食あたり改め食中毒
朝、まず店に母が電話。ことの顛末を話すと、今から調査します、とのこと。
私は、そのスタンプカードを企画している会社にメール。
このカードは、店自体が発行しているのではなく、このシステムに店が会員登録のようなことをしているもの。
従って昨日「営業の人」と書いているのは、このカードのシステムを作っている会社の人だった。
まぁ要するに、食あたりを起こしたし、味もまずかった。このシステムに参加させるのにそういう審査はしないのか。
というような内容のメール。
母曰く、その営業の人があまりに熱心だったので信用して買ったのに、ということももちろん付け加えて。

まぁ、私だったら絶対に買ってなかったんだけど。
お人よしにも程があります。
今後一切こういうものを買わないように、母に説教。

で、店の方は一応「火がよく通っていなかったかもしれない」という言い訳。
嘘こけ。火は通ってたと思うんだけど。
臭かったっつーの。

「誠意を持って最善を尽くさせていただきます」
当たり前じゃ!
まぁ、向うも保健所に通報はされたくないわな。
とりあえず母も気持ち悪い(一説によれば二日酔いかもしれないが)病院に行かせる。
子供の分も含め、診断書を向うが取りに行くらしい。
尚、今日母が行った病院では「食中毒」と言われたので、これからは「食中毒」とさせていただく。「食あたり」ではインパクトが弱いので。…どー違うんかわからんけど。


別に「たかろうゆすろう」とか思ってはないけど、誠意が感じられなければ通報するまで。
もちろん、通報も早くなくてはならないが、役所が休みなのでその間に「誠意ある対応」を見せて欲しいものだ。

え〜、…いくら貝類はあまり食べないから、とはいえ、あさりの2,3個は食べてたはずの私のハラは…ほぼ異常なし、なんですけど〜。
まぁ、言われて見ればちょっとムカムカする程度。

ムカついているからか?