jin8t's diary
些事と愚感ばかりですが。
日記のトップへ戻る
メインページへ戻る
前後の記事
下駄
声
山菜
断片
春耕
Archives
2025
05
04
03
02
01
2024
12
11
10
09
08
07
06
05
02
01
2023
11
08
07
05
04
03
02
01
2022
12
08
04
03
02
01
2021
10
09
08
07
06
04
02
01
2020
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2019
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2018
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2017
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2016
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2015
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2014
12
11
10
09
08
07
03
02
01
2013
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2012
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2011
12
11
10
09
08
07
2010
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
2009
12
11
10
09
07
06
05
04
03
01
2008
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
Category
日記
コラム
2015 05/14 10:17
山菜
Category :
日記
季節の味わいとして、採取するも賞味するも喜ばれる。しかし何世代か前までは、救荒食糧として確保されていたものと思う。古い家の天井から、干したぜんまいなどが袋に入れて吊るされ、中に「飢饉になったらこれを食え」という書付があったという。先人の心構えが偲ばれた。
編集
コメント (1)
名前:
コメント:
編集
ペン
:
喉もと過ぎれば熱さ忘れる・・震災直後にみんなスーパーが空っぽになった記憶は薄れてきてます。先人の知恵は大事ですね