... まぁ御母堂がお喜びになられたならどこの誰兵衛でもいーじゃありませんかw
編集 yuma : テラマチさん あーーその人!興味のある人は・・・って持ちかえりできるように名刺がありました。
編集 テラマチ : そう言えば 播磨町に荒木富佐子さんと言う人形作家さんがおられますね