2012年01月の記事


毎年
年賀状で「会いたいね」が恒例の文句。

書くばっかりで行動なし。

全然会えてないまま30年。

今年は一人の人が立ち上がってくれました。

3月に集まる計画してくれてます。

連絡先も分からない人、4人いますが

7人は何とか。

一緒に仕事してた仲良しです。

仲良しなのに30年も会ってないって

それもいい加減だけど・・・^^;



私は結婚後も会ってるのは1人だけ。

他は本当に30年ぶりです。

恐ろしい・・・・
コメント (11)

まじっすか?
先日、叔母の旦那さんの四十九日がありました。

その時の出来事。

お経をあげ終わって皆で雑談中

叔母の長男のお嫁さんが長男に

「兄ちゃん!!兄ちゃん!!」とものすごい勢いで

抱きついたそうです。

みんな一瞬凍りつき。

というのも

叔母の子どもは2人ですが、実は一番下に

もう一人弟がいたんです。

1歳半の時、鯉を見ようとして庭の池に

落ちて亡くなりました。

それからちょうど50年ということで

去年、置いていた髪の毛をお墓に納めたそうです。

その時にお嫁さんはちょっとその髪の毛に触れて

それから耳元で息を吹きかけるような気配が

よくしていたんだそうです。

抱きついて興奮するお嫁さんを寝かしたんですが

寝ていてもずっとブツブツ何かつぶやいていて

目が覚めた時にはお嫁さんはその時の事

全く記憶になかったようです。

母はそれ以来眠れないようです。

聞いててこっちがぞっとしました。

怖い話好きだけど、どこか信用してなかったんですが

やっぱりあるんですかね?
コメント (10)

土曜日に
淡路に出かけてました。

道の駅や直売巡り目的です。

北の方向は雪だろうし、今の季節行くところが

ありません。

密かに水仙郷に行けたら・・・と思っていましたが

娘の車で運転も娘。

娘は水仙郷、体調崩したりで嫌な思い出があり

大嫌いなので半分諦め。

洲本城跡に寄り、しばらく時間を過ごしたあと

南に向かって水仙郷の近くまできたので

「ここまで来たんだし寄っていこう」と

嫌がる娘を誘いました。

水仙、ほとんど咲き終わっていました。

おまけに階段で派手に転んだ娘

近くにいた中国人家族が「おお~~!!」

やっぱりここは相性悪いようです。
コメント (10)

ななの悩み
昨夜、猫にスペシャルご飯~と

チャオの「焼きかつお」あげたら

匂いかいだだけで食べません。

そのままお皿に置いたままにしていました。

寝る前、いつものようにオシッコさせて

抱いて2階へ。

お布団の横におろして私が先に横になり

すぐにお布団に入ってくる・・・はずなのに

昨夜はじっと背中向けて座ったまま。

5分ほど経過。

いきなり立ち上がって私の頭の上を素通りして

下に降りていってしまいました。

(うんちしたくなったんだろか)と待ってたんですが

砂を掘る音もせず、ただ鈴の音だけ。

起きるの寒いし、そんままウトウトしてたら

下から「にゃお~~~にゃお~~」と呼ぶ声

足がないせいもあるけど、なぜか

階段降りることはできても上がれないうちの猫。

連れにいくしかありません。

トイレ見てもした形跡なし。

あ・・・もしかしたら

お皿を見にいったら焼きかつおが見事に消えていました。

寝る前に悩んでたんでしょうか。

「焼きかつお・・食べれば良かったかにゃぁ」って
コメント (11)

またやってしまった
洗い物してて、マグカップ割りました。

会社のプラスチックの湯呑使ってる人も

多いんですが

マイカップ持ってきてる人も結構あります。

これで3個目^^;

それも今日割ったのはたぶん・・

一番怖い人の。

どう怖いのかは不明だけど

見た目が怖い(きつそう)・・・・

明日が憂鬱です。
コメント (9)

みかん~
ホームセンターでみかんの木買いました。

家にみかんの木あったら嬉しいかも

それだけの理由。

「そんなもん植えても枯れるわ」

「だいたいお前は世話せんやろ」と主人。

「お父さん植えといて。世話も」

「生活に困ってみかんも買えなくなった時

いいやろ」というと

「どんだけ生きるつもりやねん」とブツブツ

そう言いながら

週末あたりに植えてくれるでしょ。
コメント (9)

