耳寄りだったけどぉ〜
昨日の日記では1階に和室なんかいらん、と書いたけど、やっぱいるわ(爆)
まぁお客さんが泊まりにきて寝るとこないのもやっぱ困るし、万が一どっちかが老いぼれて自宅介護なんかになったら、やっぱりベッドにするとしても1部屋はいるんだなぁ。



今日は某メーカーの「耳寄り情報」を聞きに行った。電話じゃ教えてくれないんだもん。
一人で行くのは心細いので、母もつれて。

某物件、安くなる。そう、割合で言えば2割ほど。早く売りたいらしい。

しかし……間取りがすっごく気に食わないんだなぁ。
もっともっと安いか、無料でリフォームしてくれるなら考えんでもないけど。

向うは引止めに必死だ。私も、多分買わないだろうけど「どーしよっかな〜」とあいまいニュアンス。そして便利な常套句「主人に相談してみます」(←当たり前や)
まぁこう言っておけば他の客にはまわさんやろ。
っちゅーかもううちくらいしか望みないんちゃうん?
いや、本当に間取り悪すぎる、っちゅーの。


……場所はかなり魅力的なんで、うっかり営業トークに吸い込まれそうになるが、母の一言でハッと我に返ったり…の繰り返し;


はぁ。
かなり安いよ。
誰か紹介するよ、買う気があるなら。
一応「オフレコで」と言われて(誰もレコってないけど)いるので詳しい事は書けないんだけど。
え?誰もこんなとこ見らん?書けって?

…まぁいいやん。もしかするともしかして万が一買うかもしれないし。



夜はもっぱらネットで工務店の資料請求。
ハウスメーカーより工務店の家を建てたくなってきた。
木をふんだんに、とまでは言わないけどちょっとポイントポイントで使いたいんだよね。
ハウスメーカーのパネル工法にはそういうのって感じないんだよね。
モデルハウスのはオプションだし。

大工さんに頼んでみた〜い。
昔気質の腕のいい大工さんはいませんか?