2002 06/21 17:13
Category : 日記
今日は音叉を探すのに手間取った。
音叉というのは、Y字型の金属製で、二股のところが長く並行になっている。で、固いところにちょっと叩きつけると、共鳴してA(ラ)の音が出るもの。
うちのコーラスはアカペラ曲ばかりで、ピアノを使わない。私の絶対音感は絶対ではない(って、そりゃ絶対音感そのものじゃないじゃん;)ので、あてにならない。よって、音叉があると、ピアノがない所でちょっと練習したいときに役に立つ。
ピアノ店を何店か周ったが、なかった。3件目のおいちゃんが、「音叉はどっちかっていうとギターとかのお店があるんだよ」と言って、調べてくれた。
電話で、在庫があることを確認していくべきだったな。どこでもあると思ったんだよ。650円弱のものを買うために、えらいガソリン使っちゃったな。
早速車の中で叩きつけまくって(こういう使い方はイケマセン)Aの音を耳に焼き付けた。
車の中でヘンな銀色の二股の棒を耳に当ててる人を見かけたら、そりゃ私っす。
私が実家に来た時に駐車する車庫は非常に停めにくい。まず角度が壁に直角ではなく、幅もミラーをたたまないといけないほどせまい。
車庫前の道路も特別広いわけでもない。
それなのに、向かい側にトラックが停まっている。前の家の壁にペンキを塗りに来た業者だ。人んちの車庫前に停めるくらいなら、自分とこの車庫の前に停めさせればいいのに、この家の人は本当にいつもいつも、うちの車庫に邪魔になるような置き方をする、もしくはさせる。恨みでもあんのか。何度かやんわりと注意した事はあるんだけど、全然わかってない。
本当にむかつく。
「あのー、すいませんけど、次からもう少し後ろに停めてもらえます?」と業者に直接言うと「あ、すいません」とムッとした、全然悪いと思ってない様子。
もしこれで、うちの車にペンキでも掛けたりしたら訴えてやる!!ボロ車だけど。
ちなみに、うちの実家は築20年以上で角地のため、よく「壁塗り替えませんか」とか「屋根ふきかえませんか」とか色んな業者がやってくる。私が対応する時に使うのは「私、留守番なのでわかりません」「父も母も今日は帰ってきません、いつ帰るかわかりません」などなど。
以前は「親戚に同業のものがおりまして…」と言っていたが、「うちは独自の技術で特許をとっておりまして…」とか説明するので鬱陶しい。
この前なんかは「大分市の方から来まして、今下水道の点検をして回っています。最近この辺りで詰まることが多くなっておりまして…」などという。「大分市の方から」とか言って、いかにも市(役所)から委託を受けてきたようなことを言って、お年寄りなんかを騙そうとしているのが見え見えで、ちょっとからかいたくもなったが、やはり面倒なので「留守番」のふりをして追い返した。多分文句を言ったら「大分市に会社があるんだから、嘘は言ってない!」とか言うつもりなんだろうな。
自宅にいても色んな電話がかかるので、わざわざ金払ってナンバーディスプレイにしたくらい、セールスのたぐいが大嫌い。
非通知の電話は即留守電。
うちに電話を下さる方で非通知設定している方は、番号の前に「186」を付けてくださいね♪
音叉というのは、Y字型の金属製で、二股のところが長く並行になっている。で、固いところにちょっと叩きつけると、共鳴してA(ラ)の音が出るもの。
うちのコーラスはアカペラ曲ばかりで、ピアノを使わない。私の絶対音感は絶対ではない(って、そりゃ絶対音感そのものじゃないじゃん;)ので、あてにならない。よって、音叉があると、ピアノがない所でちょっと練習したいときに役に立つ。
ピアノ店を何店か周ったが、なかった。3件目のおいちゃんが、「音叉はどっちかっていうとギターとかのお店があるんだよ」と言って、調べてくれた。
電話で、在庫があることを確認していくべきだったな。どこでもあると思ったんだよ。650円弱のものを買うために、えらいガソリン使っちゃったな。
早速車の中で叩きつけまくって(こういう使い方はイケマセン)Aの音を耳に焼き付けた。
車の中でヘンな銀色の二股の棒を耳に当ててる人を見かけたら、そりゃ私っす。
私が実家に来た時に駐車する車庫は非常に停めにくい。まず角度が壁に直角ではなく、幅もミラーをたたまないといけないほどせまい。
車庫前の道路も特別広いわけでもない。
それなのに、向かい側にトラックが停まっている。前の家の壁にペンキを塗りに来た業者だ。人んちの車庫前に停めるくらいなら、自分とこの車庫の前に停めさせればいいのに、この家の人は本当にいつもいつも、うちの車庫に邪魔になるような置き方をする、もしくはさせる。恨みでもあんのか。何度かやんわりと注意した事はあるんだけど、全然わかってない。
本当にむかつく。
「あのー、すいませんけど、次からもう少し後ろに停めてもらえます?」と業者に直接言うと「あ、すいません」とムッとした、全然悪いと思ってない様子。
もしこれで、うちの車にペンキでも掛けたりしたら訴えてやる!!ボロ車だけど。
ちなみに、うちの実家は築20年以上で角地のため、よく「壁塗り替えませんか」とか「屋根ふきかえませんか」とか色んな業者がやってくる。私が対応する時に使うのは「私、留守番なのでわかりません」「父も母も今日は帰ってきません、いつ帰るかわかりません」などなど。
以前は「親戚に同業のものがおりまして…」と言っていたが、「うちは独自の技術で特許をとっておりまして…」とか説明するので鬱陶しい。
この前なんかは「大分市の方から来まして、今下水道の点検をして回っています。最近この辺りで詰まることが多くなっておりまして…」などという。「大分市の方から」とか言って、いかにも市(役所)から委託を受けてきたようなことを言って、お年寄りなんかを騙そうとしているのが見え見えで、ちょっとからかいたくもなったが、やはり面倒なので「留守番」のふりをして追い返した。多分文句を言ったら「大分市に会社があるんだから、嘘は言ってない!」とか言うつもりなんだろうな。
自宅にいても色んな電話がかかるので、わざわざ金払ってナンバーディスプレイにしたくらい、セールスのたぐいが大嫌い。
非通知の電話は即留守電。
うちに電話を下さる方で非通知設定している方は、番号の前に「186」を付けてくださいね♪