~~~(ノ≧◎)ノヒィィィィ~
朝、プランターに蝉の殻?

と思ったら背中が割れて

まだ中身が・・・

よーく見ると蟻が大群で

可愛そうな事に^^;

ぎゃああああ 

地上に出てから短い命なのに

蝉の脱皮も命がけ。

編集 yuma : 木の養分で成長してるんですね。木には影響ないのかな?成虫になっても養分吸われて迷惑~~な気がします。
編集 ojisaninomoide : セミの卵は一冬越して春に幼虫が地面にもぐります。根っこの養分がなくなると他の木の根に移動するそうですが、地中でも「養分争奪戦」があるんでしょうね。
編集 yuma : ojisaninomoideさん 自然は厳しいでしょうね。セミは土の中にいるとき何してたんでしょう?必死で働いてたかな?
編集 yuma : テラマチさん ゾンビ・・・埋めておいたら来年また復活するかも
編集 ojisaninomoide : そ~かぁ、セミは親の形では越冬しないですね。ありは、冬の食べ物集めに今(夏)必死に働いていますね。どっちも命がけの夏ですね。
編集 テラマチ : 自然界の摂理「焼肉定食」・・・・ゾンビのようですね
編集 yuma : セミの数は減ってないような・・・うじゃうじゃとまってるのみるし
編集 yuma : えむさん セミも暑過ぎると鳴かないみたい。昼間の一番暑い時間は静か
編集 yuma : えむさん 気持ち悪い光景よ~~虫嫌いだし
編集 yuma : yamaさん 了解です。お休みと聞いてると安心できます。
編集 えむ : 年々、鳴き始めが遅くなるし聞く機会も少ない 蝉、減ってるのかな?
編集 えむ : さっきも鳴いてたけど、なんかめっちゃ弱々しい
編集 えむ : 蝉の鳴き声.. 二~三日前に初めて聞いたよ^^
編集 えむ : 弱肉強食だ~ でも、その光景は悲惨だねぇ
編集 yama0008 : 28日までお休みします。