2001年 青物狙い初釣行記
2001/7/6

どうやら南房や外房でワカシやショゴが釣れているらしい
青物ジャンキーのワテとしては 居ても立ってもいられず勤め先に半休を提出し 南房に向かった

16:00
南房某港に到着
しかし風が強い…スキップバニーやメタルジグを投げるには辛い状況である
その上 理に適わない言い掛りをつけるおかしな釣り人もおり 君子危うきに近寄らずで 場所を移動
南房の小さな漁港を数カ所回るが 風が強かったり波を被っていたりで中々良い釣り場が無い
『そうだ こんな時は大きな港に魚が入っている可能性が大だ!』そう思い 乙浜港に向かう事にした

18:00
到着した乙浜港で冷凍アジを餌にアオリイカ仕掛けを出しておき 新調のルアーロッドでメタルジグを投げまくる
んが…バイト無し…
港を見て回ると 仲の良さそうな老夫婦がサビキ釣りをしており 釣果を見せて頂くと ジンタ・小鯖・手の平メジナが釣れていた
『このメジナを餌にすると アオリイカが釣れますよ』と助言をしたら
『じゃ〜どうぞ持って行って 餌にして下さい』と言われので 有りがたく頂戴した (^^)
早速冷凍アジと頂いたメジナを交換し アオリイカ仕掛けの傍でメタルジグを投げていると アオリイカ仕掛けの浮きが沈んだ と!なんと行き成り2kgほどに調整してあったリールのドラッグが唸りだし3号磯竿の竿先が水面に突き刺さった
『何だ?何だ??』
磯竿を竿掛けから外し 一呼吸した後 合わせをくれる 重い引きが起こったと思った次の刹那…何物かがメジナだけを持って行った
『アオリイカ?じゃないよね…サメ?』
何だか判らず終いだったが 手の平メジナを一気に食ったところ見ると大物であったことは間違い無い
先ほどの老夫婦に頂いたメジナで 魚信が有った事を報告に行くと
『えっ!そうですか それじゃ これも使って下さい』
と2匹の小メジナを頂いた
『アオリイカ釣れたら 半身持ってきますから 待ってて下さいね』
この約束は 残念ながら老夫婦が帰られるまで守られる事は無かった…

19:00
老夫婦が車で帰られる様だったが 離れた場所にいた為挨拶に行けず お礼に頭を下げたが 夫人も車窓から会釈をして下さった
ワテも歳を取ったら『ああなりたいな』と思わせる仲の良い優しそうな老夫婦であった

20:00
日が暮れ 青物を諦めアオリイカ狙いのエギングに変更するが魚信無し
とその時 隣でアオリイカを狙っていたアングラーにアオリイカがヒット!
大変そうだったのでタモ入れしてあげたが タモに入ったアオリイカは800gくらいであろうか まあまあのサイズであった
と その30後 またまたそのアングラーにアオリイカヒット!
ワテはと言えば活き餌泳がせにも エギにも魚信は無く 羨ましい限りである

20:30
あちらこちらで シーバスのボイルと追われた小魚のナブラが立つ
『ここまで来てシーバスやってもな〜…』とは言え暇つぶしになるので エギングを中止し シーバッシングに変更 と言ってもエギをアスリートF9に交換するだけなんだけれどネ
数投目のリトーリーブ中に ガツンとヒット!
『あああ…ここまで来てもシーバスか…』奢っていると思われてしまうかも知れないが 本音である
が!状況は行き成り変わった
『なんじゃ!こりゃ?』
凄まじい引きで ドラッグが唸る
エラ洗いに対応して腰を落とし 竿先を下げる態勢なのでとても辛い
ラインを巻いては ラインを出されるといった長い長い時間の応酬である まるでそれは男と女の恋の駆け引きの様であったが 軍配はワテに上がった
彼女は何と ワテのアオリイカ仕掛けをお祭りしながら上がって来た その彼女を見てワテは一目惚れしてしまった
『君ずいぶんと大きくてグラマーなのネ…体高も高いしネ…健康的に尾びれの付け根も太くて素敵だネ…でも顔は小さく八頭身なのネ…目もクリクリしてて可愛いよ……………………って………き…み…もしかして…ヒラスズキちゃん?………………うわ〜い!ワテ ヒラスズキのナンパに成功しちゃったよ』
何とワテはヒラスズキを釣っていたのである
この時期ヒラスズキは磯を離れ 河口や港で夜釣れる事があるとは聞いていたが まさかワテに釣れるとは 本当に思ってもいなかった
帰宅後の計測では78cm4.0kgと レコード更新となった とは言えヒラスズキは初めて釣ったので レコード更新と言うは可笑しいかな? (^^)
その後は マルのフッコを追釣したが隣の釣り師に進呈 その代わりに3杯目に上がった小型のアオリイカを頂いた

24:30
降っては止みを繰り返していた雨が本降りになってきた 天気予報では明日は雨との事 本音は朝マズメに青物を狙いたいところだが 残念ながら雨の中の釣りは辛いと判断し帰宅する事に決定
タックルを終い帰り仕度をしていると 隣の釣り師が5杯目となるアオリイカをゲット!
凄まじい釣果である 羨ましい限りだ
帰宅途中 屋台のラーメンで夜食を済ませ帰り路を急いだが 途中で単独事故に遭遇 幸い大きな怪我では無かった様だが 深夜の運転は危ないものである みなさんもご注意下さいネ

と言う訳で 結局青物は釣れず終いでしたが 長年の夢であったヒラスズキをゲット出来たので満足な釣行となった

PS
帰宅したのは翌日の04:00だったが雲一つ無い良い天気…天気予報のうそつき〜(^^ゞ

★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜南房某港〜南房各港〜乙浜〜自宅) 約308km
☆ガソリンの燃費と費用:8km/l 103/l(ハイオク) よって約\4000-
☆高速代:習志野〜木更津南 \1900  鴨川有料道路 \200  姉崎〜千葉北 \1000
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \3500-(アオリイカ仕掛け2式 ヒットルアーのアスリートF9を係留ロープに引っ掛け痛恨のロスト 5号浮きを破損)
☆雑費(飲み物・食費・その他):\2500-
★合計 \13100-

★釣果
☆シーバス ヒラスズキ*1(78cm 4.0kg) マルフッコ*1(約40cm)アオリイカと等価交換???

★タックル
シーバス・アオリイカ
☆ロッド・・・エンターソルトVS2268ML
☆リール・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・スパイダーワイヤー フュージョン12lb
☆リーダー・・フロロカーボン4号
☆ルアー・・・アスリートF9 パールホワイト
☆エギ・・・・オレンジ3.5号

アオリイカ
☆ロッド・・・ホリディー磯3号5.4m
☆リール・・・アルテグラ4000XT
☆ライン・・・メイプルライン12lb
☆仕掛け・・・自作アオリイカ仕掛け 5号浮き
☆餌・・・・・メジナ