うそつきめ~
前に工場長が播磨工場に行った時

美味しいほうじ茶をいただいて

美味しかったので「うちもこのお茶にしよう」と

1袋もらって帰ってこられました。

みんなに飲んでもらったら好評だったので

そう言うと「じゃ明日買ってくるわ」

それから3カ月

買ってくる気配なし。

そろそろいつものお茶が切れるので

「前に言われてたほうじ茶どうします?」と

聞いてみました。

「あーあれね。どうしよう

もういつものでいいか?」だって。

事務員さんが「どうしたの?」

工場長「いや、前に播磨工場にいった時

これ美味しいからって無理やりすすめられてさ~

あまり気乗りしなかったんだけど1袋持って帰ったんよ」

おいおい!

どの口が言うか~~~と思ったけど

黙ってました。
コメント (8)

寝てた
座ったまま寝てました。

主人がお風呂あがったのも分からず^^;

爆睡・・・

Sさんのように2軒隣が火事でも

目が覚めない人もいるし~

土曜日に火事で全焼だったのに気付かず

翌日外に出たら家が無かったそうです。
コメント (9)

忘れてて
年賀状のお年玉くじ

今日見ました。

切手シート1枚だけ。

相変わらず運はありません。


今日はお天気良くて暖かでした。

今週は厳しい寒波がくるようです。

風邪ひかないように寒さのピーク

乗り切りましょ。
コメント (6)

大寒
一日中雨になってしまいました。

カメラも長く触ってないし

お天気が良ければ水仙でも見に行きたかった。

2月はちょっと忙しくなって行けないかも。

今日は実家に行ってきました。

実家に行っても雨で

畑に野菜をとりにもいけません。

母を連れてお買いもの・・しかない。

どこも人が少なかったです。

お正月にお金つかったし

お給料日前で雨。

みんな今日は家でゆっくりかな?



寒いし金欠、1月は長く感じます。
コメント (9)

主人が
ケーブルテレビの懸賞に応募したら

タイガースカレンダー当たりました。

主人が応募するのはケーブルテレビとJAFだけですが

チケットなど

ちょこちょこ当たります。

応募者が少ないのかな?

宝くじは全く当たらないな~


コメント (11)

白髪が
はえ際にすぐ目立ってくるんです。

普段は美容院でマニキュアですが

この間ラジオでやってた

光に反応して白髪が染まる白髪染め

ネットで買いました。

違いがわかるように分け目の片ほうだけ塗って

昨日一日過ごしました。

今日も塗ってSさんに「染まってる?」と聞いたら

「全然~」

娘に聞いても「変わり無し」

来週、美容院予約してるけど

がっくりです。
コメント (10)

微妙に違う~
Eテレの歌で今「忘れ物撲滅委員会」やってます。

サラリーマンの必需品です。

携帯電話、サイフ、定期、カギ、手帳、名刺入れ、社員証

なんだそうですが

あれ?何か忘れてる。

昔、私が中学時代先生から教わったもの

「はとがまめくってぱ」

ハンカチ、時計、ガマ口、マッチ、名刺、くし、手帳、パス



そうそう、ハンカチ、時計、マッチ(ライター)が消えたんですね。

時計は携帯で代用できるから必需品でもないかも。

ハンカチはトイレにエアータオルなども増えたし

いらんのかなぁ・・・

マッチが必需品なぐらい昔のサラリーマンは

タバコがまん延してたんだ・・・

くし・・・キッチリセットしてる人減ったか。

必需品になったもの

カギ、自宅で奥様カギかけて寝てますか~(笑)

社員証が今は必需品

息子も娘も首から下げるようにして

「失くしたら始末書」と大事にしています。

ただの歌にちょっと時代の流れ感じました。
コメント (13)

1年か・・・
今の職場に異動して1年となりました。

いきなり電話もらってアタフタ

前の職場を離れるのが嫌で

戻りたい戻りたい・・・だったけど

1年過ぎたらどーでもよくなった。

そこそこ居心地いいし

時間が短くて楽ちん。

でも話し相手いないし

頭使う事もなく、ボケそうです。
コメント (9)

いい歳して・・・
近所に好き嫌いの激しいおばさんIさんがいます。

IさんはYさんの事が大嫌いです。

私が引っ越してくる前

もめ事があったようで、それ以来だそうです。

Yさんと仲良くしている人も嫌い。

よく立ち話している私も嫌われてました。

挨拶しても無視です。

でもずっと「くそばばー」と思いながらも

挨拶は続けました。

たまたまIさんのお孫さんのお嫁さんが

娘と同じ会社で結構仲良しになったためか

やたら愛想がよくなりました。

Iさんと話てると、今度はYさんが

「おばん 何言うとったん?」と聞いてきます。

おかしいです。ここのお年寄り。
コメント (13)

とんび
友達が本で読んですごく良かったと

「絶対見~~よ!」と薦められ

前回に続き後篇

全然泣けなかったし、もうおしまい?

