2010年06月の記事


「ゲゲゲの女房」
*
毎朝 NHKのテレビドラマ「ゲゲゲの女房」を楽しみに見ている。

見ていて不思議な気持ちと懐かしさがこみ上げてくる

私が漫画の世界に入ったのは 水木しげる先生の「家こない?」の一言からだった。

スタッフとしての誘いだったのだが
水木プロの仕事ぶりを目にしたとき
これはド素人の自分がいる場所ではないと恐れをなした次第です。

トントントン・・トン
見開きの原稿に向かって黙々と点描を打って風景画を書いている人
「今日で3日目ですよ」と笑う^^;
ど素人というより横着者の自分には無理だーーーっ!
と、心の中で叫びました(笑)

当時 漫画家として自分の漫画を描きながら
「ゲゲゲの鬼太郎」の漫画を手伝っていた“つげ義春”さん
“池上遼一”さんと友達になり 後に漫画の世界に踏み込むことになりました。

不思議といえば不思議
横着者の自分が今でも漫画を描いていられるのも
水木先生のお陰かもしれない。

水木先生は昔から不思議な力を持っていたから・・・

さあ、今取り掛かっている仕事 がんばらなくちゃ!

「ゲゲゲの女房」明日も楽しみにしている(笑)


*
コメント (8)

ひとりごと
*
今日の午後3時を回ったあたりから 涼しい風が吹いてきました。
天気予報では今夜あたりから雨に・・・。

私は絵(漫画)を描く仕事をしているのですが
時には雨の日も歓迎なのです(雨によって困る人にはゴメンなさい)

絵の作画作業に入る前の仕事として構成があります。

最初から本のページ数が決まっているので
まずストーリーの中のお話を 
どれだけのページに収めていくかを決めます:
次に1ページ、1ページ絵のコマを割っていきます(これをコマ割といいます)

いまがちょうどこの作業に当っています。

これらの作業がすべて終わると作画に入るわけです^^;
漫画は描くことより構成が大切なんです
構成で作品の良し悪しが決まってしまいます。 

今回は長編なので多少アタフタしてます^^;この通り(笑)
でも雨の日は妙に心が落ち着くので
少しだけ・・雨を期待しているのです(笑)

とはいっても もうすぐ入梅(長雨は歓迎できません~^^;

皆様も体調には十分に気をつけて元気にお過ごしくださいね^^

梅雨を過ごせば本格的な夏の到来です!

さあ来い!夏ーー!!  泳げないけど(笑)

    
        勝手気ままなひとり言でした^^

*

   
コメント (5)

昨日のこと
*
昨日、講談社コミッククリエイトの編集さんと打ち合わせ。

いま取り掛かっている単行本(講談社・コミッククリエイト)がアップしだい
次の単行本の仕事に入ってほしいとのこと。
内容は実録・自伝物 楽しんで描きたいと思う。

夕方より 友人で俳優の赤塚真人が主催する“劇団裏長屋マンションズ”の舞台を見に行く

タイトルは「病室より愛をこめて」(6月8(火)~13(日)/シアター代官山
ヒューマンドラマを得意とする彼の世界に泣かされた!
命の尊さを 生きるという大切さを改めて考えさせられた良質の作品だった。

舞台終了後 赤塚が俳優の中村雅俊氏を紹介してくれた
懐かしのTVドラマ「俺たちの旅」が甦る~(笑)
お決まりの記念写真をパチリ!^^
雅俊さんは優しくていい人でした。

元キャンディーズの田中好子さんと行き違いになったのが
少々残念でした。

そんなわけで恒例の飲み会 
例によって朝帰りと相成りましたとサ!(笑)

*
コメント (4)