2008年08月の記事


テラマチさんへの手紙
*
親愛なるテラマチさんへ

テラマチさんの掲示板に 吉備王国に関してのやり取りがあり
読んでいるうちに懐かしくなり お手紙だしました

拓郎さんは備中国 今で言う『総社』の生まれです

4世紀の頃吉備王国を象徴する造山古墳は自転車での散歩コースでもあり
当時 武道をやっていた私にとって絶好の練習場だったのです

不謹慎ですが 催してきたとき頂上の茂みに隠れて大小を・・・^^;

頂上から吉備平野を眺めながら 当時の吉備人も同じように
眺めたのかと思うと 感無量になったものです

鬼の上城は朝鮮式の石垣で作られた山城ですが 最近になって新たな発見があったようです
出雲から追われた朝鮮国の人々が この総社の地に逃げ込んできて山城を築いたため
吉備の地元民との間で争いが起こったとのことです (見てきたように言うと・笑)

朝廷より討伐の命を受けてやってきた吉備津彦ノ尊と 
鬼の城のウラとの闘いが 始まるわけですが・・・
これが世に言う桃太郎伝説の始まりです

こういった話はテラさんの方がよく知っているのでやめます(笑)

備中国 吉備は素敵なところです 派手好みの人には退屈の地といわれてます(笑)
栄華を極めた吉備国ですが ある時期突然消滅してしまうのです

岡山に戻ったら一度造り山古墳にいきたいと思います
子供の頃から山頂に上ると 妙な気分になるのです   
言い知れぬなつかしさと暖かさに包まれるのです
これは実に不思議な感覚です

友人には何も感じられないよ~って よく笑われたものですが・・・

あ、大小の件も・・ 謝っておかなくては(笑)

テラさん お騒がせしました 
では・・この辺りで失礼します

       拓郎

*
コメント (2)

今夜お祭りがあったのですが・・・
*
今夜は近所でお祭りが予定されていたのですが
あいにくの雨で・・・ 残念~です

ビール片手にイカ焼きをほうばりながら
浴衣姿の若い女性をまぶしそ~に眺めている
私の姿が見受けられたのですが・・ (笑)

明日に期待です!
てるてる坊主てる坊主~ 明日天気にしておくれ~

*
コメント (0)

眠れぬ夜の・・・おはなし
*
深夜眠れないのでカシスオレンジを飲みながら
物思いに耽っていると・・・

『プライド』というTVドラマのセリフが浮かんできた
キムタク演じるハルという青年と女性の会話

ハル「みんなゆうじゃないですか やさしい方がいいって・・・」

女性「そうね たいていの女の子は まずそれを第一に
   上げるはね」

ハル「---でしょ」

女性「でもね 『やさしい人が好き』という女の子はダメよ
   自分がやさしくない証拠だから

   愛情いっぱい持ってる子は
   相手に やさしさなんて求めないの

   そういう子って少ないかもしれないけど
   みつけることができたら
   きっと幸せになれると思う」


・・・このシーン 妙に納得(笑)


眠れぬ夜の・・・おはなし

*
コメント (2)

感謝です
*
新極真会の副代表理事の三好一男師範より
カラテの会報雑誌数冊と
『新極真会 第9回 全世界空手道選手権大会』のDVDを頂く

三好師範には何かとお世話になり 感謝の言葉もありません
『第9回世界大会』のDVDを観ながら
あの感動を再び蘇らせたいと思います

『全四国空手道選手権大会』の本の表紙の裏に
三好師範や漫画家の影丸穣也先生 
ソウル五輪銀メダリストの大田章氏に交じって
私も写っていました(なぜか中央で・・苦笑)

次のページには
三好師範と親交の深いフォークシンガー長渕剛氏との写真が載っている
これは岡山公演の楽屋を訪ねたときのもの

三好師範は非常に人間性を感じさせる武道家の一人だと思う
武人精神の持ち主だが 常におおらかで
チョッピリお茶目な面も持ちあわせた人情家でもある

私の独りよがりの解釈だが 三好師範の求める空手は
神ではなく人間探求の空手道だと思う

新極真会の発展と三好師範のご活躍をお祈りして・・・押忍

*
コメント (0)

舞台のお知らせです
*
残暑お見舞い申し上げます

本日は9月公演の舞台のお知らせです

私の友人 松本永倫子くんが
シェイクスピア『夏の夜の夢』のヘレナ役を
演じることになりました

大舞台の主役です!!


松本永倫子くんことエリンのコメントです

『今回 シェイクスピアのヘレナ役をいただきました。
たくさんの名女優さんが演じてきた歴代へレナに負けないような
私の私による私のためのヘレナを演じきりたいと思います。

お忙しい事とは存じますが 是非とも応援しに来てくだされば幸いです』

元気娘のエリンくん 今回も張り切ってます
エイベックの歌手としてバンド活動していた彼女
女優に転校後は 新たな自己表現の場として
舞台、映画などで活躍しております。

*公演日時・場所
2008 9.19(fri)~23(tue)
俳優座劇場  

地下鉄日比谷線・大江戸線「六本木駅」下車徒歩5分です

松本永倫子(エリン)みなさまと劇場でお会いできることを
楽しみにしております。

よろしくお願いします。  拓郎


*
コメント (2)

明日は楽しみです
*
明日は新極真会館の「カラテドリームカップ2008」に
招待されているので
漫画家の影丸穣也さんと連れ立っていってきます

会場の関係者席にはK-1や他の団体の格闘家さんがいます
今年は誰と会えるか楽しみです

影丸さんの代表作は「空手バカ一代」「八つ墓村」「白鯨」
「ワル』など他 多数あります

私にとって影丸さんは良き先輩であり 
親父的兄貴的存在の人なのです

知り合って以来 親切にされたり親切にしたり?
といった間柄なのです(笑)

明日の大会楽しんできます


*
コメント (0)

やっとひといき・・です
*
お友達のみなさんご無沙汰しております

毎日を遊び呆けていたわけではないのでご勘弁!

昨日は 漫画家赤塚不二夫先生の葬儀が行われました

私の原稿がアップした日担当の編集者Kさんは
原稿を受け取るなり 赤塚先生の葬儀の準備に駆けつけていかれました(葬議場の段取りなど・・)

昔から赤塚先生に弟のように可愛がられてきたKさんは
複雑な思いに駆られていたのでしょう


酒好きの赤塚先生と初めてお会いしたのは小さな飲み屋でした

そのときのメンバーは いま思い出しても凄い豪華な顔ぶれでしたが・・・
 
「それでいいのだー!」で旅立たれた先生ですが
あの世でもグラス片手に微笑んでいられることでしょう

担当のKさんも 親しかった友人の方々も赤塚先生との思いを胸に
今宵グラスを傾けていらっしゃることでしょう

赤塚先生のご冥福をお祈り申し上げます



締め切り前にしての引越しはよくないな~
それも日中のいちばん暑い炎天下での引越しだもん
たまんない~ですw

でも最初からのお約束で 値段は三分の一から四分の一で
2~3年以内の解体を承知で借りた建物ですから
文句は言えませんが(笑)

以前の建物は解体作業に入ってました(早い!)

で調子を崩したまま締め切りを向かえ
赤塚先生の葬儀・・そして引っ越した事務所(仕事場)の整理・・
打ち合わせまでの一週間 死んだ振りしていようかな
「それでいいのだー!」 

どこからか赤塚先生の声が聞こえてきそうです(笑)

少し疲れ気味の私です

*
コメント (4)