ちょっと残念。

「泣けへんやんか~」とメールしたら

「省き過ぎや。面白くなくなってる」

長編になるとやっぱり映画もドラマも同じ感動は

難しいのかも。


★娘は今日中学時代の友達Tちゃんと大阪に。

Tちゃんは今は京都で彼氏と同棲中。

バツ2なんですが

お付き合いしても1年ともたない。

お嬢さん育ちで世間知らずなところはあるけど

性格が悪いとかではないし

すごい美人です。

なのにいつも男性に問題あって続かない。

結婚の失敗も1回目は姑のたび重なるイジメで

旦那さんがマザコンでかばってくれず離婚。

2回目はDVで半年で離婚。

それからも美人だから男性が途切れる事が無かったけど

彼女も慎重になって先ずは一緒に住んでみて・・・と

同棲するわけですが、やっぱりダメ男ばかり。

知ってるだけで7人?

よほど男運悪いんでしょうね。

「うらやましいなぁ」というと

「ろくな男おらんやん。そこまでして男いらんわ」

娘が彼氏なんかいらんというのもTちゃんの影響も

少しはあるかも。
コメント (8)

そんな事あった
コンちゃんのラジオで「危機一髪」みたいなテーマ

やってましたけど面白かった。

私にも今思い出してもぞっとする事

1回だけあります。

中学生の時、自転車でどこかに出かけてて

警報機も遮断機もない踏切

回りは田んぼで見通しはいい場所。

いつもならちゃんと安全確認するのに

考え事しててそのまま踏切を通過したとたん

後ろでガーというような音

列車が通過しました。

たぶん警笛鳴らす間もブレーキ踏む間もなかったと思います。

0.5秒遅かったらはねられてたかな。

運転手さんもびっくりしたでしょう。

急いでその場から逃げました^^;

田舎ののんびりしたローカル線です。

今だったら大変ですね~

その後すぐ警報機が付きました。

私のせいじゃないだろかと思ったもんです。


忘れてたそんな出来ごとを思い出しました。
コメント (4)

心配
主人がちょっと持病が出てきてる気配。

痛風です。昨夜から足が痛いって。

お正月前から飲む機会多かったし

最近は油断して日本酒やビール

やめろと言っても間食はするし

知らんがな。自業自得

あっ、買ってくる私が悪いか。。。
コメント (6)

娘、乳がん再検査
夜7時に予約をしていたので

帰宅してから出掛けて行きました。

結果、大丈夫でした~。

「どこの医者じゃ、ええ加減な検査するないうとけ」と

言われたそうです^^;


★息子が研修だったので車で通勤で

帰りに寄ってきました。

お正月に帰ったあと大変だったそうです。

お嫁さん泣いて大荒れ。

なんで?

子どもが鍋の蓋をなめた・・・・

はい?

カニすきの鍋の蓋なんですが

アレルギーあるかもしれないのに

私が止めなかった事。

結果は大丈夫だったんですが

最近よく聞く神経質なママさんの話。

泣くほどの事か?と思います。

他人事だと思ってたけど我が家も早くも嫁姑問題か^^;

かなり凹みました。
コメント (6)

連休終わって
学校も始まったし、本格的に始動。

何も変わった事も無く過ぎた一日。

日記ネタもなし。


関係ないけど

なでしこの澤選手

綺麗になったな~
コメント (6)

今日は
会社の新年会

食事だけblogにアップ

若々しく美しい人事部長

写真に撮ったら60歳の年齢がモロに出た。

そういう私も撮ってもらったのを見たら

耐え難いぐらいひどかった・・・
コメント (5)

確かにそっくり
友達に私がある女性芸人さんに似てると言われた。

お笑い芸人さんです。

知らないコンビなので

忘れてて、今日YouTubeで動画を検索したら

数件ありました。

あまり売れてないようですが

げげげ~~~そっくりさに思わず笑った。

しぐさまで似てるし~~恥ずかしい^^;

このまま売れないで消えてくれることを祈った

悪魔のようなわたし・・・
コメント (8)

本厄なんで・・
娘が会社の健康診断の結果をもらってきました。

開けてみると新年早々「当たり」

「乳腺腫瘍の疑いがあり」だって。

私の方がショック受けました。

検索してみたら、もしそうでも深刻でないような?

