山本晶子パーカッションリサイタルに
昨日 「山本晶子パーカッションリサイタル」にいってきました (新国立劇場・小劇場)

山本さんの素晴らしい演奏に感動!
第2部が 日舞と打楽器ユニット「八百屋お七」 ここでも山本さんが素晴らしい演奏を披露。

山本晶子のProfileを少し…

国立音楽大学を首席で卒業。
卒業時に「武岡賞」受賞・NTTドコモより奨学金授与。

2000年、国立音楽大学院を主席で終了。
モスクワにてモスクワ音楽院オーケストラとマリンバ協奏曲を共演。

2002年、第19回日本管打楽器コンクールにて第1位受賞。

東京交響楽団とA・ジョリベの打楽器交響曲を共演。

2004年、9月より1年間、文化庁在外派遣研修生として ドイツ・フライブルグ国立音楽大学に留学。

チエコ・プラハにて行われたヤングプラハ音楽祭にソリストとして招かれ演奏。

2005年、ウクライナにて行われた現代音楽際「2day and 3night」に出演。
モンゴルのウランバードル・ゴヒにて行われた国際音楽祭に招かれソロ演奏。

2006年、ソロCD「Thirteen Drums」をリリース。

2001年より 東京オペラシティ、 サントリーホール、 静岡音楽館AOIなどにて
これまで8回のパーカッションリサイタルを開催。

現在、日本女子大学非常勤、  ソリスト、オーケストラプレイヤーとして、
また、プレイアード五重奏団のメンバーとして、現代音楽にも意欲的にとりくんでいます。
皆様も是非一度「山本晶子」さんのコンサート会場に足を運んでみてください
貴方の世界が今よりも少しだけ広がること間違いなしです!

最後に、このような素晴らしいコンサートに呼んでいただいた 演出家の篠原明夫氏に感謝です。