虫、嫌い。
相変わらず蚊に悩まされる毎日。
殺虫剤はなるべく使いたくないけど、手で叩くにも限界がある。
化学薬品を電気で散らす(○○プマッ○とか)のも、使いたくない。一晩中あんなものをたいていたら体が汚染される。それに、あんまり効果ないし。
窓を開けて網戸で寝るなら、蚊取り線香をたいてもいい(もちろん体に安全なもの)けど、まだそれは寒い。

ちなみに今までは夏、網戸で寝ていても防犯上あまり危機感なかったけど、今年は1階が空家になっていて、ちょっと無用心な気がする。
下に人が住んでいるのといないのでは、だいぶ違うのでは?
今年は網戸に鍵つけようかなぁ。あんまり意味ないような気もしないでもないけど。
かと言ってエアコンつけて寝るほどリッチじゃないし。

この世から蚊がいなくなればいいのに。
別に困らんでしょうが。
沼地や池の生態系が変わる?
ゴキブリ、ムカデ、でかいクモの次に嫌いな虫。
そういえば先日、やはり夜中に蚊が出て、電気をつけると次女の枕元に「すっごくでかくなるクモの子供」がいた。

どのくらいでかくなるかと言うと、直径10cm以上にはなる。こいつは子供だから、まだ直径3.5cmくらいだった。
夜中だったし、たまたま部屋に掃除機を置いたままだったので吸ってしまった。

クモはつぶしては殺せない。気持ち悪いし、バチが当りそうだから。害虫をとってくれるし。
殺虫剤もイヤだ。きっと、あの長い足がウニュ〜っと縮まってもがくのだろう。想像しただけでもゾッとする。

毎年2回位はこのクモに遭遇し、成虫、つまりでかいのを見つけた時はもうパニック。もちろんでかすぎて掃除機では吸えないし、うっかり捨てる時に見てしまったら気持ち悪さ倍増だ。
しかしもたもたしていると、わずかな隙間にもぐりこんでしまう。見失えば、寝てる間に自分の顔の上を通過する日もあるかもしれない。

なんとかしなければならないので、洗濯籠に追いやってベランダに籠ごと放り出したのだった。
その時は蚊が入るから、なんて言ってられない。必死。


あぁ、もうイヤ。


夏があまり好きでないのは、虫が多いから。
それ意外のなにものでもない。

ちなみにうちでは、蚊は12月位まで出没する、油断のならない存在なのだ…