微妙に違う~
Eテレの歌で今「忘れ物撲滅委員会」やってます。

サラリーマンの必需品です。

携帯電話、サイフ、定期、カギ、手帳、名刺入れ、社員証

なんだそうですが

あれ?何か忘れてる。

昔、私が中学時代先生から教わったもの

「はとがまめくってぱ」

ハンカチ、時計、ガマ口、マッチ、名刺、くし、手帳、パス



そうそう、ハンカチ、時計、マッチ(ライター)が消えたんですね。

時計は携帯で代用できるから必需品でもないかも。

ハンカチはトイレにエアータオルなども増えたし

いらんのかなぁ・・・

マッチが必需品なぐらい昔のサラリーマンは

タバコがまん延してたんだ・・・

くし・・・キッチリセットしてる人減ったか。

必需品になったもの

カギ、自宅で奥様カギかけて寝てますか~(笑)

社員証が今は必需品

息子も娘も首から下げるようにして

「失くしたら始末書」と大事にしています。

ただの歌にちょっと時代の流れ感じました。

編集 yuma : えむさん ホント、訛ってたり不明瞭な声だと理解してくれないかな
編集 yuma : えむさん なるほどアプリか~お金かかるんでは・・・
編集 えむ : でも、訛ってたらどうなんだろ?^^
編集 えむ : うん、アプリとか言うやつを入れたら音声で操作できるらしいよ
編集 yuma : 携帯が消えてスマホになったら、もう要らない
編集 yuma : えむさん 声で操作できるスマホ?操作全般声でできたらいいな~スマホ使いこなせそうもないもん。
編集 yuma : ojisaninomoideさん 娘の会社では社員証がタイムカードも併用しててピッって翳さないと職場に入れないようです。社外に出る時は外してロッカーの中です。町では首にかけたままの人よく見ますね。
編集 yuma : yamaさん 減りましたね。昔は男性はタバコ吸えないと大人じゃないような感じでした。
編集 えむ : 昨夜テレビでなんかそんな事言ってた^^;
編集 えむ : あ、今はスマートフォンに一声かければそれで検索できるらしいね
編集 えむ : 時代が違い過ぎるね~
編集 ojisaninomoide : 帰宅するのに「鍵」が必要・・・、そういう時代ですね■外出時、食事の時、社員証、首からかけている人、多いですね。無くさないためですか。なるほど。個人情報、バレバレなので気になります。
編集 yama0008 : そうですね。煙草を吸う人が減ったように感じますね。