2001 05/08 14:05
Category : 日記
2001.5.1〜2001.5.2
釣れないと一部で有名な私髭のshinjiときよPのコンビで南房に向かう
きっと釣れないんだろうな〜 (^^ゞ
2001.5.1
15:30
途中大回りして館山の第一釣具に到着 餌としてジャリメ・冷凍イワシ・冷凍サバを入手
南房某港に到着
結構釣り人は居るが 風と波が高い 帰り支度の釣り人の後に入る
何故か堤防が濡れている場所があるが 空いているのでここに入る 何故空いているかは後で判った
16:00
アゲンストの中フルキャストしシロギスを狙う 飛んだ距離はやっと100m 但しPEラインは風に流され百数十m近く出ている 糸ふけを取り海底をサビクが魚信が出ない 底荒れで魚がいないようである
とその刹那 強い風と波が堤防を襲い 波は堤防を超えて来た
『うわ〜!!!』(T-T) ビショビショに濡れる
昔々の外川漁港での出来事を思い出す
結局 この波で気力が失せ 釣場を変える事にした
風は西風なので釣り情報を見ると乙浜が風裏になることを確認 濡れた体のままタックルを車に積み込み出発した
17:00
乙浜到着 しかし混んでいる 何とか竿を出せる場所を探し 投げでシロギスを狙うと 早速ブルブルッとシロギスの魚信 引き上げるとブッコミ餌に丁度良いサイズ
きよPの投げ竿の仕掛けをブッコミに変更し 投げ込んでおく
隣りでは 浮き釣りでなにか狙っているので見ていると 何とスズキが釣れた 後ほど判ったことだが この時釣れたのはマルであるが その前にはヒラも釣れていたようである その餌はハタンポを使用していたのには驚いた
18:00
投げ込んでおいたきよPのブッコミ仕掛けを上げて見ると ヒラメと思われる歯型が付いている
重りがジェット天秤だったので 多分咥えた後に直ぐに放してしまったのだろう
やはり 底物は中空重りに限る
19:00
時折 私のブッコミ仕掛けのリールドラッグが鳴る しかし直ぐにドラッグが鳴り止んでしまう 仕掛けを上げると底物に食われた跡がある
仕掛けがシロギス用の天秤のうえにラインをPEとしている為 結局咥えても離してしまう
横着して ラインの交換と仕掛けの交換を行わなかった酬いなのだろうか?
22:00
きよPがお腹が空いたと言うので 館山のファミレスに向かう
ファミレスに到着し 注文をすると きよPはスパゲッティだけを頼む
よくよく聞いてみたら 何でも最近体調をくずしており 空腹だと胃が痛むとのことである
そんな大事な事は早く言っておいて欲しかった
もっとも 長い付き合いなのにその事に気づかなかった私も情けなかったが…
23:30
南房某港に戻り きよPはブッコミでマゴチ狙い 私はルアーでシーバス狙い
24:30
寒くなってきたので退散する事にした (T-Tゞ
しかし 釣れないコンビである
このコンビで大物が釣れたり 爆釣したりする事はあるのだろうか?
