近畿梅雨明け
あちち~~の一日。

現場は冷房がきいて涼しいです。

その分、外が辛い。

単純作業、冬は暖かくて眠くなり

夏は涼しくて眠くなり

いけないいけない^^;


★娘の風邪が一向によくなりません。

喉の痛みと咳と微熱。

会社には行ってます。

耳鼻科に行ったほうが早く治るようですね。

会社でもそう言われたようですが

耳鼻科大嫌い、怖いと言う(私は経験なし)

管みたいなのを鼻から入れられて

ぐいぐいかき回され

そこから水入れられ口から出すの繰り返し。

痛みで三途の川が見えたという娘。

二度と行きたくないんだって。

何かよく効くものないかなぁ

編集 yuma : えむさん ありがとです。風邪なのか分らなくなってきた
編集 えむ : きちんと治すように娘サンにお伝えください^^
編集 えむ : 夏風邪は拗らせると大変だって言うよ
編集 yuma : 鼻の治療やっぱり辛いんだ・・・経験ないから簡単に「行け」というσ(*´ェ`*)
編集 yuma : えむさん そういえば従兄も扁桃腺の手術するまでしょっちゅう熱出したり体調崩してた。手術してから元気になったと聞いた
編集 yuma : えむさん 子どもって耳鼻科のお世話になる事多いね~
編集 yuma : 新しい医院・・・ヤブかも
編集 yuma : yamaさん 声が出なくなって咳も止まらなくなってきました。痛みも激しいようで明日は休ませます
編集 yuma : ojisaninomoideさん 子どもの頃って30度超えることも数えるぐらいしかありませんでしたね。熱中症という言葉もなかったですし。外で遊べば日射病ぐらいで
編集 yuma : テラマチさん はい、実は一年中眠いです^^; ちょっとこれはヤバいかも。明日は休んで病院に行くらしいです。かなりひどい。
編集 えむ : 鼻の治療、あれは辛い  (ノ_・、)
編集 えむ : あれ以来、多分 起きてないと思うよ^^
編集 えむ : でも、高学年になって 夏休みに扁桃腺の手術をしたらビタリと起きなくなった
編集 えむ : 中耳炎とか、外耳炎とか.. 一年中繰り返してた
編集 えむ : 子供の頃、耳鼻科にはしょっちゅう通ってた σ^^
編集 yama0008 : 耳鼻科は、私も経験ないので何とも言えませんが内科のほうがいいのでは☆ゆっくり休んだほうがいいのではないのでしょうか
編集 ojisaninomoide : 35度以上になるなんて、子どもの頃より、5度くらい高い気がします。室内と外との差が大きいと体力消耗も激しそうです。
編集 テラマチ : 春はのどかで眠くなり 秋は天高くで眠くなり^^ 耳鼻科で風邪の治療 ゆっくりでいいので 私は内科専門^^