2021 11/19 01:18
Category : 邪馬台国
今回は卑弥呼(ひみこ)の名の由来について記述します。
実は日本に文字が無かった時代ですから太陽の神である「天照大御神(アマテラス)のお告げをする占い師「巫女」で役職名が「日巫女 ひみこ」のようです。(笑
役職名の「ヒのミコ」が魏志倭人伝を書いた者が当て字で音をそのままに「卑弥呼」と記したようです。
唯の巫女ですから日本の文献に卑弥呼が出てこない理由とも。
-----------
それと邪馬台国も間違いです。
邪馬壹国(やまいちこく)と書いて(つくりが豆=読みが とう)で邪馬壹国「やまとこく」と読むとのこと。
後漢書では邪馬薹国(やまたいこく)と書いて(つくりが到→至で、とうと読むらしい)ので「やまとこく」とのことですが、実は江戸時代に新井白石が壹は間違いで薹が正しいとして(やまたいこく)と読んだことから邪馬台国に変化したようです。
(そして推測になります)
卑弥呼(日巫女)の所謂邪馬台国(邪馬壹国 やまとこく)が存在した場所は○○です。(笑
・天孫降臨は高千穂と云われています。(笑
・神武東征は日向から始まったと伝えられています。(笑
ぶっちゃけ 九州宮崎辺りと推測(いや憶測かな)
近い内に動画を探して貼ります。
まだ近畿説も捨て難いし・・。
実は日本に文字が無かった時代ですから太陽の神である「天照大御神(アマテラス)のお告げをする占い師「巫女」で役職名が「日巫女 ひみこ」のようです。(笑
役職名の「ヒのミコ」が魏志倭人伝を書いた者が当て字で音をそのままに「卑弥呼」と記したようです。
唯の巫女ですから日本の文献に卑弥呼が出てこない理由とも。
-----------
それと邪馬台国も間違いです。
邪馬壹国(やまいちこく)と書いて(つくりが豆=読みが とう)で邪馬壹国「やまとこく」と読むとのこと。
後漢書では邪馬薹国(やまたいこく)と書いて(つくりが到→至で、とうと読むらしい)ので「やまとこく」とのことですが、実は江戸時代に新井白石が壹は間違いで薹が正しいとして(やまたいこく)と読んだことから邪馬台国に変化したようです。
(そして推測になります)
卑弥呼(日巫女)の所謂邪馬台国(邪馬壹国 やまとこく)が存在した場所は○○です。(笑
・天孫降臨は高千穂と云われています。(笑
・神武東征は日向から始まったと伝えられています。(笑
ぶっちゃけ 九州宮崎辺りと推測(いや憶測かな)
近い内に動画を探して貼ります。
まだ近畿説も捨て難いし・・。