だいたいが良性なんだそうです。

大きくなるようなら早めに取った方が

傷口が小さくて済む・・・ぐらいな。

ちょっとほっと。。。

娘は「乳なんか無くてもええ!」と言いました。

ないようなもんですがあかんでしょ。

明日、早速病院行ってみます。
コメント (7)

七草
7日は七草粥でしたね。

私の田舎では朝のお雑煮に七草が入ってました。

こっちに来てからはお粥にしてますが

お餅も食べなきゃならないし

今年はお雑煮に入れてみようかな。

こちらは白味噌のお雑煮です。

昔は嫌いだったけど今はやさしい味で一番好きかも。
コメント (7)

明日から仕事
お正月休みも終わりました。

三が日は初詣のお賽銭やお年玉は仕方ないけど

財布を開かない。

これ私のこだわり。

昔、姑が「お正月からお金つかったら一年中お金が出ていく」と

言ってたのを気にしてます。

強要されたわけでもないですが・・・

なわけで、今日は初買い物。

何年も買いそびれたお財布買いました。

新年に買うぞ~~と思って何年経ったか

気に入ったものが無かったりで・・・

今年は少々妥協してでも買う決意で

で・・・買って入れ替えたらどうも収まらない。

結局、また古いのに戻してしまいました。

何とか工夫しなきゃ・・・
コメント (6)

お餅まき
食べ過ぎて体重が1キロ増

ウォーキングがてら近くの薬師院の

お餅撒きに行ってきました。

初体験、面白かったです。

距離にして往復4キロ弱です。

主人が出かけ、10分後に私が出かけ

さらに娘が10分後

一緒に行かない私たち、どんだけ仲悪いんでしょ。

境内いっぱいの人の真ん中あたりを陣取りました。

10時からと言ってたのにお坊さんのお経があり

(みんな全然聞いてない)10時40分頃からでした。

家族の分3個はゲットしなければ・・・

いざ始まってみると全然とれないし

お餅は凶器のようになって

頭や顔に当たるし、まともに目に当たり

風景の真ん中が黒くぼやけて

これはヤバイと思ったので

しゃがんで落ちてくるのを拾うのに専念しました。

回りの人はすごかったです。

スーパーの袋に半分くらい。

一番少ない私でも10個拾いました。

後から来た娘は1個。

主人は・・・・32個(1個赤い印があってワンカップ交換)

みんなで1キロ少しありました。

お餅まだいっぱいあるのに

粗末にできないし、しっかり食べないと・・・


コメント (12)

しんどいわ~
朝から息子たちが来て

それから実家に移動。

2か所を一日で済ませてしまう。

集まりで2日間も潰れるの嫌だし。。。

自宅でしばらく孫の相手して

実家でまたずっと孫。孫孫孫・・・

数時間なのに食事もできず、すごく疲れた。

息子たちが先に帰ったとたん

さー食べよう!

ハイエナのように食べ物に群がった私たちデシタ。


初詣は去年と同じく一乗寺で済ませました。
コメント (8)

今年もよろしくお願いします
明けましておめでとうございます。

初詣にも行かずダラダラと過ごしてしまいました。

暖かだったのに失敗。

近くの神社でお餅まきがありました。

娘は友達と神戸へ福袋ショッピングで留守だし

徒歩40分ぐらいがしんどいなぁ・・・迷ってたら

主人は一人で出かけてしまい、お餅を3個拾ってきました。

戎様の登場もあってなかなか面白かったようです。


行けば良かったな・・・

今年はもっとマメに動きましょう。


★そうそう、新年早々自分の間違いを発見

ずっと「完璧」の「璧」を「かべ」だと思ってた。

土でなく玉なんですね~

手書きした時はひらがなで「完ぺき」と

書いてたから間違いは無かったと思うけど・・・・

それと「単刀直入」

「短刀直入」と書いてなかっただろか^^;
コメント (10)