2001 07/20 10:13
Category : 日記
回遊魚と言えば ワテは青物しか思い浮かばなかったが 他にもいたんだよね〜 (^^ゞ
2001/07/18 18:00〜19:30
今日は珍しく 早く仕事が終わった
夕方は道が混んでいるので『マゴチでも狙ってみるか』と古河裏に出撃する
1ozのジグヘッドにパワーミノーを装着し ボトムバンピングで底を探る
バイトが全く出ないが 数投目に足下十数m先でバイトが起きる しかし 底物とは思えないバイトである 再度投げ込みボトムを探ると 又しても 同じ所でバイトが起きる しかし フッキングしない
『?????』
水面をじ〜っと見ると バイトの出る場所で時折ボイルが発生する
『?????』
もしや回遊魚かと思い ルアーをメタルジグに交換し投げて見ると 先ほどからバイトが出る場所でヒット!
もの凄いトルクフルな引きである シーバスの引きで無いのは分かるが何が掛かっているのか見当もつかない
『もしや昨年の浦安イナダの再来か?』
しかし 仮にイナダとしても この時期はこれほど引く大きさに育っているとは思えない
先日のヒラスズキを釣り上げた時以上に締め付けているザウバーのドラッグが唸りを上げるほどである
最近は どんな大きさの魚が掛かっても 多少スキルアップしたらしく余裕で対応が出来るようになったので 引きを楽しむ事が出来る
とは言え横に走る魚に翻弄され テトラの上を走り回る
と その時魚が見えた
『……………ボラだ……………』
ボラと分かった時点で 対応が粗雑になり ばれても良いやとばかり力で抜き上げた
上がったボラは60cm弱の大きさであった
フックを煽って外し 魚に触る事無くリリースとした
その後も もう一本ボラを掛けたが こちらは腹にスレ掛かりで サイズは先ほどと同じくらいであったが もの凄い引きで楽しめた
この釣れたボラは居付いているものではなく どうやら回遊して来た様で 非常に綺麗で臭くも無かった
でもまあ 持って帰って食べる気はしなかったけれどネ (^^ゞ
銚子では ギャングでこのボラを釣るらしいが この引きはは止み付きになるのが良く分かる
イナダ以上の引きだもんネ (^O^)
--------------------------------------------------
2001/07/19 18:00〜19:00
昨日に引き続き 今日もボラ釣り (^^ゞ
メタルジグを投げ込み 第一投目のジャーク アンド ジャークでヒット!
トルクフルな引きは 狙い通りボラであろう (^^ゞ
ギャラリーが集まるのがチョットばかり恥ずかしい
そいつは スレで掛かったらしく異常に暴れ捲り 最後はテトラに潜り込みフロロ4号のリーダーを根擦れで切り逃げて行った
『シーバスですか?』とギャラリーから質問されたので
『いやいや ボラですよ ^^;』と答えた
その後も バイトは多少出たがヒットには至らず
日が落ちるとともに雲も多くなり 今にも泣き出しそうになった空に別れを告げ 帰宅とした
PS
しかし何だかボラ釣りに嵌まってしまいそうな今日この頃である (^^ゞ
★ 今回の収支★
★費用
☆全走行距離:(会社〜古河裏) 約0.5km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中につきタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \1500- メタルジグ1個ロスト ラインシステム2組ロスト
☆雑費(飲み物):\240-
★合計 \1740-
★釣果
☆ボラ*3 約50cm〜約60cm
★タックル
☆ロッド・・・メガシューターTX1003
☆リール・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・スパイダーワイヤー フュージョン12lb
☆リーダー・・フロロカーボン4号
☆ルアー・・・ゾアラー(レッドヘッド28g) \300-の安物メタルジグ(ピンク28g)だってボラに高いジグ使いたくなかったんだもん (^^ゞ
2001/07/18 18:00〜19:30
今日は珍しく 早く仕事が終わった
夕方は道が混んでいるので『マゴチでも狙ってみるか』と古河裏に出撃する
1ozのジグヘッドにパワーミノーを装着し ボトムバンピングで底を探る
バイトが全く出ないが 数投目に足下十数m先でバイトが起きる しかし 底物とは思えないバイトである 再度投げ込みボトムを探ると 又しても 同じ所でバイトが起きる しかし フッキングしない
『?????』
水面をじ〜っと見ると バイトの出る場所で時折ボイルが発生する
『?????』
もしや回遊魚かと思い ルアーをメタルジグに交換し投げて見ると 先ほどからバイトが出る場所でヒット!
もの凄いトルクフルな引きである シーバスの引きで無いのは分かるが何が掛かっているのか見当もつかない
『もしや昨年の浦安イナダの再来か?』
しかし 仮にイナダとしても この時期はこれほど引く大きさに育っているとは思えない
先日のヒラスズキを釣り上げた時以上に締め付けているザウバーのドラッグが唸りを上げるほどである
最近は どんな大きさの魚が掛かっても 多少スキルアップしたらしく余裕で対応が出来るようになったので 引きを楽しむ事が出来る
とは言え横に走る魚に翻弄され テトラの上を走り回る
と その時魚が見えた
『……………ボラだ……………』
ボラと分かった時点で 対応が粗雑になり ばれても良いやとばかり力で抜き上げた
上がったボラは60cm弱の大きさであった
フックを煽って外し 魚に触る事無くリリースとした
その後も もう一本ボラを掛けたが こちらは腹にスレ掛かりで サイズは先ほどと同じくらいであったが もの凄い引きで楽しめた
この釣れたボラは居付いているものではなく どうやら回遊して来た様で 非常に綺麗で臭くも無かった
でもまあ 持って帰って食べる気はしなかったけれどネ (^^ゞ
銚子では ギャングでこのボラを釣るらしいが この引きはは止み付きになるのが良く分かる
イナダ以上の引きだもんネ (^O^)
--------------------------------------------------
2001/07/19 18:00〜19:00
昨日に引き続き 今日もボラ釣り (^^ゞ
メタルジグを投げ込み 第一投目のジャーク アンド ジャークでヒット!
トルクフルな引きは 狙い通りボラであろう (^^ゞ
ギャラリーが集まるのがチョットばかり恥ずかしい
そいつは スレで掛かったらしく異常に暴れ捲り 最後はテトラに潜り込みフロロ4号のリーダーを根擦れで切り逃げて行った
『シーバスですか?』とギャラリーから質問されたので
『いやいや ボラですよ ^^;』と答えた
その後も バイトは多少出たがヒットには至らず
日が落ちるとともに雲も多くなり 今にも泣き出しそうになった空に別れを告げ 帰宅とした
PS
しかし何だかボラ釣りに嵌まってしまいそうな今日この頃である (^^ゞ
★ 今回の収支★
★費用
☆全走行距離:(会社〜古河裏) 約0.5km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中につきタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \1500- メタルジグ1個ロスト ラインシステム2組ロスト
☆雑費(飲み物):\240-
★合計 \1740-
★釣果
☆ボラ*3 約50cm〜約60cm
★タックル
☆ロッド・・・メガシューターTX1003
☆リール・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・スパイダーワイヤー フュージョン12lb
☆リーダー・・フロロカーボン4号
☆ルアー・・・ゾアラー(レッドヘッド28g) \300-の安物メタルジグ(ピンク28g)だってボラに高いジグ使いたくなかったんだもん (^^ゞ