雑巾
花粉症でもなく風邪でもなく。
1日で治っちゃいました。まぁなんちゅーかね、季節の変わり目に身体が勝手に水分の調節をした、といいましょうか。

急に暖かくなったり寒くなったりすると、下痢したりしません?旦那も最近ちょっと調子悪くて、
「何か(毒)盛ったんちゃうか〜」としょちゅう言ってます。
その度に意味ありげににやり、と笑うだけの私。
毒は解剖したらばれるから、しないっす(爆)


明日は最後の「体験入園」で、色々持って行く物があり、準備をした。弁当はまぁいいとして、ティッシュ1箱、トイレットペーパー4個、50枚入りビニール袋、石鹸1箱、タオル、雑巾。

問題は雑巾だった。
自宅にはミシンが無い。実家にはあるけど行く予定はない。買うのはもったいないし吸水性が悪いし、何だか「今時のお母さんは手抜き…」みたいで嫌だ。
これはもう、手縫いだ!!ちょろいちょろい、と思いクリーム色の古タオルにオレンジの糸でかわいいじゃん、と縫い出した。
お、意外と難しいやん、あり〜?まぁでもなんとか周りは縫えた、さぁ、対角線を結んでばってんだ…無理!!斜めが難しい!!
と言うことで長方形を段々小さくしてもう2つ描いた。

上にしてた面はまぁいい。不細工ながらも、一応まっすぐ縫えている。が、裏面は…よたよた…
これはいくら雑巾と言えども、恥ずかしいなぁ、どうしよう…と思いつつ、その準備品の紙袋の中にポイッと入れておいた。
しばらくして長女が、その袋の中をじっと見つめている。
「これ、どうするの?」と聞くので
「今度幼稚園に持っていくんだよ」と答えると、嬉しそうに
「これ!ママがさっき、いっしょうけんめいぬってたぞうきんだよね?!これ、わたしのようちえんにもっていくのだったのね!」

……あぁ、子供ってありがたい。思わず泣きそうになった。作って良かったぁ…

「ちょっとママ、下手だけどこれでいいかなぁ」と聞くと、にこにこしてうなずいてくれた。そのあとも、何度も何度も、その紙袋を覗いていた。
もちろん、もう作り直そうなんて思わなかった。堂々と、提出しようと思う。