ようちえん
今日は幼稚園の始業式。長女は年長さんになるの、と張り切って行った。今年から家の真ん前までバスが来てくれるからいいわぁ〜^^

次女の入園式は今度の土曜日だが、年少からの持ち上がりクラスに入る事になったので、少しでも慣れた方が良かろうと、連れて行った。

普通年中から入る子は皆1クラスになるのだが、今年は多かったらしく事前に先生から打診された。
旦那はやっぱり反対した。
「負けず嫌いで自分が一番じゃないとすねて、何もしなくなるんじゃないか、かわいそうや」って。
…そうか?それって過保護だよねぇ〜。娘かわいさのあまり何か勘違いしてない?
そういう性格だからこそ、なんじゃない?
厳しいようだけどやっぱり色んな子がいるんだから、いつまでも「王女様」じゃいられない、ということをわからせないと。
それに子供ってそんなヤワじゃないと思うし。たくましいよ。

ということで持ち上がりクラスになった。

先生も充分配慮してくれるって言うし、そのクラスは25人中7人が新入っていうからいいんじゃないの?1人2人じゃさすがにかわいそうかな、と思うが。

長女も仲良しのお友達が同じクラスになったので良かった。先生もベテランだし。
次女の先生もベテラン、長女のクラスの先生と1,2を争う「コワイ先生」(あくまで子供談)らしい。
どんな1年になるんかなぁ〜