2008 06/01 08:53
Category : 日記
<<トルコ>>--イスタンブール--
ガラタ橋を渡った旧市街の目の前に有る、イェニ・ジャミィ・モスクとエジプシャン・バザールの夕景。
1567年にメフメット三世の母后が着手し、約100年を経て完成したこのモスクのイェニは「新しい」と言う意味が有るという。
このモスクの直ぐ右に有るエジプシャンバザールは、このモスクの一部を市場として改築し、貿易交渉の場としたのは1660年であり、歴史はかなり古い。
今では市民の台所を潤す食材や様々な商品を売る市場として栄えているが、観光客でも賑わう魅力的なばしょである。
この写真に限らず、市場で買い物をするのは、女性よりむしろ男性の方が多いような気がした。
夕餉の食材を買うのは男性の役目、女性は料理に徹するのであろうか。
私もこの市場で、様々なお土産を値切り交渉の結果、ゲットしたものである。
ガラタ橋を渡った旧市街の目の前に有る、イェニ・ジャミィ・モスクとエジプシャン・バザールの夕景。
1567年にメフメット三世の母后が着手し、約100年を経て完成したこのモスクのイェニは「新しい」と言う意味が有るという。
このモスクの直ぐ右に有るエジプシャンバザールは、このモスクの一部を市場として改築し、貿易交渉の場としたのは1660年であり、歴史はかなり古い。
今では市民の台所を潤す食材や様々な商品を売る市場として栄えているが、観光客でも賑わう魅力的なばしょである。
この写真に限らず、市場で買い物をするのは、女性よりむしろ男性の方が多いような気がした。
夕餉の食材を買うのは男性の役目、女性は料理に徹するのであろうか。
私もこの市場で、様々なお土産を値切り交渉の結果、ゲットしたものである。