★ 今回の収支★
★ 費用
☆全走行距離:(自宅〜南房某港〜乙浜〜南房某港〜自宅) 約410km
☆ガソリンの費用:9km/l \104/l よって約\4700-
☆高速代:(佐倉〜木更津南 木更津南〜千葉北) きよPが出してくれたの (^.^) きよPありがとう
☆釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \1500-
☆雑費(飲み物・その他) \2000-
★合計 \6850-
★釣果
☆シロギス一匹 (T-T)
★タックル(ルアー&エギ)
☆ロッド :オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール :ザウバーVS1000Zi
☆ライン :スパイダーワイヤー Fusion 12lb
☆リーダー:ラインをビミニツイストでダブルラインを作り フロロカーボン4号をフイッシャーマンノットで結束 先端にスナップをクリンチングノットで結束する
☆ルアー:アスリートF7・F9 アイルマグネットF110 PAGOS ダーウインフィンチS85 その他
★タックル(投げ釣り&ブッコミ)
☆ロッド :アルファータックル プロサーフAll-Sic 400-25
☆リール :シマノ アルテグラ4000
☆ライン :PE1.5号
☆力糸 :PE3号
☆仕掛け :天秤に20号ナス重り 自作ブッコミ仕掛け
釣れないと一部で有名な私髭のshinjiときよPのコンビで南房に向かう
きっと釣れないんだろうな〜 (^^ゞ
2001.5.1
15:30
途中大回りして館山の第一釣具に到着 餌としてジャリメ・冷凍イワシ・冷凍サバを入手
南房某港に到着
結構釣り人は居るが 風と波が高い 帰り支度の釣り人の後に入る
何故か堤防が濡れている場所があるが 空いているのでここに入る 何故空いているかは後で判った
16:00
アゲンストの中フルキャストしシロギスを狙う 飛んだ距離はやっと100m 但しPEラインは風に流され百数十m近く出ている 糸ふけを取り海底をサビクが魚信が出ない 底荒れで魚がいないようである
とその刹那 強い風と波が堤防を襲い 波は堤防を超えて来た
『うわ〜!!!』(T-T) ビショビショに濡れる
昔々の外川漁港での出来事を思い出す
結局 この波で気力が失せ 釣場を変える事にした
風は西風なので釣り情報を見ると乙浜が風裏になることを確認 濡れた体のままタックルを車に積み込み出発した
17:00
乙浜到着 しかし混んでいる 何とか竿を出せる場所を探し 投げでシロギスを狙うと 早速ブルブルッとシロギスの魚信 引き上げるとブッコミ餌に丁度良いサイズ
きよPの投げ竿の仕掛けをブッコミに変更し 投げ込んでおく
隣りでは 浮き釣りでなにか狙っているので見ていると 何とスズキが釣れた 後ほど判ったことだが この時釣れたのはマルであるが その前にはヒラも釣れていたようである その餌はハタンポを使用していたのには驚いた
18:00
投げ込んでおいたきよPのブッコミ仕掛けを上げて見ると ヒラメと思われる歯型が付いている
重りがジェット天秤だったので 多分咥えた後に直ぐに放してしまったのだろう
やはり 底物は中空重りに限る
19:00
時折 私のブッコミ仕掛けのリールドラッグが鳴る しかし直ぐにドラッグが鳴り止んでしまう 仕掛けを上げると底物に食われた跡がある
仕掛けがシロギス用の天秤のうえにラインをPEとしている為 結局咥えても離してしまう
横着して ラインの交換と仕掛けの交換を行わなかった酬いなのだろうか?
22:00
きよPがお腹が空いたと言うので 館山のファミレスに向かう
ファミレスに到着し 注文をすると きよPはスパゲッティだけを頼む
よくよく聞いてみたら 何でも最近体調をくずしており 空腹だと胃が痛むとのことである
そんな大事な事は早く言っておいて欲しかった
もっとも 長い付き合いなのにその事に気づかなかった私も情けなかったが…
23:30
南房某港に戻り きよPはブッコミでマゴチ狙い 私はルアーでシーバス狙い
24:30
寒くなってきたので退散する事にした (T-Tゞ
しかし 釣れないコンビである
このコンビで大物が釣れたり 爆釣したりする事はあるのだろうか?
★ 今回の収支★
★ 費用
☆全走行距離:(自宅〜南房某港〜乙浜〜南房某港〜自宅) 約410km
☆ガソリンの費用:9km/l \104/l よって約\4700-
☆高速代:(佐倉〜木更津南 木更津南〜千葉北) きよPが出してくれたの (^.^) きよPありがとう
☆釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \1500-
☆雑費(飲み物・その他) \2000-
★合計 \6850-
★釣果
☆シロギス一匹 (T-T)
★タックル(ルアー&エギ)
☆ロッド :オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール :ザウバーVS1000Zi
☆ライン :スパイダーワイヤー Fusion 12lb
☆リーダー:ラインをビミニツイストでダブルラインを作り フロロカーボン4号をフイッシャーマンノットで結束 先端にスナップをクリンチングノットで結束する
☆ルアー:アスリートF7・F9 アイルマグネットF110 PAGOS ダーウインフィンチS85 その他
★タックル(投げ釣り&ブッコミ)
☆ロッド :アルファータックル プロサーフAll-Sic 400-25
☆リール :シマノ アルテグラ4000
☆ライン :PE1.5号
☆力糸 :PE3号
☆仕掛け :天秤に20号ナス重り 自作ブッコミ仕掛け