2004 09/23 12:29
Category : 日記
20日に延期になった運動会。
長女の一番の見せ場は朝一番、「いっとうしょうたいそう」で「体操の先生」として単独壇上に上がって体操をするのだ。
きびきびとしっかりこなす長女を見ていて、旦那は泣いたらしい^^;
その後のかけっこでは長女は残念がら4人中3位だったが、次女が見事1位になり、満面の笑みで「ウィニングラン」をした。練習では一度も1番になれなかった、というから余程嬉しかったのだろう。
また次女は、祖父母競技の後「感謝の言葉」を言うのにクラス代表となり、また午後にはクラス選抜対抗リレーに出るなど活躍。
長女も年長の鼓笛で「カラーガード」(旗)と「バトン」を「早代わり」でこなす役に選抜(全体で4人)される。他の子はどちらかひとつで、両方するのは優秀だからか〜?と都合のいい解釈^^;親ばか爆発です。
ちなみに私と旦那は綱引きに出場。
「後片付け」か「リレー」か「綱引き」かと言われたら…まぁ綱引きが無難かな、と。
旦那は次女の方の組で出て1回戦敗退。
私は長女の組で出てこの体重をしっかり生かすぞ〜!と気合充分に臨んだが…
綱引きってこんなにハードだったっけぇ〜〜〜??!!
身体中の筋肉が全部伸びてしまうんじゃないかと思うほど、全身が引っ張られるのを足で必死にこらえる。ものすごい力で引っ張られるのでちょっとでも気を抜いたら前につんのめって飛んでいってしまいそう!
近年こんなに力を入れた事があっただろうか?!
1回戦はなんとか気力で勝った。で、なぜか次は決勝戦だったのだが…
渾身の力で引いてもどんどん引っ張られていく。「もういい!もういい!!」と口に出しながらも、ここで止める訳にはいかないので引き続ける。この時間の長い事長い事!!
結局負けたけれど2位。
その後しばらく手が震えて、力が入らなくて;
バッタリ倒れてしまいそうだった。
最後に「おとうさんといっしょ」にリズム体操があったが、結構ハードなのを去年見て知っていたので、次女の方を父に代わってもらった。
全て終わって、子供達は皆メダルをもらい大喜び。お菓子の詰め合わせももらって、上機嫌^^良かったね〜、でももっとゆっくり歩いて…(泣)
子供達の成長が、頼もしくてまぶしくて、もうしっかり自分の力で歩んでいっているんだなぁ、とちょっと感動した一日だった。
立派な幼児に育ってくれてありがとう。
既に走ったら負ける、情けない母だけどこれからもよろしくね。
次の日から2日間、まともに身体が動かせなかった私。
「やっぱり運動せなあかんで、オレは何ともないで〜」というちょっと自慢げな旦那の言葉にムッ(あんたは1回で負けたやん!!)としながらも、本当の事なので反論できないのでシタ。
長女の一番の見せ場は朝一番、「いっとうしょうたいそう」で「体操の先生」として単独壇上に上がって体操をするのだ。
きびきびとしっかりこなす長女を見ていて、旦那は泣いたらしい^^;
その後のかけっこでは長女は残念がら4人中3位だったが、次女が見事1位になり、満面の笑みで「ウィニングラン」をした。練習では一度も1番になれなかった、というから余程嬉しかったのだろう。
また次女は、祖父母競技の後「感謝の言葉」を言うのにクラス代表となり、また午後にはクラス選抜対抗リレーに出るなど活躍。
長女も年長の鼓笛で「カラーガード」(旗)と「バトン」を「早代わり」でこなす役に選抜(全体で4人)される。他の子はどちらかひとつで、両方するのは優秀だからか〜?と都合のいい解釈^^;親ばか爆発です。
ちなみに私と旦那は綱引きに出場。
「後片付け」か「リレー」か「綱引き」かと言われたら…まぁ綱引きが無難かな、と。
旦那は次女の方の組で出て1回戦敗退。
私は長女の組で出てこの体重をしっかり生かすぞ〜!と気合充分に臨んだが…
綱引きってこんなにハードだったっけぇ〜〜〜??!!
身体中の筋肉が全部伸びてしまうんじゃないかと思うほど、全身が引っ張られるのを足で必死にこらえる。ものすごい力で引っ張られるのでちょっとでも気を抜いたら前につんのめって飛んでいってしまいそう!
近年こんなに力を入れた事があっただろうか?!
1回戦はなんとか気力で勝った。で、なぜか次は決勝戦だったのだが…
渾身の力で引いてもどんどん引っ張られていく。「もういい!もういい!!」と口に出しながらも、ここで止める訳にはいかないので引き続ける。この時間の長い事長い事!!
結局負けたけれど2位。
その後しばらく手が震えて、力が入らなくて;
バッタリ倒れてしまいそうだった。
最後に「おとうさんといっしょ」にリズム体操があったが、結構ハードなのを去年見て知っていたので、次女の方を父に代わってもらった。
全て終わって、子供達は皆メダルをもらい大喜び。お菓子の詰め合わせももらって、上機嫌^^良かったね〜、でももっとゆっくり歩いて…(泣)
子供達の成長が、頼もしくてまぶしくて、もうしっかり自分の力で歩んでいっているんだなぁ、とちょっと感動した一日だった。
立派な幼児に育ってくれてありがとう。
既に走ったら負ける、情けない母だけどこれからもよろしくね。
次の日から2日間、まともに身体が動かせなかった私。
「やっぱり運動せなあかんで、オレは何ともないで〜」というちょっと自慢げな旦那の言葉にムッ(あんたは1回で負けたやん!!)としながらも、本当の事なので反論できないのでシタ。