息子が
結婚するということで

今日は初めての顔合わせでした。

相手のお父さんは

仕事一筋で家庭の事も関心がなかった様子。

「まぁ、二人が好きなようにやればいい」で

息子と仕事や経済ので盛り上がってました。

いい話相手ができた感じで嬉しそうでした。

しばらくは社宅で我慢して

今の家を二所帯住宅にするという話まで出てまして

何となく将来はマスオさん?

彼女のお兄ちゃんも結婚してからはお正月ぐらいしか

顔を見せないし、お嫁さんの実家ばかり。

お母さんからそんな話を聞いたあとだし

息子をとられてしまうような寂しさみたいなものも

感じましたが、あえて反論もせず

「可愛がってやってください」

もう跡取りとかいう時代ではないし

仕方ないかなと思いました。


うすうすは感じてた事

最近の元気が出ないのはこれかな。。

編集 yuma : 娘は一生結婚しない。結婚して何のメリットがあるのか?という・・・それもね・・
編集 yuma : やさしくないのか?さぁ?
編集 yuma : えむさん そうそう、やさしいお嫁さんもらってほしい・・・かった
編集 えむ : こうなったら娘さんに期待しよう^^
編集 えむ : 男の子はお嫁さん次第だよね
編集 yuma : 男の子なんてお嫁さんもらったら終わり。
編集 yuma : 私らは行方くらまして住民台帳上で200歳ぐらいまで生きてやるわ
編集 yuma : あちらの両親の老後はしっかり面倒みたらいい
編集 yuma : 親なんかやめたくなりました。
編集 yuma : 主人が仕事の話したのがKYだとか私が飲めない親にお酒すすめたとか・・・
編集 yuma : 向こうの親にばっかり気をつかって、こっちは悪い所ばっかり指摘するってどう・・
編集 yuma : えむさん 複雑どころかだんだんとイライラ
編集 yuma : yamaさん 有難うございます。孫の顔見たら嬉しくなるもんでしょうか?
編集 yuma : ★おじさんin思い出★さん 有難うございます。いいことあるといいですね。いまのとこありません。。
編集 えむ : 事情はどうあれ、割り切れないと思うなぁ
編集 えむ : 男の子ひとりだものね
編集 えむ : そっか~、親としては複雑だよね
編集 yama0008 : 婚約おめでとうございます。早くお孫さんの顔が見たくなりますよ☆
編集 ★おじさんin思い出★ : おめでとうございます。いいこと、たくさん ありますように!!